毎日小走り

旦那が鬱と診断されたときのことや日常を書いていきたいと思います

メンタルクリニックの診察

2021-05-05 16:21:57 | 旦那が鬱病に!?
やっと病院に行ける日に。
といっても出勤できなくなってから数日間だけど本当に大変だった、、、
体力的にというより精神的に。

旦那を連れて紹介してもらったメンタルクリニックへ。さすが開院したてということもありお祝いの花が置いてあったり、病院内も新しい匂いがした。

旦那と一緒にまず、社会福祉士?の人と面談。
家族歴や職業など聞かれた。
その次にお医者さんの診察。
心療内科は内科と違い一人あたりの診察時間が長かった。何より大きな違いは診察と言っても聴診器を持ってたりすることはなくお医者さんと話をすることだった。
私は隣で座ってるだけで特に口を挟まず、旦那の様子や会話を見守るだけ。
そしてお医者さんから、
「うん、休みましょう。一先ず3ヶ月を目安に休みましょう。診断書書きますから。」
とあっさり言われました。
言われたことは、、
・鬱の症状が出ています
・会話をしているときにずっと下を向いていて、ボソボソ話していることを見ても、身体が疲れ切っている。
・鬱は身体的・精神的な疲れが貯まって脳に炎症を起こしているようなもの。脳の風邪だと思ってください。
・風邪とは違い良くなったり悪くなったりを繰り返しながら少しずつ回復に向かうこと。
・死にたくなったら誰でもいいから相談してください。そして病院に連絡を下さい。
・とにかく初めは何もせずゆっくり寝て休んで下さい
と言われました。

そしてお医者さんは私には
・今の状態で旦那が職場に休むということは言いにくいかもしれない。言えない場合は奥さんが職場に電話はして上司に伝えてください
・死にたいなど命に関わることがあったらすぐに連絡をください
・気持ちの波があるので、良くなっても無理をしないようにみていて下さい
・薬の服薬を確認してください
といわれました。

診察が終わり会計も終わり、家に帰る途中やっと先の見えない不安が少し安心に変わりました。

メンタルクリニックってどこか敷居が高いというか、自分の中で少し偏見があって、さらに自分の周りには縁がないとさえ思ってた過去の自分を戒めたい。。

1週間前は旦那が鬱になるとは思ってなかった自分。
今は鬱の旦那を支える自分。
鬱になる前に何かできることが無かったのか。鬱になる前に止められなかったのかとか色々と考えてしまいました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿