なかむらピアノ教室きよせ 上清戸教室・野塩教室 音符が読める書ける ピアノが楽しいお教室

こどものぴあの
なかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記
演奏の基礎から~豊かな表現まで

お知らせ

なかむらピアノ教室、2018、発表会リハーサル10月28日、発表会11月18日決定。ピアノでクリスマス会12月24日♪お教室へのご連絡は、お電話またはブログメッセージ、ホームページよりメールご連絡出来ます♪ピアノ体験教室スタート致しております、お気軽におたずね下さい。電話に出られない事がありますので申し訳ございませんが改めてお電話下さい。ブログメッセージから,ホームページからはお名前,メールアドレス、電話番号,お伝え下さい。折り返しご連絡いたします。体験教室受け付け中℡09021717508                                                                        

なかむらピアノ教室きよせ  緊張

2016-04-10 | 日記

新しい学年となったB息子。
春休み中にあった部活の大会を振り返り

緊張するんだ・・・

(珍しく話が出ました・・・。)

友人の○君も緊張して
ベスト出なかった・・・

どうやら悩んでいるらしい

緊張から体が硬くなり
うまく筋肉が使えないという事かしら?!

本番のつもり練習・・・すれば?
母なりのアドバイス

バイオリンの発表会とどちらが緊張する?の答えに

大会!

と答えた。きっと今、とても悩んでいることでしょう・・・


昔、大人の生徒が言ったことあります。

何をするにも、緊張しないのに
ピアノだけは
ものすごく緊張をする・・・

指先10本使うからでしょうか・・・
繊細な所。
震えだしたら
演奏どころではありませんからね・・・。

集中力は本当に大事ですね。

イメージトレーニングを、B息子と一緒にしようかしら?と思いましたが
やめておきます。
反抗期でした

甘いもの、なんかない?(きたきた、食べ物の話はむこうからしてきます。)
ホットケーキミックスを見つめている・・・

作れば?



よっぽど食べたかったのか・・・

 B息子の初ホットケーキ

上手でした・・・ 私より、丁寧・・・(作った後始末、きれいで、感動・・・低レベルですみません。)

緊張話からホットケーキに飛びすぎました・・・

スポーツとピアノの関係にはとても興味を持ちます。

集中力を得るための程良い緊張。
自由自在にできるといいですよね。