goo blog サービス終了のお知らせ 

ha det sa bra!~よい一日を~

弓道の備忘録と ときどきお出かけ日記

結婚指輪

2011-05-18 21:04:04 | じぶんのこと

結婚指輪は手作りと決めていて、ようやく作りに行ってきた。

手作りといっても、仕上げはプロにお任せするのだけれど、

自分で作った感は味わえた。

 

栃木のさくら市にある『アトリエ・ソエタ』へ。

033_2

 

034_2

川ではザリガニがとれるそう。

 

014

 

015

 

017

天気も良かったから、日差しが入り込んでとても気持ちがよかった。

なんだか、天気にまで指輪作りを応援してもらっているみたい。

 

電車に乗り遅れちゃって、ちょっとスタート時間が遅くなっちゃった。

 

まずは、デザインの打合せ。

003_2

実物のいろいろなパターン指輪を見本に見ながら、

細さや素材を相談していって自分たちだけのデザインを決めて行く。

 

デザインを決めたところで、

まずは練習してからワックスと呼ばれるロウ材を削っていく。

004

 

006

 

010

 

012

 

011

 

013

 

私の指輪は夫くんが、夫くんのは私が制作。

私のは細いから削るのが難しそうだったな。

私はというと、簡単ではなかったけど、まあなんとか出来たかな~。

 

020

まずは練習バージョンの出来上がりと

 

019

 

こっちが本番での出来上がり!

なかなかうまく出来たかな。

二人の指輪を合わせるとハートの形に。

なんだかロマンチックなデザインにしちゃったなあ。照

 

 

これが原型になって、この後はプロのスタッフさんが

石こうで型をとって金属を流し込み、仕上げてくれる。

022

そして、プロのスタッフさんが、磨きをかけてくれました。

・・・・プロの仕事ってすごい。

 

026_2

 

出来上がりは7月上旬。

世界に一つだけの二人の指輪が出来上がる。

 

031

担当してくれた波方さんと記念に。

 

 

大切なものを作った、とても楽しい時間だったな。

天気も良くて、とても良い記念になった日。

 

 

 

 


北千住 かどやの槍かけだんご

2011-05-06 13:40:58 | おでかけ、お散歩

北千住をお散歩していたときに出会ったおだんごやさん。

 

戦後すぐに創業して、建物は明治40年のものらしい。

清亮寺「槍かけの松」にちなんで命名された「槍かけだんご」

お散歩のときには必ず買い食いしちゃう、

とてもお気に入りのお店。

みんなにも食べさせてあげたい、お土産にしたい一品。

素朴で美味しいんだー。

20070503_kadoya

 

10051812

※写真はどなたかのブログから拝借・・・ 

 

またお散歩に行ったら食べたいね。

 


GW前のこと

2011-05-05 10:33:18 | じぶんのこと

今年のGWは連休を頂いていたのもあって

お休み前はバタバタと忙しかった。

休日出勤もしちゃってまさかの7連勤・・・。

 

体力的にも精神的にも、ぐったりしてお家に帰っていて。

もちろん、家事なんて全く出来なかったわけで、

晩御飯作ってもらったり、お掃除、洗濯もお任せしてしまって、

ありがとう、甘えていいの?という気持ちと、

ごめんね、甘えるね、という気持ちが交差していた。 

030

 

そんななか、GWのお休みの前々日、

『がんばっているからお花買ってきたよ』

とキッチンに飾っていてくれていた。

 

しかも大好きな向日葵。

 

感動した。

 

こうやって思ってくれている人が近くにいることは

本当に幸せなことだ。

 

私は幸せものだ。