なかもず小学校PTA広報室

なかもず小学校PTAの活動を報告します。

おはママの活動

2013年09月28日 | 学校支援サポーター
2学期もおはママの朝の読み聞かせが始まりました。

1年生 9月12日(木)

 1-1 パンダのびっくりプレゼント        アイリーン・ブラウン作
      ふってきました               もとしたいづみ/文 石井聖岳/絵

 1-2 おしゃれなおたまじゃくし         塩田守男/え さくらともこ/ぶん
      大阪うまいもんのうた           長谷川義史/著

 1-3 ちくわのわーさん              岡田よしたか/さく
     まくらのせんにん そこのあなたの巻  かがくいひろし/著

 1-4 まあちゃんのながいかみ         たかどのほうこ/さく
     とこやにいったライオン           サトシン/作 おくはらゆめ/絵


2年生 9月19日(木)

 2-1 さかさのこもりくんとおおもり       あきやまただし
      おにじゃないよおにぎりだよ       シゲタサヤカ

 2-2 あいさつ団長                よしながこうたく

 2-3 シニガミさん                 宮西達也
     ぼくのおべんとう              スギヤマカナヨ
     わたしのおべんとう             スギヤマカナヨ

 2-4 お月さまってどんなあじ?        マイケル・グレイエニツ

 2-5 さかさのこもりくんとおおもり       あきやまただし
     オニじゃないよおにぎりだよ        シゲタサヤカ


3年生 9月26日(木)

 3-1 どんぐり会議                こうやすすむ/文 片山健/絵

 3-2 おつきさまとうさぎ             菱田かずこ

 3-3 はやくはやくっていわないで       益田ミリ/作
     きみのきもち                 サトシン・相田毅/作 ミスミヨシコ/絵

 3-4 おもいついたらそのときに!       西内ミナミ/作 にしまきかやこ/画
     ピンク・ぺっこん               村上康成


   


9月19日(木)学校図書館でお昼の読み聞かせ会もおこなわれました。

   にじになったきつね           脚本/川田百合子 絵/藤田勝治
   かっこわるいよ!だいふくくん     絵・文/宇治勲


今後の朝の読み聞かせの予定は
  4年生10月3日(木)、6年生10月10日(木)、5年生10月17日(木) です。

10月17日(木)にはお昼の読み聞かせ会もあります。
児童の皆さん、ぜひお昼休みに学校図書館まで聞きに来てください。

       
おはママの皆様、いつも朝早くから子供たちのためにありがとうございます。


平成25年度人権教育連続講座 第2回 その2

2013年09月27日 | 日記
少し時間が経ってしまいましたが、9月19日(木)の人権教育連続講座第2回より。

舳松(へのまつ)人権歴史館の展示にはその1でご紹介した被差別の
「くらし」「しごと」の他にもいろいろ展示・紹介されています。

「歴史」のコーナーでは舳松の差別の歴史や解放運動について紹介され、
「啓発」のコーナーではパネルや情報検索装置をとおして差別の現状と人権の尊さについて学習
できるようになっています。
また、「阪田三吉記念室」には舳松出身の将棋名人・阪田三吉ゆかりの品や記録写真が展示され
ています。

 
                                    「啓発」のコーナー


2013年10月1日からは新しい企画展が始まります。

 










平成25年度人権教育連続講座 第2回 その1

2013年09月21日 | 日記
9月19日(木)『人権教育連続講座 第2回』のため堺市立人権ふれあいセンターに
行ってきました。

第2回は「知る」をテーマに堺市の人権教育への取り組みについてお話を聞きました。
「知らない」ところから誤解や偏見が生じ差別につながっていく。
「知る」ことは差別を無くすためにとても大切なことである。
というお話や、学校においてどのような人権教育がされているかなどのお話でした。




その後、人権ふれあいセンターの中にある舳松人権歴史館の見学をしました。
舳松人権歴史館は、堺の被差別の歴史をとおして問題を学ぶ施設です。

   

狭い路地「はんらく」 密集した家と家の間の路地。


 

部屋の間取りも四畳半一間か六畳一間がほとんどで、そこに家族5,6人で暮らすのが普通でした。




食事は質素なものでした。

舳松には「さいぼし」「あぶらかす」「にこごり」といった伝統料理があります。
これらは食肉業に携わってきたならではの食品であり保存がきくところから、
人々の知恵の結晶ともいえる食べ物です。


 


当時のの人々の主な仕事は靴なおしやと畜業、屑物行商などでした。
そんな中でも、不安定な仕事から専門的な技術を磨き、社会に貢献してきたことを
ここでは紹介しています。


舳松人権歴史館では、2012年企画展『舳松の伝統料理~食肉文化を支えた人びと~』を
9月28日(土)まで開催中 
開催時間:9:00~17:15 
休館日:日曜日・祝休日・年末年始 
入館無料

「知る」ためにもぜひ見学してみてください。


カラーゼッケンが届きました!

2013年09月15日 | 施設環境委員会
毎年10月に開催される、堺市の連合運動会。

我らが中百舌鳥小学校の6年生も、例年参加しています。

が、ほかの小学校がお揃いのユニフォームやゼッケンでびしっと整列している中、
中百舌鳥小学校は、体操服に手作りゼッケンと、はちまきのみ・・・。
ちょっぴりさみしいことになっていたんです。

昨年度の6年生からは、

「来年の6年生には、何かお揃いのユニフォーム作ったってな。」

との申し出があったという、涙を誘うエピソードもありました。



そこで、おかあさんたちは頑張りましたよ。

これまで何年も何年もかけてコツコツ貯め続けたベルマークの点数を使って、
ついにカラーゼッケンの購入にこぎつけました!

色やデザインは、6年生の先生方で相談して決めていただきました。

それぞれのご家庭で少しずつ集めていただいたベルマークが、
こんなふうに形になって学校に届き、6年生の力になるなんて、すごくないですか?

6年生のみなさん。これ着てがんばってくださいね!


それから、このゼッケンを作るに当たって、メーカーの方で版を
つくってもらっているのですが、その保管期限が1年間になっています。

つまり、1年以内であれば、ゼッケンの料金のみで、追加購入できるのです。

みなさん。次回のベルマーク整理までに、おうちにありったけの
ベルマークを持ってきていただけませんか?
来年、再来年に向けて、できるだけ枚数を用意しておいた方がいいと思うのです。

将来の6年生のために、みなさんご協力をよろしくお願いします!