gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

丹沢山三ノ塔

2013-01-22 14:39:28 | 山紀行
1/22 今年初めての絵である。今より57年前の昭和31年12月に、丹沢山表尾根の三ノ塔(1205m)にてスケッチしたものであ

る.今では三ノ塔に立派な避難小屋が建てられてあるとのこと。

   

昔々の想い出・山紀行30)

2011-09-22 06:06:41 | 山紀行
30)

由布岳 (1583) 参考九州大分県

雲仙普賢岳( ) 管理者側の都合で登れなかった。麓で黒い温泉卵を食べた。

1991.6(H3)に大火災流が発生し、甚大な被害が発生した。


祖母山 (1756) 参考九州

傾山 (1605) 参考九州

祖母山も傾山も夕立ちかなという句があった様に思う。



後記

私はいわゆる山男ではないが、スキーを含めよく行ったものだと今になって、

好きなことをさせてくれた両親に感謝している。

山小屋への米持参制度はいつ解除されたのか定かでない。昭和30年代(1964)は米持参であった。

昭和56年(1981.6)の食糧管理法改正までだろうか。


山の装備品はスキー板を除いて、すべて東京銀座にある好日山荘さんで揃えた様に思うのだが。

今はどこかに仕舞い込んであって見当たらない。


山小屋の灯

山小屋の灯は 今宵も点りて 独り聴くせせらぎも 静かに更けゆく

憧れは若き日の夢をのせて 夕べ星のごと み空に群れ飛ぶよ

ながい間お寄り頂いた方々、ありがとうございました。

昔々の想い出・山紀行29)

2011-09-20 17:00:53 | 山紀行
29)
中岳 (1791) 阿蘇は世界一の規模を誇るカルデラ火山であり今も中岳火口は白い噴煙をあげている 活火山である。


阿蘇中岳 (1506) 九州 噴煙上がる火口のすぐ側まで行って覗いたね。スケールが大きい。避難所が幾つかあった。


大観峰 (936) 九州 眺めが雄大である。阿蘇大観峰は阿蘇外輪山の最高峰で936mの位置にあり阿蘇随一の眺めを

誇る天然の展望台 。


塚原高原(約700) 由布市由布院町塚原にあり、由布岳を背景にした美しい高原である。

(スケッチ図が残っている)。ここにある熊谷牧場〈雛戸〉の地鶏、炭焼きは最高とか

云われているので行ってみた。広い所に鶏が離し飼いになっていた。

長いテーブルに炭火のコンロが置かれ、自分で焼いて食べた。

昔々の想い出・山紀行 28)

2011-09-20 07:17:19 | 山紀行
28)
八面山 (594) 九州 大分県中津市まで行って八面山の全容が見えるとほっとする。山頂まで登ったね。


熊野磨崖仏田原山(542)九州 あんな大きな磨崖仏初めてみた。胎蔵寺で大きな数珠回しに参加した。


久住山 (1787) 九州九重山(くじゅうさん)または九重連山(くじゅうれんざん)は、

大分県玖珠郡九重町から 竹田市北部にかけて広がる火山群の総称である。

最高峰は九州本土最高峰でもある 中岳 (1791m) 。

日本百名山の一つに数えられ、一帯は阿蘇くじゅう国立公園に。

昔々の想い出・山紀行 27)

2011-09-19 07:04:45 | 山紀行
27)

六甲山 (931) 近畿 六甲の上からの夜景は素晴らしい。


四国眉山 (290) 徳島市ロープウエーで上まで行ける。


眉山
は中心市街地に接する東西になだらかな丘陵地で、頂上からは中心 市街地をはじめ、遠くは阿讃山脈・瀬戸内

海・紀州の山々を望む眺望絶景の地。桜の季節がよい。


琴平山 (521) 中腹に金刀比羅宮がある。階段を登るのが結構大変である。


城山 (132) 山頂に松山城本丸がある。天守閣の現存する山城としては、随一の高さを誇っている。


稲佐山(333)九州、稲佐山より日本三大夜景の一つと称されている長崎の夜景を見たかったが果たされなかった。

又長崎港に戦艦武蔵を浮かべて存分に眺めてみたかった。