地区講習会に参加してきました。
足立区連盟の先生方が、それぞれの班に分かれ、指導してくださいます。
贅沢の極み!
国体にも出場しちゃう先生方に習えるのは、足立区の特権だと思います!!
講習会は、巻き藁、体配、技術を三班が順番に習っていきます。
いつの間にか我流になってしまい崩れてしまうところを、 一人一人に目配りしてくださり、それぞれにあった指導と注意をしてくれました。
審査では体配もきっちり見られてしまうらしいです。当たり前か… 体配が苦手です。よくわからないというか稽古不足。
体に身に付いていないから、余計に苦手意識が強くなっちゃうのかな。
最後は、受講者全員が一手づつ順番に先生方に見て頂きました。 嬉しいことに、ここ最近ではなかなか出なかった良い離れが出来ました。 (体配は微妙だった)
しかも、ちゃんと羽矢、乙矢が中り!
教えて頂いたことを、意識してやれたことで中りに繋がりました。
いつもはそれがなかなか出来ないんだけど。。。
良い緊張感と、的中ではなく、射への集中力が心地良かった。 いつも、こう出来れば良いんだけどな!!
良い日と悪い日の差が激しすぎる。ダメなときは気合が足りない。 そうご指導頂きました…。 ううう…。
それから、弓が弱いとのご指摘も…。
夏場は弓が軽く感じるから、やっぱり欲しくなるな。。。
弓が軽いと技術も必要になるとのこと。
強くしたほうが、中りがよくなるかしら。。。
うーん、迷い時…。
新しい弓は、五月位までに購入するのがベストらしいから、少し過ぎちゃった。 四段が合格したら弓を買おう!と思っていたんだけどな…。
ちょっと考えよう…。
もっと練習したいけど、週に一回が限度だし、集中力を高めてお稽古頑張らなければ!
備忘録
・胴造りの幅が狭くなりがち。矢尺くらい。板で12枚くらい。
・足を開くとき、右足が少し後ろになっちゃうのは、まっすぐしてるから。爪先ではなくて、弧を描くようなイメージ。
・胴造りの姿勢、筈が真ん中になるように。ちょっとずれちゃう。
・取りかけの時、弓手妻手に力をいれない。
・第三の弓手は自分が思うよりあと一つしぼる。力は入れない。 ・第三は矢と体が平行に。 ・第三の弓手を引きすぎちゃう。矢尺の半分くらいに。
・引き分けの妻手は、矢と平行にひくイメージ。
・引き分けで矢が肩に乗るような感じに。
・引き分けが収まらない内に、終わってしまうみたいだから、気を付ける。
足立区連盟の先生方が、それぞれの班に分かれ、指導してくださいます。
贅沢の極み!
国体にも出場しちゃう先生方に習えるのは、足立区の特権だと思います!!
講習会は、巻き藁、体配、技術を三班が順番に習っていきます。
いつの間にか我流になってしまい崩れてしまうところを、 一人一人に目配りしてくださり、それぞれにあった指導と注意をしてくれました。
審査では体配もきっちり見られてしまうらしいです。当たり前か… 体配が苦手です。よくわからないというか稽古不足。
体に身に付いていないから、余計に苦手意識が強くなっちゃうのかな。
最後は、受講者全員が一手づつ順番に先生方に見て頂きました。 嬉しいことに、ここ最近ではなかなか出なかった良い離れが出来ました。 (体配は微妙だった)
しかも、ちゃんと羽矢、乙矢が中り!
教えて頂いたことを、意識してやれたことで中りに繋がりました。
いつもはそれがなかなか出来ないんだけど。。。
良い緊張感と、的中ではなく、射への集中力が心地良かった。 いつも、こう出来れば良いんだけどな!!
良い日と悪い日の差が激しすぎる。ダメなときは気合が足りない。 そうご指導頂きました…。 ううう…。
それから、弓が弱いとのご指摘も…。
夏場は弓が軽く感じるから、やっぱり欲しくなるな。。。
弓が軽いと技術も必要になるとのこと。
強くしたほうが、中りがよくなるかしら。。。
うーん、迷い時…。
新しい弓は、五月位までに購入するのがベストらしいから、少し過ぎちゃった。 四段が合格したら弓を買おう!と思っていたんだけどな…。
ちょっと考えよう…。
もっと練習したいけど、週に一回が限度だし、集中力を高めてお稽古頑張らなければ!
備忘録
・胴造りの幅が狭くなりがち。矢尺くらい。板で12枚くらい。
・足を開くとき、右足が少し後ろになっちゃうのは、まっすぐしてるから。爪先ではなくて、弧を描くようなイメージ。
・胴造りの姿勢、筈が真ん中になるように。ちょっとずれちゃう。
・取りかけの時、弓手妻手に力をいれない。
・第三の弓手は自分が思うよりあと一つしぼる。力は入れない。 ・第三は矢と体が平行に。 ・第三の弓手を引きすぎちゃう。矢尺の半分くらいに。
・引き分けの妻手は、矢と平行にひくイメージ。
・引き分けで矢が肩に乗るような感じに。
・引き分けが収まらない内に、終わってしまうみたいだから、気を付ける。