土曜日 進学や転勤でお別れする
ご縁の有ったお子様達と近所の公
園へお花見に行き 春を満喫しま
した 会話に付いて行けない時も
多々有り時代の変化を感じました
最近の小学生は教育環境や様々な
事が進化している為なのか難しい
言葉を軽く使いこなしています
小五の女の子が 漢字を書いてい
たら「ゲシュタルト崩壊」を起こ
しちゃったよと言います そんな
言葉 小五の時私は知らなかった
小六の女の子は クラスが纏まら
なくて 皆が好きな事言い張るか
らもう「カオス」なんだよと言う
カオスなんていつ頃覚えただろう
英語教育も 小学校でネイティブ
スピーカーの先生から習うお陰で
驚く程綺麗で正確に発音をします
昔の大人がよく言っていた言葉の
「今頃の若い者は」は口にした事
が有りません 若い人に学ぶ事ば
かり 負うた子に教えられて浅瀬
を渡るような日々を送っています
*庭の芝桜が咲き始め可愛い
オオキバナカタガミとコラボです*
「少年よ 大志を抱け
この老人のように」
(クラーク博士)