華蓮(SDC蓮カスタム)って大人っぽい顔で、いままでどうしたらいいのか悩んでました。
ゴシック担当にしようか、はたまた和服担当にしようか・・・とか考えたり
そして手持ちのドールアイがどれも地味で、あんまりかまってあげられなかったのです。
はい、実験カテゴリーなんで伸ばしてますよ、画像を。
で、最近始めたツイッターでアニメティックアイ(昔はこの呼び名だったけど、今もこれであってる?)を
よく見かけるので、華蓮もこっちの方が似合うんじゃなかろうか?うちの子的には。
と思っても、購入するには懐が痛し、と言うことで、先日の韓国ドールのアイ作りから華蓮のアイも作ってみました。
どや!
材料はガラスカボション10mmで瞳、紙粘土で眼球、瞳の中は紙にサインペンと色鉛筆で制作。
角度を変えて。
これが初めに作ったもの。
ガラスカボションは描いた紙にあてると感じが一変するので、描いてはあて、直してはあて
と言う感じで、沢山作ってみたけど使えそうなものは半数になりました。
緑はどういうわけかこのようにぼわっとしてしまうので、これを踏まえて
一回り小さくしてみたのが次の画像↓
ちょっとすっきりしました。
角度を変えて。
大人っぽい華蓮がちょっと明るい子になったような印象です。
茶色も作りましたよ。
こっちの方が見やすいかな?
光彩の入れ方をもっと繊細にしないとぼやーんと広がって見えちゃうのでむずかしい。
今回、久々に華蓮を着替えさせようとしたら、靴の底がドロドロになっていて、
足に色写りするし、頭の中にあるS字管に緑青が浮いていたのにはがっくり来ました。
可哀そうだったね。
出番が増えるといいんだけどね
陽菜のワンピ作りは、似合う生地を買って作った方が可愛いってことで、
端切れを買ってきて作ることにしました。
そうすると大きい子たちにもアレコレ作りたくなって、そんな時間はないのに
じたばたしていますううう
できるときにできることを、ちょろっとやっていこうと思います。
でももうちょっとドールアイもどきを作っていこうかなーと思ったり・・・
最新の画像[もっと見る]
-
2月はにゃんこの日がありますね 3週間前
-
2月はにゃんこの日がありますね 3週間前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
あけましておめでとうございます 2ヶ月前
-
クリスマスはお家で 2ヶ月前
-
何もできないまま年末へ 3ヶ月前
-
10月も終わりそうですね 4ヶ月前
-
10月も終わりそうですね 4ヶ月前
-
双葉のメンテナンス 6ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます