関西の旅2日目は和歌山県。高野山へ参ります。
まずはお得なチケットを探さなければ!購入したのは 南海高野山フリー切符 ←
御堂筋線で難波駅へ。南海電鉄難波から高野山へ。ケーブルで極楽橋と乗車します。
すぐにケーブルカーへ
平日とは言え、結構な混み具合でした
景色を見ながら到着
極楽橋駅の天井絵巻
この日の気温11度!
極楽橋駅前からバスに乗ります。満員になると次のバスに乗車できるので安心でした。
ちょうど私を区切りで次のバスだったのだけど、、突然、後ろから「私乗ります!」と
中高年女子がかき分けてきた=>・< すんごいな~(-_-;)
約20分で奥の院前到着
手を清めて
参道をどんどん進みます。
加賀藩前田家
芭蕉句碑
弘法大師の御廟は遠すぎて諦めました。
山内を周るバスは本数が少ないので、要チェックです。
奥の院から千手院橋前までバスで6分。
金剛峯寺へ。高野山真言宗の総本山
主殿
見学は¥1000也。(高っ!止めましたw)
次は壇上伽藍へ
根本大塔
金堂
中門
寒い中歩いたので、いつもよりサクサク、、
霊宝館にも行ったけど、¥1300也。高っ!止めました。
町全体がお寺さん。宿坊もたくさんで信心深い方なら有難味満載なのでしょうが
残念ながら私はさら~とで十分でした。
ここで早いランチをと思ったのだけどお店もあまり空いていなくて
早目のバスで極楽橋まで戻ることにしました。
やきもちをいただいて、お茶で暖まりました。
来たルートと同じく高野山駅まで戻りました。
帰りの電車は各駅乗車。橋本で途中下車。
ここで、セブンイレブン活動w 和歌山県での購入終了!
紀の川
川を見ながら少し休んで、また電車を乗り継ぎ新大阪へ戻ってきました。
・・・この日はな~んか変。お腹が空かない。胃が重たくて・・・・
この状態が最終日まで続きました(泣)
ホテルに着いて、コンビニでスープとヨーグルトで買って、早目に就寝zz