今日のyahooニュースで「カルシウム濃度低いと認知症に?」という記事が出ていましたよ。
平均寿命が延びるにつれ、認知症の患者さんも年々増えていますね。
私のまわりでも認知症のご両親の介護をする人が増えてきました。
このニュースでは、
「認知症の一歩手前の軽度認知障害から認知症の一つのアルツハイマー病に進んだ人は、
進まなかった人に比べて血液中のカルシウム濃度が低かった
との研究結果が発表された」とのことで、
「2008~14年に全国38施設で実施した認知症研究のデータを活用。
軽度認知障害の234人に行った血液検査の結果と、
3年以内にアルツハイマー病に進んだ場合との関連を調べた。」
結果、
「カルシウム濃度が一定基準に満たなかった109人のうち、
58・7%がアルツハイマー病へ進行。
一方、基準以上の125人で進行したのは45・6%にとどまった。」
そうです。
詳しい理由はわかっていないそうですが、
カルシウムを体のなかに吸収するはたらきがあり、記憶力と関係あるといわれるビタミンDが
欠乏していることを示している可能性があるそうですよ。
先日のテレビでは、骨密度が元気なお年寄りが出演されていて、
毎朝、ごはんに納豆と牛乳をかけて食べているそうです。
「えっ!」という組み合わせですが、実は理にかなっているそう。
あと、日光を適度に浴びることも大切ですね。
ひごろからカルシウムを意識して認知症予防につとめましょう♪