バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

Nのペンダント

2019年03月10日 | 趣味

前回 お話ししていたと思いますが

今回 早めに紹介いたします~

それはホワイトデーのプレゼント 

 

※キャンピングカーの話ではありません 

 

今回 おねだりしてペンダントを購入しました!!

プレゼントして貰うなら私の気に入った品物が一番

主人からということでペンダントを撮影したので紹介させて貰います

たまたまショップでNのペンダントを見つけたので~~~

頭文字のペンダントは持っていなかったので「これだ!」と私は直感じました

 

色々な頭文字のペンダントは出ていますが、

今までこれが欲しいと思うものがなかったので持っていなかったのですが、

今回は私の目にかなったペンダントを見つけました (*^_^*)

チェーンは私が持っていたものです

メインはルビーの爪止めで脇にダイヤが付いていて周りにミル打ち

大人可愛いペンダント (K18WG)

ルビーは私の誕生石なので~これは良いのではと一目で気に入った

Nのペンダントが私を引きつけたのか わかりませんが普段なら気にも止めなかった

アクセサリーが今回は私を引きつけた感じです 

丁度、バレンタインの頃でした 

自分で購入するのはたやすいが

今回は主人におねだりしてお金だけ出して貰うことに価値がある

我が家のキャンピングカーBLUE1にもN&Nのステッカーが貼っているので

主人に文句は言われても気にせずに記念のプレゼントとして購入しました!

もちろん 今年もバレンタインのチョコはプレゼントしています

 


掛け軸のつづきです~

2018年02月22日 | 趣味

先日、我が家に飾っている龍上観音の掛け軸ですが 

はじめは実家の床の間に飾るため買い求めましたが・・・

安っぽい紙箱だと長期保管に不向きではと???考えて 

しばらく我が家で飾ることにしました 

 

飾ってみると結構 我が家のインテリアと好く合う感じです 

観音さまの繊細なタッチに迫力の黄金の龍

なんだか金運も授かりそうな感じがして運気を上げてくれそう^^

(金運が授かるように心の中で願っています~~~♪)

結局、実家には持って行くのはやめて 

このまま我が家で飾ることにしました 

 

しかし、実家に持っていく 観音さまの掛け軸をどうしよう 

 

実家に飾る掛け軸の条件

・桐箱に入っている物

・私好みの図柄

・観音さまの顔の表情が好い物

・中古でも良いから割安感があるが品物は最良の物

 

ということでヤフーオークションで検索

値段が1000から始まる分は競り落とせない 

更新されて割高になり~途中で諦める

数回繰り返したが、落札出来ないまま数日がたってしまった 

そして、とうとう運命の日が来ました 

 

私が見つけた観音さまの掛け軸です~

今回、落札したのは「雲上観音」の掛け軸です

優しい表情の観音様・・・条件にピッタリです

もちろん桐箱が付いています~ 二重箱と書かれていました!

 

掛け軸が到着したので早速開けて中を確認です~

 

二重箱と書かれていたので、私はてっきり桐箱+紙箱と思っていました!

品物を開けてみてビックリです  漆塗りの木箱です~

寸法・筆者・図柄のシールが貼られています

経年劣化は有りますが気になりません(中古品ですから)

でも、嬉しい誤算です~~~ 

桐箱の中に筆者のサインと印が押されています

掛け軸全体を撮影です~~~ 雲上観音

ちなみに龍上観音の掛け軸との比較です

雲上観音の掛け軸の方がサイズが大きい 

実家の床の間には絶対に合うと思います~ 

 

 

 観音さまのアップです~~~雲上観音~龍上観音

 どちらがお好みでしょうか?

 

 私は龍上観音かな~ 私の好みで判断 


観音様の掛け軸

2018年02月21日 | 趣味

昨年末に観音様の掛け軸をネットで購入~

色々検討した結果 此方の観音様を買い求めました 

実家に持っていく前に我が家に飾ってみましたよ 

繊細なタッチに憂いのある瞳 表情も優しく う~んステキですね~

 

父の命日までに床の間に飾りたいと私が思っていたからです

 観音様の掛け軸 

題材が結構あります~

たとえば、「雲上観音」・「岩上観音」・「龍上観音」・「慈悲観音」

「白衣観音」「慈母観音」・「聖観音」・「千手観音」・「11面観音」等々

 

ネットで調べてみると 

観音とは「音を観る」とあります。
仏教では「見聞一致(けんもんいっち)」という言葉がありますように

「見る」のと「聞く」のは同じだと教えられています
ですから、音を観るとは、音を聞くということです。


 

音とは、人々の苦しみの声のことで、人々の苦しみの声を聞いて、

救いを与えて下さる菩薩なので、観音菩薩といわれます。

観音菩薩は、人々の苦しみの声を聞いて下さることから、慈悲の菩薩ともいわれます。

「観音さま」こと観音菩薩とは『観音経』や『般若心経』などに登場する

菩薩の一尊(いっそん)。


如来になるために修行中の身で~

世の中のありとあらゆる人を救うために様々な姿に変身します。

本来は男性であったと考えられていますが・・・

美しい女性の姿の像が多く作られ、特に日本や中国などで広く

信仰を集めています。

 

あらゆる人を救い、あらゆる願いをかなえるために観音さまは

おじいさんやおばあさん、子ども、兵士、お坊さんや、恐ろしい鬼や美しい天女など、

臨機応変に33 種類の姿に変身します。

 

人々の苦しみの声を聴き、苦しみのありさまをしっかりと見届けて、

その人たちを全て救ってくれる崇高で偉大な菩薩と載っていました 

 

話は変わりますが

私の実家には立派な和室に床の間があります

父が亡くなる前は山水の掛け軸が飾っていました!

父が旅行中に買い求めた立派な掛け軸でしたが

仏画は見当たらなく~それ以外の掛け軸はありましたが・・・

それよりも、役所の手続きなどで考える暇も無かった 

私の気持ちが落ち着いた頃・・・十三佛の掛け軸を買い求めました

昨年のことです~ 初盆に法事や彼岸(春・秋)に飾るためです

 

今年は観音様の掛け軸を私が実家の床の間に飾りたいと思い

ネットで探しました~♬

私好みの観音さま

決めたのが龍の上にのる観音さまです~

白い衣装をまとい龍の上に立っておられる掛け軸

黄金の龍~迫力満点 5爪で珠をしっかり握っている姿

憂いの表情の観音さまに対し龍の迫力の構図は私好みです~ 

悪災を追い払い、人々の苦しみの声を聞いて、救いを与えて下さる菩薩さま

仏画ですが、季節に関係なく飾られる物が欲しかった

 

購入するときは紙箱のことは全然、気にしていなかった!  

でも、よく考えたら実家に持っていくのは桐箱の方が絶対に良いよね~

 私のこだわりです~~~♬

桐箱を購入するよりも 中古品でも好いから  

実家の床の間に飾られる観音さまの掛け軸をオークションで

購入する方が安くすむと感じたので、チャンスを狙っています

 

ということで、此方は私の自宅マンションの和室に飾っています

龍上観音の掛け軸で~す 🎼 ♬ 

飾ってみてると 私好みの掛け軸なので大変 気に入っています 

 

今年は夫婦共に運気が悪いので 

龍上観音の掛け軸で運気をアップさせたいと思っています  


13佛と盆提灯

2017年05月17日 | 趣味

5月の連休は父の百箇日もすませました~

13佛の掛軸も購入して床の間に飾りました。

私好みで紺地の絹に金彩で描かれた13佛です

光を受けると眩く輝いて見えます 

光を受けない時は寂しい感じです 


盆提灯も組み立てて見ましたよ~~~

そのうち1個は破いてしまっています 


一対で揃っている盆提灯  です

神々しい13佛~色彩も華やかと感じるのは

私と妹のみ 甥や姪には不評でした!

金彩で色鮮やかな13佛が浮き出ている掛軸~


母は床の間の壁の色に良く合って

この掛軸いいね~高額だったのではと心配して聞いてきます。

大丈夫  安く買えたので是から飾ろうね

祖父や祖母の時は13佛の掛軸がなかったので父の初盆から

飾ろうと私が想い購入しました。

※四十九日の法要はお寺で済ませたので・・・

父が亡くなり、実家に飾る祭壇はお金を掛けずに

ある物を利用しました!

そこで我が家のマンション用に作ってもらった祭壇を実家に持って行き飾りました。

飾った期間は長くなりますが

春の彼岸も近かったので彼岸が終わって片づけました。


今度は初盆の為に盆提灯の用意と確認です

盆提灯の勢ぞろいです

残念なことに障子が破れています~ 

お縁の荷物を退けているうちに障子が破れている事に気づきました 


良く見ると数か所の破れがあり、見た目が悪い!

6月には障子の張り替えをして

父の初盆の準備に取りかかるので忙しくなる予定・・・?

お寺さんと打ち合わせで 8/6 11時に日程が決りました。

まだ、親戚には話していません 

食事の件があるので躊躇しまくっています

ハッキリと決めないと連絡出来ない感じです~~~

食事処 どこに決めようか今 思案中です


ちょっと寄り道して購入した物は・・・

2016年09月21日 | 趣味

ヤマダ電機~ベスト電器~アウトレットへと行く途中にACBフリーマートへ寄り

何かないかな~と店内へ見に行きました!

その間、主人は車の中でお昼寝です 

 

店内を見て回りながら古着コーナーで見つけた上着

ちょっと羽織って見て少し大きいですが値段を見て2着購入です~~~

 

1着なんと¥400です 2着で¥800

古着とは言え新古品です~

前々から上着が欲しかったので2着とも購入する事にしました!

独身時代から着ていた薄手のジャンバーの生地が薄くなり

等々破れてしまいました  その代りになる物を探していて~

 

早く新しい上着をと思っていましたが ・・・

中々私が欲しいと思う物が無く購入できずにいました。

条件は~上着にはポケットが付いている事です

出来たら薄めの生地が良い(春から秋まで着用できる様に)

ACBフリーマーケットはたまに足を運び めぼしい物が無いか見て回ります。

食器から家具・電化製品まで生活雑貨が沢山有り私は良く利用しています。

 

高山質店にも足を運ぶ時が有ります~たまに電化製品やカー用品を

安く購入する時もあるからです 

 

古着をレジに持って行くとお菓子の詰め合わせが100円で販売されていた。

賞味期限が迫っている為 3袋×2 入っているお得感が有るお菓子を勧められたので車の中で食べようと思い一緒に購入する事にした。

家電量販店に行く途中 主人と一緒に車の中で1袋食べてみました~  

 

ヤマダ電機では蒸気レスとく子さんはまだ入れ替えまえで見る事が出来なかった!

ドラム式洗濯機はありましたが、私が欲しい右開きは一足遅く他の方が購入されていた。

左開きはまだありましたが、我が家の間取りでは購入できません 

 

※ドラム式の場合は扉が左右にわかれていますが一般的に左開きが多く生産されていますので、展示品の多くは左開きです~

右開きは生産量が少ないので 新製品の入れ替え時期になるとメーカーとわず早いもの順に売れて行くようです。

 

今日は下見なので購入の為に来たわけではありませんが~新製品の半値だと気持ちが購入へと行きますね!

ただ、右開きが店頭になく各店舗にも問い合わせてくれました!

奈良県の店舗に1台あると言う事で今日決めてくれるなら取り寄せ出来ますと言われたが他も回る予定なので断わった。

 

次にベスト電器へ行ってみると~~~とく子さんが展示していました。

でも、ネットで検索したヤフーオークションの方が安かったので 価格を見るだけにしました。

ドラム式洗濯機はやはり同じで希望の右開きは店頭には無く、メーカーには注文入れれば2週間後には配達できると言う事です。

ただし、メーカーが生産中止に踏み切ると終了になり、新製品へ変わりますから早めにお越し下さいと話された。

話を聞くと欲しい気持ちにはなるが 主人もいるので今日は決断できない 

最初から購入する為に行くのならサイズを測って来ていたけども

今日は担当者の名刺とカタログを頂き検討しますと言って帰ることにした。

 

※洗濯機や冷蔵庫は入ると思っていても、搬入出来なくて他の機種に代わる事が有るそうなので、ここは慎重にサイズを測り確認した方が良さそうです。

・マンションにエレベーターが有るか (問題なし)

・廊下や通路は搬入し易いか また玄関から洗濯置き場までスムーズに入れられるか    (問題なし)

・防水パンの大きさは大丈夫かなどサイズ確認が必要です (問題あり)

 

我が家の場合は洗面所のドアの入口サイズが67cmしかなく

防水パンの内寸が73cmはあるが排水溝が隠れてしまう   ・・・ これは問題ですね

今の洗濯機のサイズが60cmで10cmほど余裕が有るがその横に排水溝が設けられていて点検や詰りが発生した時の事を考えるとやはり空間が欲しいかな~

数年に1度マンション内の雑配管清掃がある

隠れていると点検や清掃が出来ない事がある

配管が詰り 水漏れ事故が起こると大変な事になるので やはりここは

60cmのサイズが問題なく安全と言う事ですね~~~

 

同じくアウトレットへも行き確認した結果 ・・・

ベスト電器の方が安くなるみたいですね~ しばらく保留です。

 

と言う事で我が家が購入するなら日立に決めました!

ビッグドラムBD-V9800RとBD-ST9800R

幅が長いか奥行きがあるかの違いですが・・・

洗濯用防水パンの排水溝がBD-V9800Rだと隠れてしまいます

自動的にBD-ST9800Rになりますね~

こちらだといま使用中のドラム式洗濯機と同じ幅

たたし、奥行きがあるので前にとび出てきます~~~

 

しばらく考えてから決めようと思います 

 

 

続きはまた今度