別府にある温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/350de0aad0748e5817265264e552f2eb.jpg)
内湯は、ぬる湯と熱湯がある。別府市民は熱湯がお好きな様子。
露天風呂は、むし湯もあり、水風呂の代わりにかなりぬるい露天風呂。
むし湯の後にこのぬる湯でゆっくり冷ますみたいな!
むし湯に入っていると、砂時計二回頑張れとおじさん!
いやぁ…持ちませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/96/350de0aad0748e5817265264e552f2eb.jpg)
内湯は、ぬる湯と熱湯がある。別府市民は熱湯がお好きな様子。
露天風呂は、むし湯もあり、水風呂の代わりにかなりぬるい露天風呂。
むし湯の後にこのぬる湯でゆっくり冷ますみたいな!
むし湯に入っていると、砂時計二回頑張れとおじさん!
いやぁ…持ちませんでした(笑)
おとといの晩、親方はじめ四人で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d8/e44561b957763f39b1f6a1dca4882c83.jpg)
韓国居酒屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bc/5a8bc3e44008e008117750eadcaf75f0.jpg)
三次会まで…
飲みすぎ…
ということで昨日の夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/e6e5d0d95e35952657cace66f68a2bce.jpg)
親方と。
ここのむし風呂、汗吹き出ます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/82/357b0d32a62acbea0f41d10343745290.jpg)
なんとも独特な、タイムスリップしたような雰囲気の温泉でした。
上がるとなんや体スッキリしましたわ!
佐伯市にある温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/968f9f5db41d7d20380cb61c7f33a61f.jpg)
海水をくみ上げて沸かした温泉。
他にお客さんいなかったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/26ce5569e2747082f43b453a07f9bbe5.jpg)
内湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/d286bfda44543df39cecbcd53ca7b208.jpg)
露天もあります。
それとスチームサウナ。潮が置いてあって体に塗り込むと、汗が噴き出します。
水風呂に入ってもう一度スチームサウナ。体洗い軽く温泉つかって。
温泉の時は基本洗い流しませんが、ここは海水なので真水で洗って出ました。
帰りが相当体も肌もスッキリします!オススメですね。
ちなみに、男湯女湯は日替わり、奇数日は男がスチームサウナ偶数が赤外線サウナって書いてありました。
湯の里温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/61935b7d38e1383257f3f1d7cdba202e.jpg)
大分市隣町の温泉。
宿泊、大浴場と家族風呂。
内湯、露天風呂。シンプルで、熱すぎない温泉。
昼過ぎまで、船の底塗り。
ぽっかり時間が空いたので、子供達と。
南方向熱すぎっつことなかったので、いってみました(^ ^)