バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

黒レースのカーテン完成

2016年12月17日 | 内装

キャンピングカーのレースのカーテン

材料を購入して窓枠のサイズを何度も測り

手縫いで仕上げた黒レースのカーテン~

我が家のBLUE1のキッチンの窓枠に付けて仕上がりを確認です。

キッチンの窓枠にそってマジックテープで取り付ける予定ですが ・・・

少し 物足りない感じです~~~ 

ちょっと斜めから撮影してみました 

ここの雰囲気は まあまあの出来ですがポイントが欲しい感じです。

レースのカーテンで言えば今現在付けている

ワインレットのレースのカーテンの方がBLUE1にはピッタリ合いますが

洗い替え用に黒のレースで今回は作って見ました。

 

物足りないと感じたのでキッチン側の黒レースのみ金ラメの縁取りを

もう1つ縫い付けて見ました~~~ 

レースの透け感は思った以上にある感じです 

ダイニングの窓用レースのカーテンとキッチン側用のレースカーテンを重ねて見ました。

窓の大きさの違いが出ていますね!

透け感はこんな雰囲気ですよ~(自宅マンションで撮影です)

 

さ~あ 今度はBLUE1に付けて見るだけです  

 

今日はここまでです

次回 取り付けたら又紹介致します~ 

それまでの間 楽しみに待っていて下さいね! 


BLUE1のベット下収納

2016年11月27日 | 内装

我が家のキャンピングカーはナッツRVのスティングレーです 

 

佐賀のバルーンを見に行くために夏から冬使用に布団の入れ替えをした序でに

普段は何もしないのですが~~~ベット下も撮影です。

ベットにシーツを引き~毛布~布団に枕~最後にベットカバーにクッションで完成

その工程を撮影して行きましたが ・・・ (ついでにベット下の収納庫も撮影です)

 

皆さん我が家のベット下の収納庫がどうなっているか 気になりませんか~?

ま~あ!大した事ではありませんがマイナーチェンジ前のスティングレーと比較すると

だいぶん改良されて使い勝手が良くなっています 

 

今日は改善されたベット下の収納庫を取り上げて見ようと思います。

 

ベットを上げる為の部品 

ダンパーが新しくなり より広く開口できる様に改善しての

マイナーチェンジの1つです

マイナーチェンジ後にベット下にナッツRVのオリジナル ウッドスプリングを採用

今までの厚みのあるベッドマットに加え、寝心地が格段とアップし満足のいく就寝が

可能になり、より快適にりました!

今現在 ベット下の収納庫には何も入っていません

我が家はキャンプに行く予定が無いのでキャンプ用品を積んでいないからです。

もう1つFFヒーターの温かい開口部につづく配管が伸びています。

マルチルームとキッチン側付近です。

※FFヒーターの蛇腹配管があるので何でも入れられない気もしています!

 

開閉をサポートするアシストダンパーが付いていますので90度まで開き

荷物などは入れやすくなっています。

※ここまで上げるには布団が邪魔ですがベットメーキング

しなおしすれば問題なしです~~~♪ (宿泊する時は毎朝の事なので)

ベッドルームは1900×1300のダブルベッド

二人が就寝するのに充分な広さです(私達夫婦には)

昇降し易い高さに設定してありますので腰掛けたままゴロっと横になることができます。

主人はそこが気に入っているのですぐに休憩して私を買い物に行かせたり

周りの景色を撮っておいでと促します 

Wダブルベッド下は大きな収納スペースになっていますが今は空の状態です。

荷物はバンクに積んでいます~ 

小物達はダイニングまわりに置いています 

今は私好みの就寝空間を確保です。

 

今日はマイナーチェンジ後のスティングレーのベット下

収納庫を紹介しました~!

以前は中途半端な開き具合で荷物の積み下ろしが不便だったそうです。

購入者の不満や意見 使い勝手などを参考にして毎年 改善しているナッツRV

 

スティングレーの展示車はもう作らないと言う事なので

我が家の車を参考にして貰えると良いのですが ・・・

ナッツRVのスティングレーのブログ~我が家を入れて3件ぐらいです 

そのうちマイナーチェンジ後は我が家だけです~ね!(今の所は)

 

いずれナッツRVのスティングレー及びクレアSも生産中止になると思いますので

購入希望者は今の内だそうです~~~

先日、福岡キャンピングカーショーに行った時にナッツRVさんから聞きました 

 

 

今日も訪問ありがとうございます~ 


我が家も夏から冬バージョンに変えました!

2016年11月04日 | 内装

 

今まで夏バージョンにしていた「BLUE1」のベットまわり 

上からベットカバーを掛けてクッションを置いていました!

汚れ防止にもなりますね~ でも  

ベットカバーは年中対応 ・・・夏用の洗い替えカバーはまだ購入していません!!

ベットとキッチンの動線が変形しているので普通のカーペットでは無理

自宅から花のマットを持ち込み対応です~~~!

足元が冷たくならない様にしています。

今までひいていたのを撤去 ノーマルの状態からはじめて

ベットパット~ボアシーツ~布団+カバー 

そしてべットカバーに枕~クッションで完成です!

見た目は夏も冬も ベットカバーの為に変わりませんが

中の寝具を変えていますので温かです~~~!

夏から冬バージョンへ我が家も寝具を変えました。

 

チョッとおまけで斜め横から撮影して見ました~房飾りも見えて室内の内装が

綺麗に撮れていると思います 

 

 

実は~ 佐賀の熱気球世界選手権を見に行くためです。

 

2016佐賀熱気球ホンダクランプリと世界選手権が開かれています~

佐賀市嘉瀬川河川敷にて10/28~11/6まで

イベントスケジュールも盛り沢山あります

オートキャンプエリアもあり(駐車料金1000円)

シャトルバスも出ていて会場に行くにもアクセスは良い様です~

我が家は11/2の深夜に行きました!  

 

この続きは次回へ


カーテンを変えてドレスアップと言うかな~

2016年04月30日 | 内装

現在のBLUE1の内装ですが、ドレスアップと言えるでしょうか?

カーテンを閉めるとこの様な雰囲気ですが ・・・

ダイニングから撮影した全体の雰囲気が見える分です

 

 

つい最近エアコンにステッカーを貼ったのですが全体の撮影をしていなかった!

次回撮影をしますので前回のでご勘弁して下さいね~~ !

取りあえずエアコンにステッカーを貼った部分を見て想像して下さい

 

カーテンを開けると手作りのレースのカーテンが光を中にそそぎ入ってきます 

我が家の場合、カーテンが白っぽくてレースのカーテンがワイン色

皆さんのカーテンの色と真逆だと思います~

多分、キャンピングカーの色によるものだと思いますが

車の名前と同じでブルー色です

この為、一般に販売されている白のレースのカーテンとは違い

生地を購入してサイズを測り、私のお手製です 

 

我が家にBLUE1が来た当時

オプションでエアコンを付けた為にカーテンBOXが無くなりました!

その代りエアコンの配管の位置を変更させて貰いました

理由はカーテンBOXの代わりに上飾りを付けてワンオフにする為です

配管があると取り付け出来なくなるのでナッツさんに依頼して注文しました。

 

味気ないキャンピングカーの内装です

そこで、バラのガーランドをカーテン周りに取りあえず飾り付けをしました。

最初はこの様な内装でした 

 

キャンピングカーを注文後にインテリアの☆☆さんへ行き相談

納車後に再度、キャンピングカーで訪問してサイズを測り

カーテンの上飾りのデザインを打ち合わせた後、生地を決めるのですが

インテリアコーディネートの資格を持った方が、私が持ち込んだ寝具セットの

生地に合わせるように選んでいてくれました  

そして出来上がって取り付けた状態が  こちらです

この時は、まだナッツの標準のカーテンでしたが ・・・

夏の暑さを体験して別にカーテンをオーダーして付けました  遮光も裏に付けました~

オーダーで仕立てて貰ったカーテンです 

ぞろびくのが嫌だったので少し短めに仕立てて貰いましたが、

カーテンの隙間から光が漏れています ・・・ 

壁紙と同じような白っぽいカーテンで、織と箔でシャンデリアの柄

光に箔が反射して輝きます~~~

カーテン閉めれば室内にシャンデリアが有る感じで、イメージです。

私の自己満足ですが、これで室内空間が快適にドレスアップですね!

快適化になるか判りませんが裏地に遮光の生地を付けて貰っていますので

室内温度が2~3度違う様に感じます~

遮光の生地を使用する事で断熱効果もましますね 

一応、私のキャンピングカーの内装は豪華寝台列車をイメージです

七ツ星には負けますがそんな雰囲気にしたつもりです~~~ 

 

この続きはまた今度

 

 


エアコンカバーにステッカーを貼る

2016年04月22日 | 内装

前回は、BLUE1のカーテンに付いてブログ書きましたので

今日は、エアコンカバーについてです~

 

キャンピングカーに家庭用エアコンを装備している方はどの位

居られるのでしょうか?

我が家のBLUE1もエアコンを装備しています。

使用頻度はマックスファンに比べれば少ないです。

でも、是から夏に向けては必需品になりますね 

我が家の場合はYESです~~~

 

ところで、エアコンの本体カバーですが

白一色で味気ないと思いませんか?

特に我が家の場合は家具の色がこげ茶色なので

エアコンの白が目立ちます!!

 

ステッカーを貼るだけで快適化になるかな~?

エアコンを見る度に私は考えていました。

エアコンにステッカーを貼りたいな~

バラの造花にマッチした感じで ・・・

グリーンの葉っぱに可愛い花が咲いているステッカーを貼って見ました!

う~ん ・・・ 物足りない 

もっと華やかにしたいよね~

そこで、バラのステッカーを貼る事にしました!(ステッカーはネットで購入です)

何度か貼り直して こんな感じにして見ました 

最初はバラのステッカーを本体カバー 一面に貼ろうと思っていましたが ・・・

多分物足りなく成るのではと ・・・ 変化とバランスを兼ねて

結局、こんな感じにして見ました 

私の自己満足ですが如何でしょうか 

 

元に戻したい時はステッカーを取れば良いので  

でも、汚くなると本体カバーだけ部品交換しても良いかも ・・・

 

我が家のキャンピングカーBLUE1は少しずつ変化していきます~

私の気分次第で中の内装が変わりますが

色々とアレンジしながら模様替えするのも

私にとっては楽しい日々につながるのかな~と思います