読書が今のところ一番落ち着くかも、
耳を使わないから。
で、ストーリーに入り込んで集中していたりすると
耳鳴りが気にならない
もちろん常に鳴ってるけど。
昨日旦那に記入しとけよ!と言われて、
生命保険会社の提出書類に記入したのだけど、
緊張すたぁ
こんなことでって思いながら書いて、そして必要書類をまとめて返信用封筒に入れようとしたら、
無い!
治療費の領収書が!
こういうことで変な緊張が更に!
旦那に昨日渡して旦那がこの封筒にまとめて入れてたはず!
もう、耳鳴りがというより、パニック的にドキドキ!
ヤバい!
このワタシ!
なんだか、仕事に復帰したら自分はちゃんと適応出来るか不安になった!
この耳鳴りがというより、気持ちに余裕が無くなりパニックになりやすくなってるような?
思い過ごしよ!
思い過ごし!
ただ、耳鳴りがイライラの原因になりそうだ、現に今もなんか…
旦那の帰宅を待っても別に何の支障もないのに、
携帯に電話したワタシ、
左の引き出しに入ってると言われて
ホッとした。
なんだか、こんなことで家の中でアタフタして
どうするのよ~!
まったくぅ。
また、読書の世界に入りたくなった。
前の現実逃避がJungminだったけど、今度は読書?
ま、何であれリラックス出来るものが必要だわね。
ちなみに今日読み終わったのが、『ゴールデンスランバー』伊坂幸太郎の。
でも、この本、
ドキドキしたぁ!
緊張もした!
青柳雅春が、「とにかく逃げろっ!」なら、
ワタシは、突発性難聴に「とにかく慣れろ!」
だわ!
オっと、リラックスの筈が緊張してどうするのよね?苦w
ま、読書で眼精疲労も肩凝りに繋がるし、
肩凝りは緊張性頭痛の原因だし、
耳にも良くない気がするから、
これもホドホドだわね。
でも、楽しみがあって良かった♪
さて、今度は何を読もうかな?