旦那が鬱になって数ヶ月。
もうそろそろ私も気を遣う生活にも疲れてきた頃に…😓
でも、他の人に相談がしにくい。
何だかんだで偏見を持たれそうだから。
私も旦那が鬱になるまでなんとなく、 本当に何も考えずになんとなくで、
・自分には無関係
・大変そう
・鬱になってしまった人
・繊細なんだなー
という認識でした。
そして鬱の人には頑張れとか言ってはいけないという認識はあったけど、家族に対しての辛さとか大変さとか全くイメージができてなかった😱
たぶん鬱の人がいる家族の人に相談されたら
「良くなるまで頑張って」
と無責任にも言ってたと思う。
でも旦那が身近な人が鬱になって、その周りの人にも頑張れはキツイ一言だなぁと感じる。
だって、どうしたらいいか分からない中で頑張ってる
サポートやフォローが少ない中で頑張ってる
いつ治るかわからない中で頑張っている
じゃあ何て声掛けをすればいいのかと言われるとそれもよく分からない。
とにかく大変なんだー!どうしたらいいんだー!と叫びたいだけ。
同じような悩みを抱えてる人が集まる家族会とかあるのかなーと思ってもあまりなく、そして気軽に参加できることもなく。
どうしたら家族が少しでも精神的に気軽にグチれる場所を作れるかなと今も考えてる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます