涙目筑前速報+

詰まるところは明日を知る。なだらかな日々につまずいて
向かうところはありもせず、未来の居場所だって未定―秋田ひろむ

サッカー日本代表、コロンビアに2-1で勝利

2018-06-19 23:59:42 | スポーツ
西野監督W杯初采配で南米初○「タフに戦った結果」

マジかよ。信じられねぇぜ。
リアルタイムで観てたけど、マジで勝ちやがった。コロンビアに勝っちまったよ。
まず最初に俺はごめんなさいしないとだな。
西野さん、選手の皆ごめんなさい。忖度ジャパンとか言って本当にごめん。あんたらすげぇよ。

では日本代表はどうやって勝ったのか。
正直言って運がかなり味方してくれた試合でもあったと思う。
何より序盤のレッド&PK。ここが非常に大きい。
相手10人になって数的優位になって、しかも先制だ。
これがあったからある程度は前掛かりになって試合を組み立てることが出来た。
その後追いつかれはしたものの、後半にペースをしっかり掴んでCKから勝ち越し。
終盤に相手が前がかりになるも対処して試合終了。
前半嫌な失点はあったけど切り替えて、後半に入ってペースを握られずに数的優位を活かした組み立てが出来ていた。
特に大迫が半端なかったな。良い感じにボールおさめるわ終盤ではハメス・ロドリゲスの決定機を潰すわ。
今日のMOMは大迫だと思う。
守備陣は昌子が良かったな。点を取らせる気配をどんどん潰していく。老獪な鹿島イズムを観た。
勝っている時、落ち着いて守りに入った鹿島の貫禄のある守備な。
ああなった時の鹿島から点を取るのはすげぇ難しいんだ。
鹿島の試合はマリノスを通して普段よく観ているから、頼もしかったよ。
あとハメスが思った以上に低調だった。この辺も運が良かったな。
序盤で数的優位を作れた点、相手の主力が本調子出なかった点。セットプレーでしっかり点を決められた点。
色々運が味方してくれた試合だったと思うし、崩して勝ったとは言い難い。
とは言え、運が味方してくれたことは事実。勝ち点3を獲得できたことも事実だ。
内容は議論すべき余地はあれど、GL突破に向けて1つ前進することが出来た。
俺はこの前進は素晴らしいことだと思う。だって壮行試合や調整試合では絶対そんな事無理だろうと思っていたから。
だから、この試合で運を味方につけて結果を出したという点において、今回の日本代表は素晴らしい。
だけど、まだ油断はできない。
マイアミの奇跡の時もそうだった。2勝しながらもあの時の西野ジャパンはGL敗退だったんだ。
選手たちのコメントを観る限りじゃ油断のゆの字も出していなさそうだったので、次も頑張って欲しい。
次も勝とうぜ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Don't stop living this fant... | トップ | When you forget/あなたが忘... »

スポーツ」カテゴリの最新記事