釧路野口ビル「日本酒処 よしの」奮闘記

道東の片隅で11年頑張ってます。
主婦&絵描き


68歳ママ奮闘記

大根のハサミ漬け

2023-12-06 12:08:54 | 日記

さ~とっても簡単なんだけど、豪華で美味しい簡易漬物器で漬ける「ハサミ漬け」です。

 

簡単に流れを言うと

大根を切れ目を入れて塩水で下漬けする鮭をそぎ切りにして酢水に浸け麹をお湯で浸し

それを野菜と鮭を大根に挟んでまた。。。漬ける

これだけで~~~超美味しいハサミ漬けが10~2週間後にたべられます。

今漬けたらお正月に食べられますよ。

 

大根大きめを1本・・皮は剥いても剥かなくてもお好みで・・我が家は老夫婦なので皮をむくを下漬け

1センチ幅に切り、真ん中に切れ目を入れます。切り離さないように注意してね!

それを下漬けします。

水500CCに大匙一杯の塩で1~2日間漬けます。

漬かったら、水けをきっておきます。

この塩水は、また使うので捨てないでね!!!

漬かったかどうか?しんなりすればいいんです。

鮭は3切れ用意します。

鮭は、今売ってるのは甘塩が多いと思うので甘塩だったら塩を多めにまぶして一晩キッチンペーパーに包んで余分な水分を抜きます。

この塩は、後で洗うので分量は気にしなくてもいいです。

一晩おいたら、そぎ切りにして酢100CCに酒50CCの中に浸しておきます。

半日浸したら出して、少し乾かしておきます。

 

ここからが大事!!

こうじ1カップに40度のお湯150CCを入れます。

この分量は、どんな漬物でも使えるので覚えておくと便利です。

お湯を入れた状態・・ラップをかけます

ここでタオルにくるんで、暖かい所に置きます。

暖房の入った居間でも、お風呂を沸かして蓋の上に置いておいてもいいです。

半日くらいそうやっておきます。

酢と酒に浸した鮭 皮は付いたままです  人参1本としょうが2欠けを千切りにしたものに麹を混ぜます。

 

それを大根に挟みます。

余ったこうじや野菜は間にひき詰めます。

並べ終わったら、さっきの大根の下漬けに使ったつけ汁(塩水)を戻します。

 

これで超~美味しいハサミ漬けの出来上がり~~~!!!

簡単飯寿司版・・と言ったところです。

重しというか、簡易漬物器のバネは強めにかけて寒い所に置いておきましょう。

寒くない地方は、冷蔵庫に入れておくといいですよ。

10日ほどしたら食べられますが、食べ始めても重石というかバネは締めておきます。

すると最後まで美味しく食べられます。

書くと面倒そうでも、やってみると意外に簡単!!

麹も多少発酵させてから使うので失敗ナシです。

 

やってみてねぇ~~~!!!

 

旦那は、このハサミ漬けが大好きで「何時食べられるの?」と聞くから

「10日後」と言ったらガッカリして肩を落としてます。

今晩食べられると思ったらしい

 

┐(´д`)┌ヤレヤレ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする