いつもお世話になってる公民館さんで
干支教室をさせていただいて 終わってお茶を頂いてたら
手打ちソバ教室があるからどうですか?
とお誘いをうけましていって来ました。
干支の焼き上がりをお土産に。
あら、干支教室より人数多いな。
先生は元警察官。 子供とお話が大好きのようで
ソバの打ち方と共に 子供の褒め方 怒り方なんかもお母様に伝授。
ソバを切る時のお話は 少年課にいて出会った 更生した子の話です。
多分 今後ソバを切るときにはその話を思い出すでしょう。
で、 早速自分達で やってみる。
こねるときはお願いしますと言われ それまで待機。
こねる時だけ頑張りました。
切るのは
これは自分達の班の。 私自身無かったので 少しやって 後は上手な方にやってもらう。
美味しく食べたいもの。
私昔切ったソバが極太で不味かったので。
様々な太さのは私の仕業。
茹でたら 細めのうどんの様。
でも 美味しかったですよ。
公民館の行事って 楽しそうなの多いですよね。
参加費も安いし。
校区じゃないどころか 県も違う私を参加させてくれてアリガトウゴザイマス。
また 陶芸の方も宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます