MOLE / 生きてる証拠の備忘録

継続は力なり、というので、
出来る限りは毎日書くつもりです、多分。

2024年度振り返り

2025-03-27 23:30:00 | 日記
2024年度の振り返り。

長男が高校入学。
次男は小学2年。
長女はもうすぐ4歳。

3/31に送別会をしたのが遥か昔に思える。
退職者、異動者を見送って、3/31の夜に、
ユニバの年間パスをネットで購入。
高すぎてクレジットがセキュリティで止まる。
カード会社は優秀だ。

4月はユニバスタート。
次男が大喜びで買って良かった。
長女が初めて制服を着たり、
長男の定期券を初めて買いに行ったり。
人生のスタンプカードはまだまだ溜まる。

東京出張は嫌だったな。
仲の良いメンバーで新大久保は楽しかったけど、
何百人もの幹部の仕事を止めてまで、
お金を使って東京に集めるメリットが分からん。
会場費も無駄だし、交通費も無駄だし、
時間も無駄だし、昭和的な取り組み。
オンラインでやれば済むのに。あほらしい。

そして長男次男初めての競馬場。
父も初めて行った阪神競馬場!
カツカレーみんなで食べてうまかった。
でも馬券のうままけた。負けたねー。

結局はユニバの一年だったな。
何回行っても楽しかったし、
めちゃくちゃ詳しくなれた。
父と次男は8回行った!
大人21000円だから、1回2600円ぐらい。
次男14700円だから、1回1800円ぐらい。
めっちゃ得やし、気持ちがラクやな。

父の記憶では、
ガキンチョは小4からもはや大人。
多分パパと遊んでくれるのは小3が最後。
やったら、今年も2人で年パス買おうかな...。
次男が遊んでくれなくなったら、
次は長女やけど、最近キモいって言われるし、
2人でお出かけとかしてくれへんかもな。

妻とランチはあまり行けないけど、
2人で行くのが楽しい。
妻も子どもたちと遊ぶのは今しかないし、
長女と2人でショッピングとか、
長男と2人で晩御飯とか、やらせてあげたいな。

今年は比較的休みは休めた感じがする。
ただ、仕事的にはまるっきり上司が変わって、
色々と方針も違ったりでなかなかキツかった。

そしてそれは、25年度も違う形ではあるけど、
続いていくんだと思う。

つくづく思うけれど、仕事は責任感なんや。
正直、降格でも異動でも、覚悟もしてたけど、
やっぱり今のまま抜けられないと思った。
最後は、みんなは救えないから、非情でも、
全体最適を考えて行動しようと思う。

省益を忘れ国益を思え。
尊敬する上司が大事にしている後藤田五訓。
最近話してて思い出して、再度学んだ。

本当に40歳になった今が分岐点だと思う。
もう25年ぐらいしか働けない。
30年後には死んでるかもしれん。
40年も生きたくない。じゃあ今、やらんと。

妻にもたくさん気苦労をかけているし、
家を守ってくれてるから、外でしっかり、
仕事をして頑張らんといかん。

もう来年の今頃は長男は大学受験だ。
国公立行ってくれるんかな。
私立でもなんとかするしかないけど、
自分で決めた志望校に受かったらいいな。

雨に濡れ 帰ると見事な オムライス
美味しかった。

明日も頑張ってみよう。

終わり。



最近体の不調が激しい

2024-09-25 23:30:00 | 日記
身体が固い、四十肩とはいわないけど、
肩周りがガチガチで痛い。

あと腹が出てるから重い。しんどい。
そして顔が乾燥で痛い。つらい。

腰が痛いから太ももまで痛い。
多分坐骨神経やられてる。

このあいだは腹まで痛くなった。
40歳にもなると不調はつきものなのか。
20-30代もっと頑張ったら良かったな。
40-50代こんなボロボロで頑張る気にならん...
60代-70代なんか死んでんと同じやろ。
老いが押し寄せてくる。

不惑の40代を迎えたら、
何か今後のことを考えていかないとな。

焼肉 万両 日本橋店

2024-08-15 23:30:00 | 日記



大阪で一番美味いミノを食わす店。
コーン茶無料も嬉しい。
初めての日本橋店だったけど、
他の店舗のちょっと汚れた感じの方が、
やっぱりいいなと思った。
綺麗すぎるのは万両には合わない。
炭火焼きじゃないのも微妙だった。
ミノとサンドミノはさすがに美味かった。

そんな万両。

鈴鹿サーキット&プール

2024-08-14 23:30:00 | 日記
鈴鹿サーキット


朝4時に起きて、5時に出発。
柏原市から鈴鹿サーキットまで、
約2時間半かけて到着。

写真は朝7:30頃の鈴鹿サーキット入口。
駐車場には数台の車、入口には1組もいない。
ほどなくして1組の家族が並びだした。
自分は2組目だったが、到着はほぼ1番。

アソビューで予約していたので、
10分前入場ゲートに並べた。
これがないと、せっかく2番目でも、
優先入場数十組の後になるから、
結果的になんの意味もない。
アソビューでマジで良かった。

駐車場までは歩いて10分ないぐらいだけど、
少し大変なので入口に近いアソビュー駐車場を
予約すればよかったと思った。
ただ通常1000円が2000円になるらしい。
そもそも2500円だと思っていたから、
駐車場が安くて驚いたぐらいだけれど。


早く入りたい理由は、テントの場所取り。
鈴鹿サーキットプールには3箇所の
テントゾーンがあるけれど、
木陰になっているところは少ない。

有料ゾーンもあるけれど、
1日10000円とかはさすがに無駄に感じる。
だから優先入場して急いで場所をとる。

長女4歳と次男7歳を連れて、
最奥部にあるプールゾーンへ走るのは無理。
だから自分だけテントを持って走る。
スタートから死にそうになった。

でも一番ぐらい良い場所を取れて、
急いでくれた妻にも感謝しつつ、
ゆっくり着替えてプールを満喫。

朝9:00入場から昼14:00ぐらいまで、
5時間ぐらいだけプールで遊んだ。
正直広いだけで、特に市民プールと
変わらないと思った。
スライダーがあるのぐらいかな。
もう来なくていいなと思った。


ただこのポテトは死ぬほど美味かった。
700円もするけど価値はある。

ちなみに鈴鹿サーキットの、
プールと乗り物フルセットはこれ。


高い!なかなかエグい!

午後からはサーキット部分を回る。
これも2018年に来た時と変わらず、
家族でいるから楽しいのは楽しいけど、
乗り物のクオリティは高くない。

サーキット場を走れるやつだけ、
かなり価値はあるけれど、
これは別料金1600円必要。
これだけは価値があると思うけど。
あ、だから別料金なのか。

あと夜は花火イベントがあった。
どこにでもあるような普通の花火。


娘も楽しそうで良かった。

夜20:00に帰りの駐車場。
そして帰りは21:00にうどん屋に滑り込み。
閉店間際で入れてくれて、ありがたかった。

鈴鹿サーキット周辺はチェーンはあるけど、
この時間は個人の店はしまってる。
地元の店に行きたかったけど仕方ない。
うどんはメチャクチャ美味かった。

0時過ぎに自宅に到着。
5時から0時、19時間の旅が終わり。

長い1日だった。。。

家族で過ごせて良かった。
もうしばらく鈴鹿は行かないかな。

そんな夏季休暇2日目だった。




2024年夏季休暇

2024-08-13 23:30:00 | 日記
備忘録として。

2024年の夏季休暇は8/13-17の5連休。
今年はとても少ないけれど、
3連休をどこかで取得する予定ではある。

初日の13日はドンキで爆買い。
ポップアップテントとか水着とか、
食料やらお米やらを購入。

朝早くから活動して、20:00には布団へ。
14日は4時起きで鈴鹿へ行くので、
とてつもない早い時間に就寝。

夏季休暇のはじまり。