なかもず小学校PTA広報室

なかもず小学校PTAの活動を報告します。

巡回カード作成

2014年03月31日 | PTA役員会・実行委員会の取り組み
3月31日(月)9時半~PTA会議室にて
25年度26年度の役員で巡回カードの作成を行いました。
学校で準備してくださった紙のカードをラミネートシートでカバーし
四隅に穴を開け、取り付け可能にします。
子どもたちも手伝ってくれました。

 

 

巡回カードとは、自転車のかごなどに取り付けていただくことで、
事件や事故を未然防止するためのものです。
新1年生の保護者の方々には入学式の日に配られる予定です。
2年生以上のお子様のご家庭でも、巡回カードが破損した場合など
担任の先生に申し出ていただければお渡しできます。
事件、事故防止のために、ご協力よろしくお願いいたします。


PTA図書室の引っ越し

2014年03月31日 | 日記
3月22日(土)13時~PTA図書室の引っ越しをしました。
26年度よりPTA図書室は南校舎3階(のびのびルーム横)から
東校舎2階(ランチルーム上)のPTA会議室に移ります。
PTA図書室の本は、3月初旬、今春卒業した6年生が運んでくれました。
引っ越し当日は、PTA役員、実行委員が参加し、先生方も手伝ってくださいました。
ありがとうございました。

 
元のPTA会議室。

 


引っ越し中のPTA会議室。




引っ越し完了。PTA会議室、兼PTA図書室。

 


引っ越しを機に本の並べ方を変えました。
以前は本の題名のあいうえお順でしたが、作者名のあいうえお順にしました。

新書と子供向けの本は本棚を別にしています。
向かって左が新書の棚、右が子供向けの本の棚です。




今後も多くの方にPTA図書をご利用いただければと思います。


防災訓練に参加しました

2014年03月31日 | 日記
3月22日(土)10時~中百舌鳥小学校にて行われた防災訓練に参加しました。
いくつかのグループに分かれて順番に説明を聞いたり、体験をしたり、勉強になりました。


倉庫には災害時に必要な様々なものが入っていました。




AEDの使い方は消防の方が実演しながら教えてくださいました。

 


こちらでは、簡易担架の作り方を教えていただき、実際に作って乗ってみたりしました。
しっかりした棒(物干し竿など)が2本と毛布があれば簡単に担架を作ることができます。
シーツでは滑るので、摩擦の多い毛布が適しているそうです。
右の写真のように、毛布の端を棒に掛けて折り返すところがポイントだそうです。

 

大の大人を乗せても大丈夫です。



担架の上げ下ろしは頭側が下がらないように気を付けると良いそうです。




こちらでは、飲み水を作っていました。
この機械はハンドルを前後に動かすことでプールの水や池の水をろ過し
きれいな水を作ることができます。
その水に塩素を入れ消毒すると、飲み水ができるそうです。

 


バケツリレーの体験もしました。

 


最後に、レスキュー犬の見事な技もみせていただきました。
探索訓練です。
レスキュー犬が見ていない状態で模型の家に人が隠れた後、
どこに隠れているか探し出します。
実際の災害時には瓦礫の下で被害にあっている人を見つけ出したりします。



 


子どもたちも楽しみながら体験し、防災について勉強できたと思います。




学校図書館大掃除(おはママ)

2014年03月30日 | 学校支援サポーター
3月20日(木)9時~
図書サポーター(通称おはママ)の皆さんが学校図書館の整理と大掃除をしてくださいました。
年度末のため、普段よりかなり多くの本がありました。

本棚整理中。写真は整理終了間際です。
本来の場所に戻されていない本を棚から抜き出したため、
この1時間前は棚や机の上が本で山積みになっていました。

 


人気の『かいけつゾロリ』のシリーズはみんなが借りているため、
普段はあまり見かけませんが、こんなにたくさんありました。
本棚の上に載っているのが『かいけつゾロリ』のシリーズです。

 


綺麗に並べると気持ちがいいですね。

   

  


最後に掃除をして終了です。

 


おはママ、今年度最後の活動でした。
おはママのみなさん、ありがとうございました。


学校支援サポーターには、次の3つがあります。
◎主に家庭科の授業で調理実習や裁縫実習の補助する、『学習支援サポーター』
◎読み聞かせや、学校図書館の本の整理整頓をする、『図書サポーター(通称おはママ)』
◎学校の花壇やプランターに花の苗を植えなどをする、『緑のサポーター』
どれも、ご自分の都合の良い時のみの参加でOKです。
図書サポーターは、読み聞かせだけ、本の整理だけの参加でも構いません。
4月頃、お子様を通じて学校より募集のお手紙が配布されます。
興味のある方はぜひご登録ください。



卒業式

2014年03月27日 | 日記
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 

長いようで振り返ると短くも感じる6年間、
中百舌鳥小学校で多くのことを学ばれたと思います。
たくさんの友達をつくり、思い出を作ることができたと思います。
この6年間の経験は皆さんの価値ある財産です。
この財産を大切に、今後も益々成長されることを願います。


さて、3月18日(火)卒業式の日、PTA役員はこんなことをしていました。

式が始まる前は、来賓の方々の受付。

 


式の前と後には来賓控室(ランチルーム)で、来賓の方々にお茶やお菓子をお出ししました。

  

式にも出席しました。
卒業証書授与の前に卒業生一人一人が今後の目標や今までの感謝の言葉を
大きな声で伝えていたのには感心しました。

来賓控室の後片付けをした後、紅白饅頭をいただいて帰り、
美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。



通学安全委員会の仕事

2014年03月26日 | 通学安全委員会
25年度より新設された通学安全委員会は旗持ち当番の運営をしています。

全校児童の旗持ち当番に関する名簿を管理するのはとても気の遣う大変な仕事です。
特に、1年生の旗持ち当番への新たな参加や6年生卒業のための名簿入れ替え作業では、
学校に何度も足を運び、名簿に漏れがないか、間違いがないかをチェックします。

旗持ち連絡委員さんの交代の時期には説明会も行います。
来年度のための説明会は2月14日(金)の予定でしたが、天候が悪く雪が積もったため
2月21日(金)に行いました。
今年度の連絡委員さんにも参加していただき、今年度の活動についてお話を伺ったりもしました。
また、この日に都合のつかない連絡委員さんには個別で説明をしました。

学期ごとの日程表作成は旗持ち連絡委員さんにお願いしていますが、
各グループの日程表の原本(名前や免除を記入したもの)は通学安全委員会で準備をします。
旗持ち連絡委員さんが特記事項(各ご家庭の都合の悪い曜日などを伺ったもの)を
考慮し、日程表に日付を記入してくださった後、
グループ全員分の印刷や全員分あるかのチェックなどを旗持ち連絡委員さんと一緒に行います。

一年を通じて、転入出、引っ越しなどによるグループ変更、病気による免除などに対応しています。

3月18日(火)この日は通学安全委員長さんがPTA会議室にて作業をされていました。

 

3月25日(火)この日は来年度の委員長さんに引き継ぎをしました。
その後、残作業をされている時の様子です。




通学安全委員会は旗持ち当番を通じて全ご家庭と関わる大切な仕事をする委員会です。


25年度の通学安全委員さん、旗持ち連絡委員の皆様一年間ありがとうございました。
お忙しい中、朝早くから旗持ち当番をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

旗持ち当番が全員参加となり2年が経ちました。
子どもたちの安全のため、この制度が円滑に続きますよう、
今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。



緑のサポーター25年度最後の活動

2014年03月25日 | 学校支援サポーター
3月12日(水)9時半~
卒業式や入学式で玄関を美しく飾れるようにと、
咲き終わって枯れた株を取り去り、新しい苗を植えました。

    



以前植えたお花も育って綺麗に咲いています。

   



正門横のプランターのお花も色とりどりに咲き揃っています。

 


この日は、緑のサポーター、今年度最後の活動日となりました。
活動に参加くださったサポーターの皆さん、一年間ありがとうございました。
ご助力いただいた学校ヘルパーの方々、ありがとうございました。

来年度、4月にサポーターの募集が行われます。
学校よりお子様を通じて募集のお手紙が配布されます。
ご都合のつく活動日のみの参加でOK、おしゃべりしながら楽しく活動しています。
下のお子様を連れて来ていただいても構いません。
たくさんの方のサポーターご登録をお待ちしています。




吹奏楽部 6年生「さよならコンサート」

2014年03月09日 | 日記
 
3月1日(土)、小学校吹奏楽部、6年生にとって最後の演奏会となる「さよならコンサート」が開催されました。集大成と呼ぶにふさわしい素晴らしいコンサートでした。

 
6年生から顧問の先生方へお礼の言葉もありました。
6年生の皆様、感動をありがとうございました。今後の活躍を楽しみにしています。
5年生、4年生の皆様もありがととうございました。6年生からバトンをしっかりと受け取ったことと思います。頑張ってください。

中百舌鳥小学校吹奏楽部の活動については、
https://www.facebook.com/nakamozusyougakkousuisougakubu
にて、詳細に紹介されています。
是非、ご覧下さい。

小学校吹奏楽部を支えてくださっています中百舌鳥小学校、顧問の先生方、コーチしてくださっている先生方・大阪府立大学吹奏楽部の皆様、保護者会の皆様に深く感謝いたします。

25年度最後のおはなし会

2014年03月08日 | 学校支援サポーター
3月6日(木)学校図書館にて図書整理と今年度最後のおはなし会が行われました。

お昼のおはなし会の様子です。

 


今回読まれた絵本は次の三冊です。

「うがいライオン」(大型絵本)     ねじめ正一/作     長谷川義史/絵
「とうさんとうさんいかがなものか」  穂高順也/作      西村敏雄/絵
「きっときってかってきて」        ことばあそびの会/文 金川禎子/絵


来年度も楽しみにしていてください。


25年度3回目のベルマーク集計

2014年03月08日 | 施設環境委員会
3月4日(火)10時~PTA会議室にて
今年度3回目のベルマーク整理・集計作業を行いました。
前回の集計日に学級閉鎖のクラスがいくつかあったためか、
予想以上に多くのベルマークが集まりました。
また、各ご家庭での頑張りのおかげかと思います。
ありがとうございました。


写真に写っているベルマークはごく一部です。インクカートリッジもたくさん集まりました。

 


今回はPTA役員・実行委員のみで集計作業を行いました。

 


今回集計されたベルマークの点数がベルマーク財団にて承認されましたら、
来年度、カラーゼッケンを追加購入する予定です。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。


おはなし会、朝の読み聞かせ(おはママ)

2014年03月02日 | 学校支援サポーター
2月20日(木)学校図書館にて
12:30~図書の整理、13:10~おはなし会を行いました。

この日、おはなし会で読まれた作品はは紙芝居『ゆきおんな』でした。

おはなし会の様子です。

 


毎週、木曜日に朝の読み聞かせを行っています。

2月13日(木)は4年生でした。

 4-1 くものすおやぶんほとけのさばき     秋山あゆ子/作
 4-2 りんごかもしれない              ヨシタケシンスケ
     まないたにりょうりをあげないこと      シゲタサヤカ
 4-3 知ってびっくりもののはじまり物語     汐見稔幸
         任天堂とテレビゲーム
         日本生まれの発明品
 4-4 ホネホネたんけんたい            西澤真樹子
     どんどこももんちゃん             とよたかずひこ

2月20日(木)は6年生、小学校で最後の読み聞かせでした。

 6-1 あさになったのでまどをあけますよ    荒井良二
     わたし                      文/谷川俊太郎 絵/長新太
 6-2 ぼく あめふりお               大森裕子
     あたし ピーカンちゃん            大森裕子
 6-3 おおきな木                   シェル・シルヴェスタイン 村上春樹/訳
 6-4 ちいちゃんの虹                ひかり/作

2月27日(木)は5年生でした。

 5-1 ひらがなだいぼうけん            宮下すずか みやざきひろかず
 5-2 たまごからうま(ベンガルの民話)     酒井公子/再話 織茂恭子/絵
 5-3 ものぐさトミー                 ペーン・デュボア/文・絵 松岡享子/訳
 5-4 きみのきもち                  サトシン/作
     はやくはやくっていわないで         益田ミリ/作 平澤一平/絵
 5-5 おかあさんの紙びな             長崎源之助
     どうしてダブってみえちゃうの?       ジョージ・エラ・リョン

 


次回は、3月6日(木)お昼休みに学校図書館にておはなし会を行います。
今年度、最後のおはなし会になります。