碧色(あおいろ)の旅

64歳。乳がん治療中。
たま~に旅行、ソログルメ。孫ちゃんの事など^^

鳴子温泉

2021-09-27 | 国内その他

小さな旅ホリデーパス ←を使って、夫と日帰りで鳴子温泉へ行ってきました。

08:11仙台発、途中、小牛田で乗り換え鳴子温泉10:04着。

日帰り入浴は11時からなので、時間まで少し散策。

駅を降りたら、硫黄の匂いがして温泉に来た~感あります。

大きなTVと席。

駅構内にはキオスクがなかったけれど、、なぜかここでテレビ鑑賞ができますw

 入り口には足湯があります

早稲田桟敷場から出ている源泉

 栗団子が名物だそうで買ってみました

 2個入り380円

 

自然の絵が見えるベンチに座って、お団子いただきました。美味しかったけど・・

「高い」私。「安い」夫。賛否両論(笑)

 こけし屋さんを覗いて

時間になったので温泉入浴へ

 鳴子ホテル

5階で受付、支払い(一人1100円)を済ませ、男性1階、女性2階の浴場へ==

大き目の内風呂と外の岩風呂、たらい風呂がありました。

お湯はとっても良かったです。私はナトリウム系よりも鉱泉系のほうが好きなので

イオウの匂いもさほど気になりません。

一時間後にラウンジ集合の後は、駅へ。小腹がすいたけれど・・コンビニなし>・<

小さな商店に入り、コロッケを買って、電車に乗りました。

鳴子温泉12:31-塩竈14:04

 「塩竈港」

今回は15分位待ちで入店できました^^

マグロばかり、、夫があきれてたけど。大満足。

紅葉にはまだまだ早かったけれど、黄金色の稲穂を見ながらのローカルの旅と昭和の名残り

懐かしい鳴子温泉。

たまには夫婦で行動^^いいお湯楽しみました。

 

 

 

コメント