一部違うというのは、大政奉還を飲まなかったら徳川を切り殺すと言った竜馬が、飲んだ、という知らせを受けたとたんに男泣きに泣いて、江戸城に向かって頭を畳にこすりつけ、よくも決心し給えるものかな、よくも決心し給えるものかな、この竜馬、これからは徳川慶喜公のために命を賭けてお守りいたします、と言ったんだよ。
それから後藤象二郎への手紙が、最近発見された、とか、うろ覚えだけど竜馬研究の第一人者・平尾道男?さんがとっくに出しているじゃないの。私は15年ほど前に読みましたし、竜馬の手紙、という本の中にも出てくるじゃない。
ロータスの表紙、赤い二つの蓮華のに変えました。いかにも寄り添う恋人たちのようで色気があるから。
ああ、もう3時半か。これから手紙を3通、買出し、あと書類を見るなど、あっという間に晩酌タイム。昨日は5時間しか寝なかったから今日は本当に10時には寝よう。寝ようと思うと、チャットで天才が現れるから、気合が入ってしまう。
養神館の基本動作したら、体がポカポカしてこの寒空も暖房なしです。
で、話しは飛ぶけど、僕は今静かに維新が起こって詰めの段階に入っていると思います。が、現在はカルトに洗脳された、あるいは犬の糞にたかる銀蝿程度の人間しか残っていないんだね。
近藤勇や土方歳三、今井信郎らと闘った竜馬が羨ましい。
今井は京都見回り組で小太刀の達人。二十歳で直真影流の免許皆伝、片手斬り、という秘技を生み出した。竜馬の真の暗殺者、というか、竜馬はお尋ね者だから、暗殺じゃなくて切捨て御免、というべき。維新後は徳川慶喜に従って静岡の現島田市に住み村長となり、竜馬の子分がいつ襲うか用心して常に仕込杖を持ち、家は忍者屋敷のように改造してあった。自由民権運動に携わり、キリスト教徒となる。80過ぎまで長寿を全うした。生前に造られた顕彰の石碑には伊予石が使われている。
土佐の竜馬の蝋人形館に行ったら、竜馬の言葉が長生きのお守りとして売っていた。有名な「人間はフロに入ろうとして金タマを詰め割って死ぬ奴もいるのに、こんな危険な活動をしながら生きている私はよほど運がいいほうにて候」という一節が書いてある。しかし、長寿、運のよさのお守りなら今井伸郎のほうがずっと説得力があるよね。今度島田に行って気年間を見てこよう。ちょっと顔を見たいヤツも住んでいるし。
僕の周りには勝海舟のような先生が一杯いるのに、いかんせん僕が度量が小さくて中々お役に立てない。
竜馬は平和主義者???嘘です。最低3人殺しています。僕は6人ぐらいと絶縁しました。斬っても良かったけど、手を切ることで勘弁してあげるよwww
それから後藤象二郎への手紙が、最近発見された、とか、うろ覚えだけど竜馬研究の第一人者・平尾道男?さんがとっくに出しているじゃないの。私は15年ほど前に読みましたし、竜馬の手紙、という本の中にも出てくるじゃない。
ロータスの表紙、赤い二つの蓮華のに変えました。いかにも寄り添う恋人たちのようで色気があるから。
ああ、もう3時半か。これから手紙を3通、買出し、あと書類を見るなど、あっという間に晩酌タイム。昨日は5時間しか寝なかったから今日は本当に10時には寝よう。寝ようと思うと、チャットで天才が現れるから、気合が入ってしまう。
養神館の基本動作したら、体がポカポカしてこの寒空も暖房なしです。
で、話しは飛ぶけど、僕は今静かに維新が起こって詰めの段階に入っていると思います。が、現在はカルトに洗脳された、あるいは犬の糞にたかる銀蝿程度の人間しか残っていないんだね。
近藤勇や土方歳三、今井信郎らと闘った竜馬が羨ましい。
今井は京都見回り組で小太刀の達人。二十歳で直真影流の免許皆伝、片手斬り、という秘技を生み出した。竜馬の真の暗殺者、というか、竜馬はお尋ね者だから、暗殺じゃなくて切捨て御免、というべき。維新後は徳川慶喜に従って静岡の現島田市に住み村長となり、竜馬の子分がいつ襲うか用心して常に仕込杖を持ち、家は忍者屋敷のように改造してあった。自由民権運動に携わり、キリスト教徒となる。80過ぎまで長寿を全うした。生前に造られた顕彰の石碑には伊予石が使われている。
土佐の竜馬の蝋人形館に行ったら、竜馬の言葉が長生きのお守りとして売っていた。有名な「人間はフロに入ろうとして金タマを詰め割って死ぬ奴もいるのに、こんな危険な活動をしながら生きている私はよほど運がいいほうにて候」という一節が書いてある。しかし、長寿、運のよさのお守りなら今井伸郎のほうがずっと説得力があるよね。今度島田に行って気年間を見てこよう。ちょっと顔を見たいヤツも住んでいるし。
僕の周りには勝海舟のような先生が一杯いるのに、いかんせん僕が度量が小さくて中々お役に立てない。
竜馬は平和主義者???嘘です。最低3人殺しています。僕は6人ぐらいと絶縁しました。斬っても良かったけど、手を切ることで勘弁してあげるよwww