冷たい人間に

2009-09-19 01:04:16 | Weblog
なりたくない!!!

なんでこんな感じてるかというと、仕事の内容とかで感じられさせた。
コンサルターンの仕事なので、お客さんからの質問が多いというのは
当然じゃないでしょうか。答が分かる限り喜んで返事したいと思う。
だが、上司さんたちは何でもチャージするみたいな人間だ。
やっぱりビジネスだからこそ、何でも「収入」という意味もそうだね。
一方、私の父のお店はサービス系を営業してるけど、
お客さんからの質問が来たら、チャージもなく喜んで返事する。
(時々短気に答えることもあるけど・・・)
(周りに対して)優しくて断られない家族から育てられて
両親と同じ性格を持った私は認めないわけがないほど自分でも優しいだなと思う。
でも、今の会社とは全然違うと思ってしかたがない。
何でも「お見積書を送り致します」くらいの会社なんだけど・・
社長と話したら、他のコンサルターン会社はより(請求書などが)高いだって。

先日、お客さんが訪問してもらって、9月から経理管理契約をやめたいという話を
相談された。自分でやれば、経費を発生しないように自分でやるべきと思う。
ただし、会社側から考えたら、収入を失ってるじゃないかと思う。
この件について社内ミーティングではこのお客さんに対して行方を決めた。
やっぱりアドバイスなどしないように社長から言われた。
「自分のノーハウだから」ということもよく言ってくれた。
自分のノーハウだからこそ、無料にアドバイスしないって。
もしお客さんから質問が来たら、どうしようかと社長に聞いたら、
「費用をかかります」って言って!言える?って返事された。
「言えないです。私の会社だったら、言えるですけど、私がただスタッフですから、
言えないです」ってすぐに言った。
簡単な質問でもお金をとるなんて、コンサルターン業界はどういう世界だかと
思ってだんだん嫌になってる。
社長に対して抵抗をしてる自分があまり好きじゃないけど、
お金ばかり考える業界に入って込んでることも嫌になってる。

ビジネス=儲けるっていうことは当然だけど、
私はビジネス人間じゃないから、気持ちがだんだん重くなってる。

だから、この間・・・
もう2ヶ月くらいかな・・
会社を辞めたくなったと思って、本当に悩んでる。
友達たちがかなりいいだけど、
まだ続けたら、まずお金を中心にしていつか冷たい人間になるだろうか疑ってる。

今の私は幸せがない仕事を続けてる大切が分からない。
ある人にとっては、なんで辛く働いて続けることにした?
幸せとかやる気もないのに、なんでまだ続けてるのか?
本当に知りたいな・・
上司の言葉だったら、今の問題を越えられたら成長になるはずって
確かにそうなんだけど、成長するため冷たい人間になってもOK?
自分はいつかそういう人間になったら、絶対自分のことが嫌になる。

今、非常に懐かしく思ってるのは自分がレストランで働いた時のことだ。

「本当に美味しいです」「ありがとうございます」「また来ます」
この三つの言葉のため、やる気満々で働いた時が懐かしいな・・・
そうだ! 分かった!!

私のビジネスの定義は一体なんだと思って、もう分かった!!

ビジネス = お客さんの笑顔あるいはお客さんの満足

いつかこの定義で自分の道を作りたいな・・・
今、もう始めてるけど、成功はまだ遠い未来だっても、
頑張ってるわ!


ps、福岡公演も始まったね。行ってきたファンの感想を読んだら、
早く行きたいな・・・

でも、何より無事に公演をしますよう、お祈りします。