さて、満月!
と思ってベランダに出た。
21時頃の月。
曇ってるっ!
………でも、
大丈夫なのです。
私、早とちりしたようで
満月が見れるのは
「10日夕方から11日明け方まで」。
もっともまん丸の瞬間は
11日 4:21
だったそうですよ。
夕べ、撮っといて
正解だったんすよ
せっかくなんで
うっすら丸いのが分かる
アップのも載っけとく。
昨日の投稿について
コメントをいただきました。
月の周りの輪っか
月暈(げつうん、つきがさ)と
呼ばれるものらしいです。
勉強になりますね。
どうもありがとうございます
さてさて、
これは間違いないはず
今日は鏡開きの日。
ただ撤収しただけだけども。
今年のちっちゃ鏡餅は
だるまの飾りの。
なにせ、
受験生がおるもんで。
こんなの置いておくと
まぁ、こうなりますわな。
ガジガジもされますわな。
いっそのこと
首に掛けてやります。
ふむ、なんか
横綱土佐にゃんこ
みたい。
結局、袋に入れるのだけど
その前にちゃんと
期待通りのことしてくれる
(やらされる)にゃんたち
でもってね、
賢明な皆さんはお気づきかと。
しめ飾りはですよ
7日に外すもの
だったっちゅうね
どこかやっぱり
抜けてるわが家。
娘っ子は、くれぐれも
抜かりのないようにな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます