本当にな〜んにもしない1年間でした。 2019年10月26日 10時16分48秒 | 日記 今、暇だったので、ブログを読み直してみましたが、本当にな〜んにもしない1年間でした。(笑) なんとかせねば! とは思いますが、明日頑張りすぎると、月曜日は早番なので4時起きです。 どうしたものやら? 明日も「ボーッと生きているだけ」なのでしょうか? チコちゃんに叱られそうです。
今日は忙しい 2019年10月26日 09時42分29秒 | 日記 昨夜は、友人と飲み会の予定でしたが、物凄い雨と風だったので、急遽中止になりました。 だって、友人の1人は、某市長なので、何かあった時、友達とお酒を飲んでいたとなっては、マスコミの餌食になってしまいます。(笑) 本人は久しぶりだったので、やる気満々だった様ですが、周りが気を遣ってしまいます。 しかも、会場が避難指示が出ている市だったので、自分も帰れなくなる恐れもありました。 また、予定を立てて開催したいと思います。 飲み会が中止。仕事でも無責任な対応をされ、イライラしながらの帰宅となってしまいました。 さて、今日は母を病院に連れて来ています。 病院の駐車場が満車なので、近くの広場で終わるのを待ちます。 病院が終わったら、自宅で友人と打ち合わせをして、それから研修会に行ってきます。 久しぶりの水戸ですが、多分どこにも寄らないで帰って来ると思います。 なんかそういう、つまらない人間なんだとつくづく思います。 そう言えば、もう10月も25日なのですね。 お給料の締め日で、来月にはお給料が出ます。 しかしもうすぐお正月になってしまいます。 年賀状を作らなければなりません。 今年はどんな写真を使いましょうか? 自分の写真が一番少ないのですよ。 毎年苦労します。 今年、何があったかな? 毎日仕事と身体を休めただけで、どこにも出かけなかったし、何もしていなかった様な気がします。 ブログを読み直して考えてみたいと思います。 本当につまらないブログにいつもお付き合いいただいている読者の皆さま。 本当にありがとうございます。 今後とも宜しくお願いします。
今日も何もやることがない。 2019年10月19日 13時44分22秒 | 日記 きょうも何もやることがない。 しかし、先週の台風は各地に大きな爪痕を残していますね。 「備えあれば憂いなし」とは言いますが、思ってもいないところからの 浸水だけは、なかなか備えられませんね。 台風前日のホームセンターでは養生テープや懐中電灯が売り切れていました。 「なんともはや」は、いつもどおり麦茶とミネラルをーターを買いましたが、 それを見ていたお客さんも、思い出したかのように買い求めていました。 実際「なんともはや」の住んでいるところは、風も雨も大して降らなかったようです。 或いは強い風が吹いたのかもしれませんが、目の前の杉林が防風林になったのかもしれません。 準備した割に何事もない様子でした。 ひとまず良かった。 また被害に遭われた皆様には、心からお見舞い申し上げます。
無事です 2019年10月13日 07時32分07秒 | 日記 昨夜、茨城県内を通過していった台風ですが、 我が家は全員無事です。 子どもたちも多分無事だと思います。 家屋にも被害はありません。 日立市は雨量・風速もあまり強くなく、どちらかといえば スマホの緊急雨速報で何回も目を覚ましました。 日立市は河川の下流に位置しているので、これからが注意しなければなりません。 親戚が久慈川の近くにいますが、避難しているそうです。 既に堤防が決壊しているところもあり、まだまだ安心はできません。 しかし「なんともはや」の家は高台にあり、浸水の恐れはありません。 昨日はいろいろ準備しましたが、役に立たなくてよかったです。 そうそう養生テープで窓ガラスを補強した方 養生テープは早く剥がしたほうがいいそうです。 昼間太陽の光を受けると窓枠との温度差が発生して、ガラスが割れるそうです。 面倒くさがらずに、今日中にはがしておきましょう。
台風だ~~ 2019年10月12日 13時09分41秒 | 日記 今日から明日にかけて、台風が関東地方を縦断しそうです。 とにかく大型の台風ということで「なんともはや」も怯えております。 今日は、母の病院の日だったので、午前9時頃から日立市内を車で走りましたが、 塙山のココス・金沢町の浜寿司・塙山の廬山・スタバ?など多くの飲食店が臨時休業していました。 仕方がないので、塙山の山新に寄りましたが、懐中電灯は、ほぼ売り切れ。 電池は少しありましたが、養生テープとカセットボンベは売り切れでした。 また、塙山のスーパーマルトも仕入れを控えているのでしょう。 卵や日持ちのしない商品がほぼありませんでした。 鮎川のカワチには水が入荷したばかりだったのでしょうか? 二籠ぐらい置いてありました。 我が家は、飲用には麦茶にしているので、ご飯と、お味噌汁をつくるときくらいしか使いませんし、 買い置きがあったのですが、震災の時を思い出して、とりあえず2ケース買っておきました。 電池は、昨日セブンで買ってきたのであります。 停電しても、今回は地震じゃないので、ガスレンジは使えるでしょう。 ただ、停電したら、ご飯は食べられなくなります。レンジで温めることもできません。 不便ですね。 停電したら常陸太田のコンビニ「グーループセブンン」に行こうかな? あのお店は、井戸水とガス釜があるので、冷凍食品を揚げてお弁当を販売してくれます。 震災から少しずつ備蓄していましたが、明日まで持てば、なんとかなるような気がします。 それにしても不便な思いに弱い「なんともはや」でした。
定期通院 2019年10月08日 09時51分19秒 | 日記 今日は、病院の定期通院です。 問診20秒、次回の検査日を決めて、採血して、おしまい。 そのために2時間かけて病院まで来ます。 なんともはやな通院です。 病院が終わったらお昼ご飯を食べて、今日は、銀行を回って、🏧お給料の分割をします。 携帯電話代やクレジットカード代はゆうちょ銀行、生命保険料は労金と分けてあるので、大変です。 お給料の振り込みが、どちらかに出来れば少しは楽なのですが、振り込み口座の銀行は、会社の指定銀行なのです。 多分、口座間の給与振り込み手数料が、安いか、無料のためと考えられます。 あまり従業員の事を考えていないのです。 しかも、平日6時以降、土日の引き落としには手数料がかかるので、とても不便です。 採血室が混んでいると、会計が終わって、会社に出勤するまで、時間が有りません。 機械のトラブルが有ると、残業も考えられます。 全く「なんともはや」な人生です。 しかしながら「なんともはや」は「なんともはや」と呟きながら、今日も生きて行くのです。
さて今日は・・・ 2019年10月05日 08時36分51秒 | 日記 さて今日は何をしましょうか? 母を病院に連れていくことくらいで、あとは予定も何もありません。 音楽でも聴いて、本でも読んでのんびり過ごしましょうか? なんとも至福な時間が流れます。 来週は、火曜日に自分の病院の定期診断です。 みんな、病院に行くときは1日有給休暇を取得しますが、 「なんともはや」だけは半日しか認められません。 1日休むと仕事が進まないからです。 重要な仕事をしている誇りはありますが、きつすぎます。 単純すぎます。故障していても直そうとしません。 あるいは修理まで時間がかかりすぎます。 その負担が全部来ます。できないふりをしていればいいのでしょうが、 それができない性格なんです。 あぁ~まいったなー。でもやっちゃうんだよな~。 だから、いいようにつかわれちゃうんだよな~。 まあ、仕方がないか。