福招き戦隊
ネコレンジャー
俺達も
フクフクって感じのネコレンジャー
工房で売られてるんだ ぜ
9月の予定表です。
だんだんと涼しくなってきましたね。 今日の朝は寒くて起きましたもの。
さあ、芸術の秋になりますよ。
動かなきゃ 作らなきゃ
さんま皿とかさ。
夕方くらいに来たいならば 出張教室からは 4時半くらいには帰ってきてると思いますので どうぞ。
そうすると 意外に来れる日が増えるんじゃないでしょうか
お待ちしてます。
花火の季節も過ぎ去ろうとしてる この時期に 近所でやっと 夏祭りがありました。
いつもは7月末の金曜にあるけど あの大雨の時で 延期。
で予備日も大雨で 延期。
で、また延期。
で やっとこせこの前の月曜にありましたよ。
中止にしないとこが偉い!
今年は延びたとこ多かったでしょうね。
きっちり観る花火は今年初。 楽しみ~。
去年は何故か花火が 一枚も写真に写らなかったんだった。
タイミングと腕が悪いんだろうけど 火の粉一つ写らないって どーゆーことよ!
ってことで 今年はバッチリおさめてやるっ!
結果がこれ。
今年は何とか 光ってるのもは撮ることができた
でも、写真に夢中で 携帯越しにしか花火観てなかった
うちの村の花火が一番だ と思ってる私ですが 今回のは いまひとつ
延期になりすぎて 花火が湿気るのかしら。
咲いたあとの消え方が ホント早くて 瞬きしたら全然観れない。
最近の流行りとか? 携帯越しだから?
私は もっと名残惜しそうに ゆっくり消えていくのが
好きなのに。
あと花火何回みれるかなー
夏休みの宿題に ギリギリ間に合いますよって言ってたのが お盆前。
怒涛の親子教室も落ち着いて 後はまた作りたいと言ってくれたリピーターが 残りの
夏休みにチラホラリと来てくれます。
後は夏休み中に間に合うように焼いて・ ・ 素焼きは12日の子までだから・ ・
なんて頭の中で 計算して よし大丈夫 と思ってお盆休みを頂いて
明けて16日。 この日は 月隈の「けんゆう会」さんから出張教室が入ってまして
行ってきました。 上は70歳以上の男性から 下は低学年までの集まりです。
まず 疑問の「けんゆう会」とはなんの集まりか やさしそうな女の子に聞いてみる。
「剣道です」 ああ、「剣友会」 と書くのか。
そうと解れば 急に親しみが湧いてきた。
私も剣道してたのよ なんて話も弾んで いろいろ話していると
宿題の話になって 自由研究がまだだと 言い出した。
ほかの子に聞いても まだだと言う。
この集まりが お盆前だったらねえ なんていってたんですが
なんだかどうにかしてやりたくなっちゃて 最後の挨拶の時には
「夏休みの宿題に間に合う様に持って来マース」
と言ってしまってました 「おぉー
」 のお声の中で
窯スケジュール考え直さなくっちゃ と頭ではカレンダーが チラチラ。
がんばろう・ ・ ・
今日から教室は16日までお盆休みに入ります。
「ちょっと休みすぎじゃないの?」
と思ったあなた
教室はお休みなんですが
出張教室は今日もどこかで行われているのです。
デイサービスは お盆関係なく開いてるそうです。 てことで 行かせて頂きます
皆さん ペルセウス座流星群 観ました?
唐津は曇ってて 星すら観えにくかったです。 粘れば1個くらい観れたんだ
ろうか 今日は晴れてますし みえるかな?
やっと決めました
ビアパーティーは
8月28日(金曜)
18:30から です
ビアカップ持参です。
12日までに来れば作るの間に合いますよ
折角陶芸教室のビア会なんですから かっこいいの作って
いきましょう 早めの参加表明おまちしてます
見えますでしょうか?
表が作れないもんで 教室で配ってる予定表を 写真に撮ってみました。
夜の生徒さんは火、水、木曜は決まって開いてるから分かりやすいですが
お昼は不規則なもんで
これを見て予定決めてください
いつも 仏像なんかを作ってるあの方が
まさかのメルヘン班に移動です
お題は「シンデレラの馬車」
これが意外
中々素敵なんです。
馬車の中もちゃんと作ってあるんですよ。
いつも作品を作っては、周りの生徒さんにオドロキをあたえてくれます。
みなさん楽しみなんです。
多少ウトウトしてるのも見守られてますけど
こんどはなんでしょうね。たのしみ