葉織る。

言葉の中にそれを紡ぎ織った人が見えても、それは虚像かもしれない。

プレーンとは。

2010-06-02 08:39:08 | 家族
 小学校の給食の献立表に、プレーンオムレツと書いてありました。
 アユ君は「プレーン」という言葉の意味が分かりません。

 「オムレツは分かる?肉とか野菜とかチーズとか、入ってたりするよね。で、そういう肉とか野菜とか・・・具が入ってない、卵だけのオムレツが、プレーンオムレツ(厳密には『卵だけ』という表現は正確ではないが)。あと、ヨーグルトって、砂糖とかジャムとか入れて甘くして食べるけど、そういうのを入れずに甘くないままで食べる。それがプレーンヨーグルト。そういう、何か他のものを混ぜたりしない状態を、プレーンという。・・・何となく分かった?」

 そこへチーコさんがフラフラとやってきました。
 私「チーコさんはプレーンって分かる?」
 チーコさん「分かんない」
 私「・・・例えば、ヨーグルトに砂糖とかジャムとかを混ぜないで、甘くないままで食べるのがプレーンヨーグルト。じゃあプレーンオムレツって、どんなのか分かるか?」
 チーコさん「・・・美味しくないオムレツ」

 ふっ。まだまだ子供よのう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遠慮なのかな? | トップ | 幻の?ラクガキ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事