バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

佐賀城本丸歴史館の展示物 2

2018年07月29日 | 旅行

歴史館の展示物

昔のカメラ

ライフル砲の模型 

佐賀城本丸歴史館は、日本の近代化を先導した「幕末・維新期の佐賀」の歴史や、世界に活躍した先哲の偉業を検証し、分かりやすく伝える施設として、また、新しい郷土発展の源泉となる施設として、ここ佐賀城本丸跡に建設されました。

 

佐賀城本丸御殿の一部を復元した建物は圧巻でした 

 

佐賀城について調べたこと~

二の丸御殿が1835年(天保6年)に焼失したため

10代藩主の鍋島直正によって再建されました 

しかしその後、1957年(昭和32年)までに解体されてしまいました  

 

そして、佐賀城本丸歴史館は、2004年(平成16年)に木造復元されました!

本丸御殿の復元としては日本初で、45mもつづく畳敷きの長い廊下や320畳の大広間など、木造復元建物として日本最大規模を誇りますと書かれています

 

 日本の近代化を先導した幕末維新期の佐賀の歴史を紹介しています 

 

「肥前さが幕末維新博覧会」会期中は~~~

幕末維新期の佐賀藩の「技」、「人」、「志」をテーマとした3つの特別展を開催します。

さが幕末維新の「人」展~佐賀の人づくりが近代日本を支えた~(2018年7月6日~9月9日)

 

 

また、佐賀城本丸歴史館に佐賀の八賢人 おもてなし隊 参上

毎週日曜日 佐賀城内にて上演中 (一日5回)観劇無料

・島 義勇 :いじられキャラ

・鍋島直正 :コツコツキャラ

・副島種臣 :お利口キャラ

・江藤新平 :KYキャラ

・佐野常民 :泣き虫キャラ

・大木高任 :地味キャラ

・枝吉神陽 :カリスマキャラ

・大隈重信 :ちゃっかりキャラ

佐賀の歴史と誇りを後世に伝承!150年前佐賀に本当にいた男達の物語

毎週違った三賢人の物語を観劇できます 

(9月30日までの予定)

 

城内は冷房が効いていて私も三賢人の芝居を観劇しました!

観劇しながら涼みました! 

面白おかしく拝見致しましたよ~

最後にアンケートの協力と寄付を募られました

気持ち分~   小銭の協力をしました~~~ 

 

佐賀城本丸歴史館の見学をした後は暑い中

駐車場へ向かいます

レトロ館の裏側から駐車場を移動して記念撮影です

今日は晴れたり曇ったりの天気です 

青空が見えていると映えますね~~~♬  

 

レトロ館も撮影です~~~新緑が美しい

 

我が家のキャンピングカーBLUE1

足回り強化のため 走り心地&乗り心地を確認するために

佐賀市内までドライブへ行きました!

レトロ館にて食事+佐賀城本丸歴史館の見学

満足の行くドライブでした~♬

乗り心地はさほど変りませんが

走り心地は激変・・・ちょっとオーバーな表現かな~

ブレーキパットフォーミュラ800Cに変えてから

安心感が強くなったそうです

それまではブレーキを踏んでもス~っと流れる感じで効きに不安があり、怖いと感じていたのが無くなったと話していました 

結構 効き目はあったようです 

※効き目がある分ブレーキパットの粉塵がホイールに付着

小まめな手入れが必要です~~~

 

疎かにすればアルミホイールが汚れて  

煤汚れ状態になります 

早めの清掃が綺麗を保つ秘訣ですが・・・?

我が家はどうなることでしょうね~! 


佐賀城本丸歴史館の展示物 1

2018年07月27日 | 旅行

今日は佐賀城本丸歴史館の展示している品物です

まず最初に展示室で見たのは佐賀城の基礎の模型です

佐賀城本丸跡から発掘された瓦の展示品 

釘を使わず木をついでみようの表示と写真で分りやすく説明されています

実際に木組みを使い組み立てられるようにサンプル品というのでしょうか?

触れて組み立てられる物を用意されていて自由に触れるように設置されています

もしも、佐賀城本丸歴史館へ行かれるようでしたら見て貰えればと思います

城主の住まい(紋付き袴を着ている方が佐賀藩主様です)

広い床の間です~ここで記念撮影できるようにセッティングされています

障子を開けてお縁へ出ると中庭? 広い空間と建物です

松の木と芝生の緑の絨毯に青い空 気持ちが落ち着きますね~!

非現実的空間ですが・・・私達には癒やしの空間になります

外は暑い日差しでしたが~ここは風がほどよく吹いていた

でも、太陽の日差しはジリジリとさすように暑いです 

 

廊下の畳 空間 障子

個人宅ではまず見ることは無いでしょうね~!!

お寺・・・寺院などでは見ることは出来ると思いますが~

  

 

佐賀藩主のことが紹介されている本のようです~

 

 

 

細密画のように書かれた本・・・現代で言うとマンガのようですね

でも、歴史資料です~

 

まだまだ続きますが画像処理をしていないため 

 

次回へ続く


突然ですが異常気象の為なのかマンションに被害?

2018年07月25日 | 暮らし

突然ですが先日 雷雨により空港の滑走路に雷が落ちて大きな穴が出来て

聞いた話では空港は全便欠航になり翌日まで時間が掛ったそうです

また、JRの本線や単線にて雷のため信号機が停電して復旧に時間が掛ったそうです

 

同じく我が家の住むマンションにも被害が発生です 

7/22 午後3時頃~

遠くの方で雷の音が聞こえてきました  だんだんと近づいてきます

暖かい風が吹き荒れ 辺りは暗くなり 雷の音が頭上に来たとき停電しました 

 

丁度 出かけるときでしたが、雷が通り過ぎてからにした方が良さそうなので

自宅マンションで待機していました!!

突然の停電にしばらく様子を見ることに・・・ 

洗濯途中だったので電気の回復を待ちながら雷雨の通り過ぎるのを待っていました

30~40分後に電気の回復が出来

最初にしたのは~給湯器の時間合わせ

TVなどの機器のチェックから作動するかの確認

PCの確認

洗濯機の作動チェックなど

一通り確認して問題が無いことを確認したらお出かけです

最初に主人が玄関の外へでて行くと直ぐに戻ってきて問題発生 

マンションの廊下から駐車場を見てみると・・・

外灯が車に寄り添って倒れています 

用事を済ませて戻ってきた後に撮影した状態です

車の天井に寄り添うように倒れています

外灯の電気はついていました!

マンションの住人が管理会社へ連絡されたのでしょう

カラーコーンが設置していました!!

翌日 仕事へ行く前に撮影

仕事から戻ってきたら 外灯は他へ移動させていました

我が家には被害は出ていませんが~

被害に遭われた住人の方には災難ですよね~!

 

ただ、今回は相当 激しい雨風が窓ガラスにバシャバシャと掛り

雷が響いていました!!   

全国的に今年は異常気象ですね

 

佐賀城本丸歴史館の紹介は次回へ~ 


佐賀城本丸歴史館 その2

2018年07月22日 | 旅行

今日は、佐賀城本丸歴史館へ行かれる方のための参考として

見て貰えれば嬉しいです~~~ 

 

佐賀城本丸歴史館では、決まった入館料をいただくのではなく、ご覧いただいた皆様の満足度やお気持ちに応じた募金をお願いしています

いただいた募金は、畳や障子の補修など、本丸御殿を復元した歴史館を、快適に見学いただくための経費の一部として活用させていただいているそうです

募金箱が設置されていますので見学後にお気持ち分を入れて貰うと良いと思います~~~

 

外は猛暑でも館内ではエアコンが効いていて涼しくて快適です

お近くの方は夏休みに家族と一緒に出かけられたらと思います 

 

住 所 : 佐賀市城内2-18-1

営業時間: 9時30分~18時
休 館 : 年末
入場料  無料(募金の御協力をお願いしています)
 
靴入れ・ロッカー有り

館内は畳敷きのため、靴を脱いでのご入館となります。
靴入れは、鍵式と通常の下足箱・下足袋をご利用できます
またキャリーバッグ用のロッカーも鍵式でお使いいただけるように完備されていました 

※写真・・・?  取り忘れていました!

 

アームストロング砲を写した中に下駄箱が(奥)写っていました!

此方は  佐賀城歴史館のホームページからの画像です(下駄箱)

結構 新しく 新築のようです~ 

館内はバリアフリーになっていて障害者でも自由に入れます

お客様自身の車椅子を館内でそのままご利用いただけます。

その際はスロープ入り口を利用して入館出来ます 

 

 

館内に入ると鎧兜と鉄砲の展示に目が行きます 

佐賀城歴史館で建物や展示物の他に1番驚いたのはアンドロイドの

地平アイこさんです 頭上のカメラで人の動きを確認

佐賀城内の案内をします (同じ事の繰り返しですが)私には新鮮でした!

良く出来ていますよね~ アップでも撮影しました 

瞬きもして表情豊かです

アイこさんを撮影する方は多いようです  撮影している様子です~~~

長い廊下や障子から差し込む光がとても綺麗です

  

板張りの襖と金具が美しい~ 装飾的な物

私が大好きなので紹介するために撮影しました 

 

 

まだまだ続きまが長くなるので今日はここまでにしておきます

次回は展示物特集です


佐賀城本丸歴史館 その1

2018年07月21日 | 旅行

今日も暑い日差しが続き くたびれて帰宅 ・・・ 

昨日もブログの画像作成~疲れて途中でやめて就寝してしまいました 

 

気を取り直して 

佐賀城本丸歴史館へ行った事を紹介したいと思います

幕末維新期の佐賀藩主 

鍋島直正は精錬方という科学技術の研究機関を創設し、鉄鋼、加工技術、大砲、蒸気機関、電信、ガラスなどの研究・開発・生産を行い、幕末期における最も近代化された藩の一つとなったそうです

歴史館には貴重な資料が沢山ありました 

 

佐賀城二の丸の全焼をきっかけに躍進!

鍋島直正(10代藩主)が焼失した本丸御殿を再建(1838年完成)

 

そして、佐賀城跡に建てられた「佐賀城本丸歴史館」は、佐賀藩の歴史を伝える資料館として、佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元して整備されました。

復元にあたっては、佐賀城本丸御殿の発掘調査、絵図・差図・文献資料・古写真、類例建物など建物復元調査の成果をもとに、展示スペースとして広い空間の確保を考慮に入れ、復元個所を選定されています

佐賀城本丸跡の発掘調査

本丸を区画する石垣や土塁の他、「佐賀城御本丸差図」とほぼ一致する建物の礎石が見つかりました。その後、佐賀城本丸歴史館が本丸遺構を保存しながら本丸御殿の一部を復元して資料館として活用することになった事をネットで調べて 「なるほど」と感じました

振り返って見て佐賀城本丸歴史館でのことを紹介したいと思いました~ 

鯱の門  内側は石垣がジックリ見られます~!

鯱の門を入り内側から撮影です~~~

鯱の門 見応え有りですね~!

カノン砲のレプリカ

城内に展示されていました 

佐賀城本丸歴史館です~~~

アームストロング砲

入口にも展示物が置かれています

塀の造りもワンポイントになっていました!

佐賀城本丸歴史館を見学に行ったときも昼過ぎでとても暑かったのですが~

入口にて涼しい風が・・・?

城内に入っていくとエアコンが効いていてとても快適でした 

 

次回へ続く