昇段とか昇級は、一人では、出来ない。助けがないと成立しない。過去にも俺の実力で三段を獲ったと言う愚か者がいた。「板を俺は、5枚割った」と聞くのも恥ずかしい!
先生たちは、生徒たちが割れるように祈り、何日も板を管理している。また、そのコツを教える。割りや易いようにも祈り持ってくれる。
「もらった恩は、岩に刻め!与えた恩は、水に流せ!」
だから、審査の時にみんな駆けつける!!恩を知らない者は、武道家ではない。恥を知らない者である。
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋の伝馬武道教室拳法会 穂波小体育館で稽古! 5日前
-
名古屋の伝馬武道教室拳法会 穂波小体育館で稽古! 5日前
-
2024前期昇段昇級審査 シーズン 名古屋拳法会本部でも昇段昇級審査に挑戦しています。 「武」の文字は戈(ほこ)と止(あし)の組み合わせです。勇気をもって進軍しましょう! 8ヶ月前
-
2024稽古初め 1月7日 1年前
-
2024稽古初め 1月7日 1年前
-
2024稽古初め 1月7日 1年前
-
2024稽古初め 1月7日 1年前
-
2023IKKOJapan役員会 12月23日 1年前
-
2023IKKOJapan役員会 12月23日 1年前
-
2023IKKOJapan役員会 12月23日 1年前
「名古屋の空手」カテゴリの最新記事
2019年新年あけましておめでとうございます。
2018年朝倉杯優勝大会 名古屋勢は、準優勝!
三方原武道教室拳法会 皆さんは、確実に上手になっています
「さむらい」日本が一番輝いていた日!曽根喜美男先生著 「Samurai」Kimio Sone s...
名古屋市昭和区菊園町・松栄コミセンで稽古している昭和武道教室拳法会が稽古納め...
空手、拳法など武道に興味を持ったら! 名古屋市昭和区の松栄コミセン 昭和武道...
名古屋の瑞穂区 浜新道場で昇段審査
2015全国選抜・第39回東海地区拳法選手権名古屋勢が奮闘!空手、拳法、武道に興味...
2014朝倉邦夫杯グランド優勝大会
愛知・名古屋勢が大活躍!2013世界拳法選手権大会 in 静岡県浜松市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます