自宅ラーメンは、時化前の傷太刀魚でとった出汁で塩ラーメン。👍
太刀魚漕ぎ釣りゲストは、おっきな真鯛これどうしよう…Teruです。
活かせそうでしたが締めちゃいましたが…
帰って半身ホイル蒸しも脂なく出汁感なくどうしよう。
取り敢えず潮汁も不発。
とりあえず出汁取りながら。
ラーメンやるかと、ダブルスープに。
鶏ガラ手に入らず手羽と骨ももとチャーシュー
鶏油もとりまして、
一晩寝かせて、二つのスープを合わせました。
濁りましたがあとで小細工。
途中、カメラ片手に、
帰って仕上げ。
掃湯
魚介強めで濃い色になったけど。
タレは面倒なので潮をスープに。
完成。
中々な出来でしたがちと塩味強すぎました😓
さて、明日は沖行きましょうかね笑
富山に住んでいた頃何回かラーメン作ってました。
最近漁がないのと、悪天候が続いたりと時間に持て余すみたいな…
それで、久々に作ってみたくなりました。
全て近くのスーパーで手に入るものでやりました。
スープの材料は、スペアリブ、鶏ガラ、親鶏もも、真鯛あらと煮干しを一つの鍋で時間差で。
まず豚とチャーシュー用のバラブロックを。
じっくり火入れ。2時間半ほどでバラを取り出し、醤油酒砂糖とニンニク生姜の漬けタレを作ってジップロックに入れて一晩冷蔵庫に。
翌日鶏を投入して、逆算煮干し鯛と昆布椎茸を投入。
タレは、スープ用に水出しした昆布カツオ節椎茸の出汁に、少しあみエビの風味を入れてこしたら、塩を投入。自家製土佐醤油を常備してるので、気持ちだけ入れました。
計算上の塩分濃度は16%位。
香味油は、は、
スープに浮いた豚鶏の脂の葱油。
完成したスープ。豚鶏魚介スープ
トッピングは、
完成
で、今回は
沸かさず。
一つの鍋で時間差で。
簡単に手に入る材料。
スープ思ったより濃厚なスープに。
試しと思って、後日つけ麺にしてみました。
まずまず満足なラーメンとつけ麺。
そして、時化明け太刀魚漁行きましたが、全くダメ。
今日も出ましたがとうとう太刀魚箱ならず…黒グチが少々。
赤字操業が続いてます。
明らかに今年は太刀魚入ってきてない!
コロナ、そして不漁…まさにダブルパンチ。
明日は…
お休みします…