見出し画像

優しい日々

サンドウィッチの幸せ

曽野綾子の「幸福という名の不幸」の
中で 主人公と友人がサンドウィッチ
について 何故家のサンドウィッチは
お店の様に綺麗に切れないか 話題に
なります 主人公が家で作ると具材を
沢山挟むから 綺麗に切れないのでは
と結論づけると 友人はそれなら一生
綺麗に切れなくてもいいよと答えます

主人公は中産階級で豊かに育ち 友人
は その家庭環境に憧れているのです
憧れといっても 冷蔵庫に卵と牛乳が
沢山入っている暮らしをしたいという
小さな望み 昭和40年代に出版された
本ですが その当時でも本当に小さな
願い 今の人が聞いたら笑うでしょう

それ以来 サンドウィッチを作る度に
この場面を思い出します 幸い具材を
惜しむ事なく サンドウィッチを作る
事が出来て カットに苦労しています

卵やハム達が溢れるサンドウィッチを
幸福の象徴と感じた 二人の若い女性

物語は予想外に 主人公に辛い日々を
与えるのですが 最終章では「信じ難
い明日を信じて生きていこう」と決意
して終わります 人間誰しも信じ難い
明日を信じ生きていると 今なら断言
出来ます 食べ物の話が随所に出て来
るのも曽野綾子らしく 人生と食事が
巧く絡み合い 物語に彩りを添えます


トンカツの残りと卵とハムと胡瓜で
昼食にサンドウィッチを作りました



*ハブランサスを一輪挿しに挿しました*
ハブランサスはヒガンバナ科の花 高温乾燥
が続いた後 雨が降ると一斉に開花す
るので「レインリリー」とも呼ばれます

コメント一覧

naotomo3451
桜子さん  こんにちは!
セルフサンドウィッチも良いですね。子供が小さい時、近所のお子様にセルフで出したら、自分の好きなもの挟めるので、想像以上に喜んでくれました。我が家ではオープンサンドと呼んでいました。お孫さんにはおばあちゃまの思い出の味になりますね。

サンドウィッチと言う方がご馳走に聞こえるからか、何故か私もサンドウィッチ派です。これからも変わらずです。有り難うございました!
桜子
美味しそうですね~(*^-^*)
作るとなると中々手間なサンドウィッチ♪

ついこの前、
孫娘が1人で泊まった翌朝にセルフサンドウィッチを一緒に作りまして、
娘に嬉しげに『サンド~、ウィーーーッチ!!作って食べたんょ』と話すと
ん?サンドイッチでしょっ。。。と苦笑い(笑´∀`)
母がよく作ってくれたし、私は昔からずっとサンドウィッチ。
いつからサンドイッチになったんでしょうかw
なおともさんと一緒で良かったです(^_^)v
naotomo3451
あんこさん  おはようございます!
本当にお誕生日会のサンドイッチはご馳走ですよね!私の母は散らし寿司だったので、友達のお誕生会のサンドイッチが楽しみでした。日曜日に頼んでサンドイッチを作って貰い、耳を揚げて貰うのか本当に楽しみでした。今はカロリーと糖分が怖くて、サンドイッチ用パンを買っています。
そうでないと、絶対揚げてしまうからです(笑)
有り難うございました!
あんこ
こんにちは😃
子どもの頃、誕生日会に母が作ってくれたサンドイッチの事思い出しました。
あの頃はそれがすごいご馳走のように感じてましたね。それからパンの耳を揚げてもらって砂糖まぶして食べてました。美味しかったな😊
naotomo3451
@nice_day002 様
おはようございます!
私は買って来た食パンで作るのですが、今回のは柔らか過ぎて切るのが本当に大変でした。水羊羮の様にはいきませんでした。
ホットサンドも良いですね。早速レシピ真似してみます。最近ホットサンドメーカー使っていなかったので、挑戦してみます。
kenさんのお陰で最近食生活が豊かになっています。有り難うございました!
nice_day002
おはようございます。

ボリューミーなことで、とても美味しそうです。
私の場合、食パンを焼いて粗熱をさましてスライスしますが、まっすぐ切るのは手作業ではハードル高しです。サンドイッチもふにゃっとしますよね。なおともさんの水羊羹切の極意でいきましょう~~
ホットサンドもいいですね。切りやすい。
太めの千切りキャベツをしんなりするまで塩で炒め、マスタード、ピザチーズを加えて混ぜ、ハムを置いてパンで挟み、フライパンでギュっと推して両面に焼き目を。あと半分に切ります。
単身赴任の時代の簡単朝食メニューでした。

ken🌺
naotomo3451
@81sasayuri1018 様
こんばんは!昨日はお楽しみだったのですね。
ポテトサラダにポテトチップスは初めて聞きました。美味しいでしょうね。茗荷の甘酢漬けは夏は常備しているので、試してみます。
レインリリー可愛いですね。突然咲き、突然咲かなくなりますね。明日を信じて頑張ります。
あっ、らんまんの桜私も宿り木だと思いました!
有り難うございました!
naotomo3451
@macaronteaparty 様
まかろんさん  こんばんは!
まかろんさんの詩に果物ジュースが出てくるし、「二つの塔の物語」でも食べ物が出て来るので、全くそんなこと思いませんでした。それに、「まかろんのお茶会」ですから。でも、女流作家でも食べ物全く扱わない方と、男性作家でも食べ物沢山出てくる方がおられますものね。
サンドウィッチ形が悪いのですが、ご愛敬で出しました(笑)
また、食べ物に巡るお話を、下手くそながら書きますね。有り難うございました!
81sasayuri1018
こんばんは。

サンドウィッチ最近は全く作ってません。
とても美味しそうです。
そうそうサンドウィッチにはポテサラをよく入れました。 
昨日は疲れすぎて(どちらかというと遊び疲れ)コメント入れられず。
我が家のポテサラは、子ども用にはポテトチップスを入れ、
大人用にはミョウガの甘酢漬けを微塵にして隠し味にです。

レインリリーは4年ほど前に咲かせましたが、いつの間にか無くなってしまいました。珍しいお花でした。

>「信じ難い明日を信じて生きていこう」

意味深ですね・・・
macaronteaparty
>何故家のサンドウィッチは
>お店の様に綺麗に切れないか 

これ、曽野さんが実際日常でそう思われてたんでしょうねぇ、
きっと。😅

たぶん、男性作家からは出てこない展開ではないでしょうか。

そういう私は実は、
食べ物を物語に出すのが、ものすごく苦手です💦

理由は分かっているのですが、
人生観の問題ですよねー・・・😅

>食べ物の話が随所に

無理無理無理💦
人の書き振りを見るだけにしておきます。

サンドイッチ、美味しそうですね。
特に卵がぱんぱん😊
さすがなおともさんです👏

明日も美味しいものを食べて、美味しいお話をお楽しみください😊
(by まかろん)
naotomo3451
@hananoana1005 様
こんばんは!この本を読んでからは、サンドウィッチ作る度に思い出します。今日は中身は多くなかったのですが、パンがあまりに柔らかくて綺麗に切れませんでした。レインリリー本当に可愛いです。hanatyanさんが撮影されたら5倍は綺麗に撮れると思います。有り難うございました!
hananoana1005
こんばんは(´▽`*)
ステキなお話ですね~
私も綺麗にカットされなくても好いです。

レインリリー可愛いお花ですね~初めてです^^
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る