まずは当たった馬券からね。何度も言うように、私は馬連しか買いません。
12月4日土曜、JCダートの前日です。
受付番号:0001 受付時刻:14:43 受付ベット数:10
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 中山(土) 10R 馬 連 ながし 軸馬:07
相手:01,02,03,04,05,08,09,11,12,14 各100円(計1,000円) 的中
購入金額 1,000円 払戻金額 6,910円
75831565
Copyright (C) Japan Racing Association.
************************
10R 葉牡丹賞
サラ系2歳 2000m 芝・右
(混合)(特指) 2歳500万円以下 馬齢
着順 枠 馬番 馬名 性齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 推定
上り 馬体重 調教師 単勝 人気
1 4 ショウナンパルフェ 牡2 55.0 内田博幸 2:01.1 35.7 490 +4 二ノ宮敬宇 2
2 7 マイネルメダリスト 牡2 55.0 A.クラストゥス 2:01.1 ハナ 35.7 462 0 田中清隆 10
3 8 トーセンケイトゥー 牡2 55.0 柴田善臣 2:01.2 クビ 35.2 462 +4 角居勝彦 4
4 1 ピュアブリーゼ 牝2 54.0 北村宏司 2:01.3 1/2 36.0 436 +2 古賀慎明 7
5 14 マイネジャンヌ 牝2 54.0 三浦皇成 2:01.4 3/4 35.7 452 0 清水久詞 11
6 11 ヴァルナビスティー 牡2 55.0 勝浦正樹 2:01.6 1 1/4 36.0 492 -4 尾形充弘 12
***************************
ちょっと解説。一番最後の数字が人気です。
つまり私が軸にした⑦番のウマは10番人気です。10番人気→2番人気と決まったわけ。
で、4,5,6着に7番人気、11番人気、12番人気が来ていて、一着との差は、0.5秒です。
0.5秒ですよ。もし10番人気と12番人気で決まったら軽く100円が10万円にはなったでしょう。ご覧下さい、当然抑えています。
3連単をするのは競馬がわかってない証拠。馬連で過去、100円が350万円になったことがあります。
そういうのを静かに狙ってるわけ。
さ、明日の軍資金が出来た。が、これはもう趣味道楽じゃない。頭がフラフラする。ああ、疲れた。
***********************************************
外れ馬券も見せましょう受付番号:0004 受付時刻:14:57 受付ベット数:12
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 阪神(日) 11R 馬 連 ながし 軸馬:02
相手:01,03,05,06,07,08,10,12,13,14,15,16 各100円(計1,200円)
購入金額 1,200円 払戻金額 0円
*****************
一番人気③の逃げ切りはないだろう、と思って②から流しましたが、素人予想の通り逃げ切った。負けたあとの反省が大事なので考えてみる。まだJRAの上がりタイムが表示されていないが、今日のようにヤヤ重のダートコースでは、芝適正のある馬が強い(芝よりダートの濡れた馬場のほうが早いラップが出る)。それで②を軸にしたのだが、③もそれなりに芝適性はあった。
**************
11R 第11回 ジャパンカップダート(GI)
サラ系3歳以上 1800m ダート・右
(国際)(指定) オープン 定量
本 賞 金 : 13000 、 5200 、 3300 、 2000 、 1300 万円
付加賞金 : 348.6 、 99.6 、 49.8 万円
発走 15:40
天候:晴 ダート:稍重
着順 枠 馬番 馬名 性齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 推定
上り 馬体重 調教師 単勝人気
あ
1 3 トランセンド 牡4 57.0 藤田伸二 1:48.9 512 -2 安田隆行 1
2 14 グロリアスノア 牡4 57.0 小林慎一郎 1:48.9 クビ 526 +10 矢作芳人 8
3 12 アドマイヤスバル 牡7 57.0 小牧太 1:49.1 1 1/4 520 +14 中尾秀正 11
4 8 バーディバーディ 牡3 56.0 池添謙一 1:49.1 ハナ 482 +6 池江泰郎 10
5 1 シルクメビウス 牡4 57.0 田中博康 1:49.4 2 496
*******************
8番人気、11番人気、10番人気の2~4着も抑えているが軸が来ないのだから仕方がない。やっぱ日刊ゲンダイだと限界があるね。専門誌買わなきゃ。パドックだけなら②③④⑥⑩が抜群だった。
*************************
いま、JRAの競争成績を見た。
トランセンドのタイムはほとんどレコードと同じ。0.3秒差ですね。
そして、トランセンドの上がり3ハロンが36.6秒。僕が軸にした②の馬は37.7秒。
これじゃ、逃げ馬③をさせるわけがない。
日刊ゲンダイではG1の場合、過去7レースを載せているはずだが、残念ならがらその中に③が過去
阪神や中山に出走してないので上がりタイムが分からなかったことと,やっぱり調教のときの調子です。
調教と言っても、これが至難の技、どの馬場で調教したか、馬也か、強目か、一杯かなどなど
ファクターが無数と言っていいほどある。
そして、トラックマンなんて実にイイカゲンだから、抜群のラップを出しているのに、「今回は見送り」
などと断定する。馬也で楽に走っているのと、ムチ入れてシゴイたときじゃ違うのよ。
というわけ。競馬専門誌は高いけど、今後は買うことにしましょう。じゃあね。
12月4日土曜、JCダートの前日です。
受付番号:0001 受付時刻:14:43 受付ベット数:10
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 中山(土) 10R 馬 連 ながし 軸馬:07
相手:01,02,03,04,05,08,09,11,12,14 各100円(計1,000円) 的中
購入金額 1,000円 払戻金額 6,910円
75831565
Copyright (C) Japan Racing Association.
************************
10R 葉牡丹賞
サラ系2歳 2000m 芝・右
(混合)(特指) 2歳500万円以下 馬齢
着順 枠 馬番 馬名 性齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 推定
上り 馬体重 調教師 単勝 人気
1 4 ショウナンパルフェ 牡2 55.0 内田博幸 2:01.1 35.7 490 +4 二ノ宮敬宇 2
2 7 マイネルメダリスト 牡2 55.0 A.クラストゥス 2:01.1 ハナ 35.7 462 0 田中清隆 10
3 8 トーセンケイトゥー 牡2 55.0 柴田善臣 2:01.2 クビ 35.2 462 +4 角居勝彦 4
4 1 ピュアブリーゼ 牝2 54.0 北村宏司 2:01.3 1/2 36.0 436 +2 古賀慎明 7
5 14 マイネジャンヌ 牝2 54.0 三浦皇成 2:01.4 3/4 35.7 452 0 清水久詞 11
6 11 ヴァルナビスティー 牡2 55.0 勝浦正樹 2:01.6 1 1/4 36.0 492 -4 尾形充弘 12
***************************
ちょっと解説。一番最後の数字が人気です。
つまり私が軸にした⑦番のウマは10番人気です。10番人気→2番人気と決まったわけ。
で、4,5,6着に7番人気、11番人気、12番人気が来ていて、一着との差は、0.5秒です。
0.5秒ですよ。もし10番人気と12番人気で決まったら軽く100円が10万円にはなったでしょう。ご覧下さい、当然抑えています。
3連単をするのは競馬がわかってない証拠。馬連で過去、100円が350万円になったことがあります。
そういうのを静かに狙ってるわけ。
さ、明日の軍資金が出来た。が、これはもう趣味道楽じゃない。頭がフラフラする。ああ、疲れた。
***********************************************
外れ馬券も見せましょう受付番号:0004 受付時刻:14:57 受付ベット数:12
受付内容
件数 場名 レース 式別 馬組 金額 的中
(1) 阪神(日) 11R 馬 連 ながし 軸馬:02
相手:01,03,05,06,07,08,10,12,13,14,15,16 各100円(計1,200円)
購入金額 1,200円 払戻金額 0円
*****************
一番人気③の逃げ切りはないだろう、と思って②から流しましたが、素人予想の通り逃げ切った。負けたあとの反省が大事なので考えてみる。まだJRAの上がりタイムが表示されていないが、今日のようにヤヤ重のダートコースでは、芝適正のある馬が強い(芝よりダートの濡れた馬場のほうが早いラップが出る)。それで②を軸にしたのだが、③もそれなりに芝適性はあった。
**************
11R 第11回 ジャパンカップダート(GI)
サラ系3歳以上 1800m ダート・右
(国際)(指定) オープン 定量
本 賞 金 : 13000 、 5200 、 3300 、 2000 、 1300 万円
付加賞金 : 348.6 、 99.6 、 49.8 万円
発走 15:40
天候:晴 ダート:稍重
着順 枠 馬番 馬名 性齢 負担
重量 騎手 タイム 着差 推定
上り 馬体重 調教師 単勝人気
あ
1 3 トランセンド 牡4 57.0 藤田伸二 1:48.9 512 -2 安田隆行 1
2 14 グロリアスノア 牡4 57.0 小林慎一郎 1:48.9 クビ 526 +10 矢作芳人 8
3 12 アドマイヤスバル 牡7 57.0 小牧太 1:49.1 1 1/4 520 +14 中尾秀正 11
4 8 バーディバーディ 牡3 56.0 池添謙一 1:49.1 ハナ 482 +6 池江泰郎 10
5 1 シルクメビウス 牡4 57.0 田中博康 1:49.4 2 496
*******************
8番人気、11番人気、10番人気の2~4着も抑えているが軸が来ないのだから仕方がない。やっぱ日刊ゲンダイだと限界があるね。専門誌買わなきゃ。パドックだけなら②③④⑥⑩が抜群だった。
*************************
いま、JRAの競争成績を見た。
トランセンドのタイムはほとんどレコードと同じ。0.3秒差ですね。
そして、トランセンドの上がり3ハロンが36.6秒。僕が軸にした②の馬は37.7秒。
これじゃ、逃げ馬③をさせるわけがない。
日刊ゲンダイではG1の場合、過去7レースを載せているはずだが、残念ならがらその中に③が過去
阪神や中山に出走してないので上がりタイムが分からなかったことと,やっぱり調教のときの調子です。
調教と言っても、これが至難の技、どの馬場で調教したか、馬也か、強目か、一杯かなどなど
ファクターが無数と言っていいほどある。
そして、トラックマンなんて実にイイカゲンだから、抜群のラップを出しているのに、「今回は見送り」
などと断定する。馬也で楽に走っているのと、ムチ入れてシゴイたときじゃ違うのよ。
というわけ。競馬専門誌は高いけど、今後は買うことにしましょう。じゃあね。