本日の作業は
先日富士のショート走っていた時に脱落してきたダッシュ内のリレーステーに補修から
スポット溶接でL型ステーが付いていたのですが、サビで強度が無くなっていたところに富士での衝撃で取れちゃいました。手元の適当なステーに置き換えてボルト留めして終了。
あとはシフト周りをもう一度。
下側のウエーブワッシャーが手に入ったのと、
↑のカラーの取り替え
前回開けた時に結構凹んでいるのを確認したので注文してみました。まだ走ってないのでよく分からないけど悪くなる事はないでしょう。
ミッション上の小部屋のオイルも替えたけど、ちょっとしか走ってないのにすごく汚れてた。こんなもんなのか?
あとはルームランプ掃除したり、カーペット無くなったフロアとブレーキペダルに滑り止め貼ったり、
なぜかドライバー側の左膝にちょうど当たる所に設置されてたETCを助手席側に移設。
ゆっくり楽しみながら作業できました。
先日富士のショート走っていた時に脱落してきたダッシュ内のリレーステーに補修から
スポット溶接でL型ステーが付いていたのですが、サビで強度が無くなっていたところに富士での衝撃で取れちゃいました。手元の適当なステーに置き換えてボルト留めして終了。
あとはシフト周りをもう一度。
下側のウエーブワッシャーが手に入ったのと、
↑のカラーの取り替え
前回開けた時に結構凹んでいるのを確認したので注文してみました。まだ走ってないのでよく分からないけど悪くなる事はないでしょう。
ミッション上の小部屋のオイルも替えたけど、ちょっとしか走ってないのにすごく汚れてた。こんなもんなのか?
あとはルームランプ掃除したり、カーペット無くなったフロアとブレーキペダルに滑り止め貼ったり、
なぜかドライバー側の左膝にちょうど当たる所に設置されてたETCを助手席側に移設。
ゆっくり楽しみながら作業できました。