昨日のロシア語オンライン、このクラスはいつまで❓と言う話題に…月末25日まで…そして新学期は❓4月1日💦それって全く休みないではないですか💦確かに月曜日は祭日が多いのでこんなことになるのだ😢そして大学の先生、4月からサバティカル休暇を2年💦取ると⁉️えっー❗️2年💦と思ったが諸外国に行きたいそうな。すでに飼い猫4匹を実家に連れていったと🐱本格的だ。確かに彼女はコロナ禍を含むこの数年仕事漬けだった。でも私2年休んだら仕事には戻れなくなるだらうな💦そしてポルトガル人の青年は釧路に行ってきたと。ワカサギ釣りやら市場を堪能してきたようだ。このクラス日常では出会わないような人達と知り合えるのが本当に貴重だし刺激になる。自分はまだまだ普通❓だと思えるのだ。本当に人間付き合う人によって世界が全く変わってくる。私も頑張らねば💪しかし、なんだかどこにもいく気にならない。去年の今頃は温泉に♨️行っていたのだが…今年のペースが早すぎて予定を立てる前に終わっている感じ。しかし、昨日白毛馬のアオラキが地方に移籍して初戦と言うので笠松競馬をYouTubeで観ていたのだが…全く予想できない感じ💦アオラキって綺麗だけど多分性格が競走馬に向かないのでは❓と思う。そしてそれ以外なの馬達もなんだか全くわからない。これぞギャンブル💦だと思った。やはりちゃんと安定して走る馬って数頭しかいないのではないかと❓思った。学習して走る馬はそれなりの成果を出しているのだと思う。そんなこんなでそんな馬達が出走しないレースは全く予想できないのだと思う。これはあまり手を出さない方がいいんだと痛感。災害支援レースが非常に難しいのもこんな理由なんだろうな。勉強になったいた日だった。
枝垂れ梅が元気だ。