2024年度の振り返り。
長男が高校入学。
次男は小学2年。
長女はもうすぐ4歳。
3/31に送別会をしたのが遥か昔に思える。
退職者、異動者を見送って、3/31の夜に、
ユニバの年間パスをネットで購入。
高すぎてクレジットがセキュリティで止まる。
カード会社は優秀だ。
4月はユニバスタート。
次男が大喜びで買って良かった。
長女が初めて制服を着たり、
長男の定期券を初めて買いに行ったり。
人生のスタンプカードはまだまだ溜まる。
東京出張は嫌だったな。
仲の良いメンバーで新大久保は楽しかったけど、
何百人もの幹部の仕事を止めてまで、
お金を使って東京に集めるメリットが分からん。
会場費も無駄だし、交通費も無駄だし、
時間も無駄だし、昭和的な取り組み。
オンラインでやれば済むのに。あほらしい。
そして長男次男初めての競馬場。
父も初めて行った阪神競馬場!
カツカレーみんなで食べてうまかった。
でも馬券のうままけた。負けたねー。
結局はユニバの一年だったな。
何回行っても楽しかったし、
めちゃくちゃ詳しくなれた。
父と次男は8回行った!
大人21000円だから、1回2600円ぐらい。
次男14700円だから、1回1800円ぐらい。
めっちゃ得やし、気持ちがラクやな。
父の記憶では、
ガキンチョは小4からもはや大人。
多分パパと遊んでくれるのは小3が最後。
やったら、今年も2人で年パス買おうかな...。
次男が遊んでくれなくなったら、
次は長女やけど、最近キモいって言われるし、
2人でお出かけとかしてくれへんかもな。
妻とランチはあまり行けないけど、
2人で行くのが楽しい。
妻も子どもたちと遊ぶのは今しかないし、
長女と2人でショッピングとか、
長男と2人で晩御飯とか、やらせてあげたいな。
今年は比較的休みは休めた感じがする。
ただ、仕事的にはまるっきり上司が変わって、
色々と方針も違ったりでなかなかキツかった。
そしてそれは、25年度も違う形ではあるけど、
続いていくんだと思う。
つくづく思うけれど、仕事は責任感なんや。
正直、降格でも異動でも、覚悟もしてたけど、
やっぱり今のまま抜けられないと思った。
最後は、みんなは救えないから、非情でも、
全体最適を考えて行動しようと思う。
省益を忘れ国益を思え。
尊敬する上司が大事にしている後藤田五訓。
最近話してて思い出して、再度学んだ。
本当に40歳になった今が分岐点だと思う。
もう25年ぐらいしか働けない。
30年後には死んでるかもしれん。
40年も生きたくない。じゃあ今、やらんと。
妻にもたくさん気苦労をかけているし、
家を守ってくれてるから、外でしっかり、
仕事をして頑張らんといかん。
もう来年の今頃は長男は大学受験だ。
国公立行ってくれるんかな。
私立でもなんとかするしかないけど、
自分で決めた志望校に受かったらいいな。
雨に濡れ 帰ると見事な オムライス
美味しかった。
明日も頑張ってみよう。
終わり。