那田尚史の部屋ver.3(集団ストーカーを解決します)

「ロータス人づくり企画」コーディネーター。元早大講師、微笑禅の会代表、探偵業のいと可笑しきオールジャンルのコラム。
 

前説とともに「パチンコ廃止通信」を紹介します

2014年12月25日 | 世直しのためにどうすべきか

今日は母と私の介護関係者の担当者会議が連続して行われたうえに、連日の寒さでニューロパチー(糖尿病による多発性神経炎、特に足首から下の痺れと痛み)、ストレスによる疲れ(ストレスの経絡は両腕の表裏に通っているために腕が動かなくなる)、などが重なり目を開いているのも辛いが、抹茶を飲みながらどうにかキーボードを叩いている。

呉竹会と同様にパチンコ廃止通信も次世代の党を応援したものの、自公で3分の2を獲得する圧勝に終わった。と言っても、争点の見えない選挙で、また真冬に投票日が設定されたため、案の定投票率は史上最低の52%程度に終わった。

大雑把な暗算で言えば、有権者の7割近くが自公批判だったと解釈できる。これで民意の反映とか、国民の信任を得た、と言えるだろうか?

そもそも小選挙区制度は二大政党制を狙って作られた筈だ(異説もある)。しかし、結果的に死に票が多くなるため投票率の低下に拍車をかけることになった。また、小選挙区で落ちて比例区で復活、というのは「地元で否認された候補者が裏から当選する」というもので納得がいかない。

これなら中選挙区に戻したほうが遥かに民意を反映することになり投票率も上がる、と思うが今の制度で大勝した自公政権が選挙制度を変える可能性はない。

私は投票に八王子市役所までタクシーで出掛けた際、タクシーから降りるときに転倒して、膝と手に傷が出来てしまった。厄払いに(単に酒を飲みたい言い訳です)行きつけの寿司屋で熱燗を飲みながら開票速報をテレビで見ていた。地元八王子は創価=公明のお膝元(人口の10%が創価学会員と聞く)、さらに、はぎうだ候補が圧倒的に強い土地柄だが、客も経営者も自公の圧勝に眉を顰めていた。「野党が合同すれば自公より上回っているのに」といういつもの会話。「本当は共産党に入れたいけど、共産党と書くのが怖い」という意見もあった。戦前のコミンテルンや戦後の武装闘争のイメージが残っているのだろう。

私は自民党党員だが保守という言葉は大嫌いである。何度もこのブログに書いたように私の出身地(保守王国と呼ばれる元愛媛三区)では、保守=保身=長いものには巻かれよ、という否定的な意味なので、自分の政治的な立場を「革新愛国」と表現している。敵対者を憎み抹殺するという発想はそれこそ一党独裁の共産主義国家や創価学会の発想であり、有能なリーダーは必ず批判者を側近に置く。もちろん「裸の王様」にならないためである。要するに、保守と革新は対立関係でなく実際は相互補完の関係にある。

話題一転。東大を出て愛媛県庁に入った友人がいる。彼の家は共産党党員だったにも関わらず、彼が県庁職員になったとたん自民支持に変わった。一時期彼とメールを交換して芸術から政治まで幅広い会話をした。その中で非常に興味深い話を聞いた。県議会では「野党の質問も、知事以下行政の役員の回答も、全部自分が原稿を書いて渡している」というものである。当時調べたところ国会でも野党の質問はあらかじめ回答者に提出されているらしい。適切な回答をする準備、ということだろう。なんのことはない、国会中継で観る激しい論争は脚本通りのお芝居であり、重要な決定は赤坂辺りの料亭で決められているのか、と失望したことがある。

前説が長くなった。以下、メルマガをお読み下さい。

__________

パチンコ廃止通信 第46号  平成26年12月24日発行

パチ廃通信 〜パチンコが無い健全な社会へ〜

☆————————————————————————————☆
 今回の衆院選に際し、当会が推薦した犬伏秀一さん(東京4区)への
応援を賜り有難うございました。

残念ながら犬伏さんは2度目の挑戦での当選を果たすことが出来ませんでした。
しかしながら、今後はパチンコ廃止運動において、犬伏さんの
政治活動を全力で応援していく所存です。

またパチンコ換金禁止法案でも期待が高まっていた次世代の党は
今回大きく議席を減らしてしまいました。

この先私達にできることは、パチンコ廃止という大きな問題を軸に団結し
次世代の党の活動を後押しすることではないでしょうか。
また与党である自民党に対しても、パチンコの社会問題の大きさを
提起し、国政のみならず地方議会に対して揺さぶりをかけていくことも
忘れてはなりません。

今回の結果を糧に、これからも邁進していきましょう。

平成26年12月24日
パチンコ廃止を求める会
事務局 一同
☆————————————————————————————☆

---------------------------------------------------------
会員の皆様へ【歳末寄付のお願い】
---------------------------------------------------------
平素は活動へのご理解、ご支援を賜り誠に有難うございます。

当会公式ホームページが一部ブラウザ等で表示されないという事態に陥り
この度ホームページをリニューアル工事することとなりました。

リニューアルに際し、多額の費用がかかります。
手弁当の運動としては大変厳しい状況です。

パチンコ廃止を明確に掲げる唯一の社会活動団体としては
ホームページは欠かすことのできないツールです。

つきましては、会員の皆様からの寄付をお願いしたく存じます。

<HPリニューアル寄付>
1口 5000円〜

<振込先>
ゆうちょ銀行
 記号 10310 番号 92456671
名前 パチンコ廃止を求める会

※その他の金融機関からの振込
 店名:〇三八(ぜろさんはち) 店番:038
 預金種目:普通預金 口座番号:9245667

 今後とも会員の皆様のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

パチンコ廃止を求める会 事務局

---------------------------------------------------------
勉強会「障害者と依存症」活動報告
---------------------------------------------------------

平成26年12月13日、神奈川県大和市にてNPO峠工房さんの後援として
障害者と依存症に関する勉強会を開催しました。

NPO峠工房より松本淑子代表、また大和市議の山本光宏さんより
お話を賜りました。

この日は師走に加え、衆院選投票日前日ということもあり、参加者数が
非常に少ない寂しい勉強会となりましたが、参加者は思い思いの意見や
質問を講師のお二人に投げかけ、大変な和やかで有意義な勉強会となりました。

松本代表は40年に渡り障害児・障害者の自立支援を行ってきた経験を
基にご講演頂きました。
現在は見た目には判断が難しい発達障害に悩まされる方が多くいらっしゃる
こともあり、社会からの理解を得ることの難しさが伝わってくる内容でした。
障害者と依存症という、一見してパチンコとは関係の無い内容に思えるタイトル
ではありますが、高機能自閉症に代表されるように一つのことに強くこだわりを
持ったりと、偏りがあるのが障害の特長であり、これが裏目に出てしまえば
パチンコへののめり込みが健常者以上に深刻になる恐れがあるということでもあります。
またそれを知ってか知らずか、パチンコ店が知的障害者を店に招待しパチンコを体験
させるという事例が存在することにも危惧を抱いているとのお話でした。
害悪が伝わっていないこともあり、現行法では障害者であろうとパチンコをやる権利
というものの方が優先され、パチンコと障害者を引き離すことは困難です。
多種多様に渡る障害の特性を社会が理解することで、未然にのめり込みの事故を
防ぐことは可能であり、また障害の特性としてののめり込み性を商売に利用すると
いうことを許さない社会を築いていくことができます。

山本市議からは大和市の対応に関する現状をご講演頂きました。
大和市では健康創造都市を謳っているものの、精神疾患であるギャンブル
依存症に対しては対処が殆ど為されていないといい、市側も専門性を理由に決して
積極的とは言えない姿勢である実情をお話して下さいました。
議会、行政は現状他人事として扱う部分が大きく、私達のような市民団体が積極的に
働きかける以外の打開策は無いと思われます。
山本市議のお話を一つの問題提起として捉え、今後パチンコ廃止における運動にも
取り入れていきたいと感じた勉強会でした。

師走の多忙な中、勉強会を開催して下さったNPO峠工房さん、松本代表、山本市議
には心より感謝を申し上げます。

報告:  ブラッディ  メアリー(運営)


http://photozou.jp/photo/list/2999815/8502981

☆————————————————————————————☆

 本年も会員の皆様及び関係者の皆様方のご支援、ご理解を賜り
少しずつではございますが、パチンコ廃止に向けた小さな一歩を
確実に歩み始めております。

市民中心の手弁当での活動には限界があり、1年間でできる活動は
限られてしまいますが、まずは継続して皆様と情報共有ができることを
前提としております。
是非とも積極的に情報を寄せて頂ければと存じます。

皆様のご健勝とご多幸をお祈りするとともに、
来年もより一層のご支援ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

パチンコ廃止を求める会
事務局

【休刊のお知らせ】
勝手ながら平成27年1月7日のパチ廃通信はお休みとさせて頂きます。
ご了承ください。
第47号の発行は1月14日となります。
 
☆————————————————————————————☆

パチンコ廃止を求める会では運営メンバーを募集しております。
活動経験は不問です。

応募先: mary@pachinko-abolition.net

☆————————————————————————————☆

以前より要望があった、Facebook公式ページがオープンしました!
いいね!を押して、ご友人に当会公式ページをご紹介ください。
https://www.facebook.com/pachihai

☆————————————————————————————☆

このアドレスに返信して頂いても返信できなかったり、対応が
遅くなる場合がございます。
メールは編集委員宛でこちらへお願いいたします。
mary@pachinko-abolition.net

☆————————————————————————————☆

皆様へのお願いです【ご家族、ご友人に当会をご紹介ください】

 下記URLより簡単に入会できます。
http://www.pachinko-abolition.net/admision/postmail.html

 twitter向け拡散テンプレート(適宜ご利用下さい)

 社会の悪害・パチンコを廃絶しましょう!【パチンコ廃止を求める会】
 無料で登録できます(HN可)【入会がパチンコ廃絶への第一歩!】
http://www.pachinko-abolition.net/admision/postmail.html


☆————————————————————————————☆
【探しております】
 パチンコ廃止を求める会は、廃止に向けた定義や政策提言を
作成するため、法曹関係者の会員様を探しております。
法曹関係者の方は、是非ご協力をお願い致します。

--------------------------------------------------------

パチンコ廃止を求める会メールマガジン編集部
 発行:平成26年12月24日
 (創刊:平成24年5月5日)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。