09:02 from web
走りのバランスを崩さないように荷物の持ち方を色々試してみる。スポーツバッグを襷がけにするのが一番無難だと思っていたが、極端に重い物でなければ、普通に手で持つのが一番楽なようで、ちょっとショック。
by anjinoha on Twitter
ウエストにストラップで固定するタイプのリュックを使えば、かなり走りやすくなるのだろうな、とは思います。
しかし、夏場のことを考えると・・・暑い盛りにリュックを担いでいると、歩いているだけで汗が噴き出して滲みこんで、内側まで塩で真っ白になったりするので、とりあえずリュックは選択肢から除外しているのです。
ただスポーツバッグにせよ、とにかく荷物は体幹にくっつけるようにした方が楽だという固定観念があったのですね。
それが、普通に手でぶら下げるように持ってみたら、これが案外走りやすい。
腕が荷物の揺れを吸収してくれるようです。
で、「手でぶら下げて持つ」というのをやり易いように、ナップザックを使ってみました。
物を少ししか入れていなければ、襷がけにして体の前に置くと走りやすいです。
ちょっと食材などを買った時は、手で持ってみると・・・中々いい感じです。
あまり重くなり過ぎると、今度は肩に力が入りそうな気がしますが、そこはまた調整していきましょう。
走りのバランスを崩さないように荷物の持ち方を色々試してみる。スポーツバッグを襷がけにするのが一番無難だと思っていたが、極端に重い物でなければ、普通に手で持つのが一番楽なようで、ちょっとショック。
by anjinoha on Twitter
ウエストにストラップで固定するタイプのリュックを使えば、かなり走りやすくなるのだろうな、とは思います。
しかし、夏場のことを考えると・・・暑い盛りにリュックを担いでいると、歩いているだけで汗が噴き出して滲みこんで、内側まで塩で真っ白になったりするので、とりあえずリュックは選択肢から除外しているのです。
ただスポーツバッグにせよ、とにかく荷物は体幹にくっつけるようにした方が楽だという固定観念があったのですね。
それが、普通に手でぶら下げるように持ってみたら、これが案外走りやすい。
腕が荷物の揺れを吸収してくれるようです。
で、「手でぶら下げて持つ」というのをやり易いように、ナップザックを使ってみました。
物を少ししか入れていなければ、襷がけにして体の前に置くと走りやすいです。
ちょっと食材などを買った時は、手で持ってみると・・・中々いい感じです。
あまり重くなり過ぎると、今度は肩に力が入りそうな気がしますが、そこはまた調整していきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます