火山科学館の裏側
金比羅火口災害遺構散策路 歩いてみたい
科学館の後、歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/5c6bfde7497f2fec2d7e85ae648fca3a.jpg)
(;・∀・)見えました、土石流で埋まったアパート
そのままの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/118ca1e065293a935b5d0538699ae8ad.jpg)
地元の子供達の作ったレリーフも ワクワクしながら入り口に進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/fdf95be7d6ba97bf1e1761b1c4280888.jpg)
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
これは 多分《新型コロナ》という名前の熊
ですね、 コロナで維持管理が難しいのだと思います。
多分年内無理だわ
金比羅火口災害遺構散策路 歩いてみたい
科学館の後、歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/10/5c6bfde7497f2fec2d7e85ae648fca3a.jpg)
(;・∀・)見えました、土石流で埋まったアパート
そのままの迫力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/00/118ca1e065293a935b5d0538699ae8ad.jpg)
地元の子供達の作ったレリーフも ワクワクしながら入り口に進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a8/fdf95be7d6ba97bf1e1761b1c4280888.jpg)
( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)
これは 多分《新型コロナ》という名前の熊
ですね、 コロナで維持管理が難しいのだと思います。
多分年内無理だわ