やっとコマモの発送が終わった。 まあ先週の事ですが
1週間のうちに焼きあげ 金具付けて 発送 母の日までにお手元にって事でした。
無理を承知でやってみましたが 出来るもんですね。 でも今後はこんな短期間の納品しないつもりです。
せめて2週間欲しい。 みなさん市内で助かりました。
どうしても間に合わない方のは 直接お届けしました。
あ、 生徒さんがどんなのか見たいと言ってたのですが 撮る時間ありませんでした。みなさんかわいく出来てました。
金具まだあるので 生徒さんもどうでしょう。
炭化の皿 これがサヤに入るぎりぎりのやつ
1100度の焼き付け 紫が無くなってきた
蓮が淡くきれいです
金入れたらまた違いますね
新しい土です。 黄土です。
作りやすく 色も赤荒より濃いそうですよ。
上にもう一回青入れて焼いてます。 うん。本来の位置に波があって落ち着きましたね。
描き落としで絵画みたいでかっこいい。
今年また久しぶりにあじさいしました。5月ほとんどの出張先はこれです。
正直私が大変なんですが 焼きあがった時の喜ばれようを見たらまたしたくなるんですよね。
前回よりもきれいな色です。
陶器と造花の詰め合わせ 母の日に良いですね
またもお土産たくさん。
クコの実大量です。 だれか美味しい使い方教えてください。
最近特に みなさんの旅行先を知るために 地図帳片手に聞かないといけません。
どこら辺ですか?って国に行かれるので 知らなかった話が聞けて楽しいです。
旅行好きの生徒さん達で行った国話をして欲しい。今まで聞いてた話の補足が聞けそう。
金星が今きれいですね。 ひと際明るい。 良い季節です。 田んぼの水が入ってからが最高。
いつも猫がうろちょろする所が ガタガタうるさいからカーテン開けたら こいつが!!
アナグマですかね。 全然逃げず むしろ開けてーー とガラスをぺチぺチしてます。
え?知り合いでしたっけ? と思うくらい鍵の所をクンクンしてココ開けてよと言ってるみたい。
てか アナグマは柵登らないんじゃなかったかしら。なんで登ってるの。
しばらくしたら帰って行きましたが 雨だったから雨宿りしただけと思う事にしよう。