ナッチャンドリームⅡ

剣道日記や趣味のgooブログ

剣道稽古日記(剣正塾)

2024年10月31日 | 稽古日記

2024.10.30(水)

稽古相手は、川村先生、佐藤先生、松嶋先生、髙橋先生、形稽古。

 

攻め合いでしっかり正対し、逃げないこと。

地力勝負で、乗り勝つような稽古を心がける。

 

前半は良くても、後半スタミナ切れで、起こりを捉えられる場面が

あった。

 

審査に向けて、地力アップをめざしているがなかなか思い通りに

いかない。

全体のバランス感覚、個々を修正しながらも大本が崩れないことが

大切です。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(神武館)

2024年10月27日 | 稽古日記

2024.10.26(土)

稽古相手は、佐藤先生(二刀)、浅野先生、佐藤先生、高沢先生、猿田先生、

斉藤先生。

 

体調も良く、通常の稽古に戻った感じです。

 

神武館和田師範がカゼで休んでいます。

ノドと咳で長引いているようです。

今年にカゼは治りにくいですね。

 

気剣体の一致、攻め入りを主体的に、を意識しています。

「攻め」を先生方から指摘されていて、下がらずの自分を出し切った

表現が必要と理解しています。

 

  攻めに圧力で出鼻を捉えることが最高です。

相手に実力があり、それが出来ないときは起こり読みで、相打ちに

持って行くようにします。

姿勢・残心まで気をぬかないで集中です。

先輩先生に、必死でかかる稽古します。

 

高校生には、足を使った攻め入りを指導しました。

 竹刀とお友達になりなさい、竹刀が動いてくれるよ

 

自分にも言い聞かせていること言葉ですが。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2024年10月26日 | 稽古日記

2024.10.25(金)

稽古相手は、川村先生、佐藤先生、中田先生、岩井先生、高橋先生、

形稽古。

 

久しぶりに一拍子面が打てた。

一人稽古で何度も試していたことが出来た。

 

左足・左手・左腰をうまく遣い、中心を割っていく技の活用です。

攻め入りの際、気が乗っていないといけない。

 

これから審査に向けて、充実した良い技を遣っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「敗れざる者」を見に行く!

2024年10月26日 | 日記

2024.10.24(木)

仕事を終えてからカミさんとTOHOシネマズ秋田まで出かけ、見て

きました。

Uネクストのポイント使用して映画に行くパターんですが、イオン

シネマのポイントを誤ってゲットしたため、一人分は自腹です。

 

なんともドジな爺さんですね。

映画は警察官僚を早めに退職して、秋田に帰郷した室井慎次の物語

です。

犯罪者の子供高校生と小学生の里親になり、田舎生活しています。

自宅付近で死体が埋めれていた事件が起きますが、地元の住民から疎まれ

ながらも静かな生活をして、警察官時代に回想が多いです。

 

秋田の田舎をしっかり描いていて、警察官を引退した室井さんの魅力満載で

とてもおもしろかったです。

しかし事件の本番は、次編からですから「生き続ける者」も必見です。

カミさんも次編を楽しみにしていますよ。

 

次はUネクストのポイント入手は間違えないようしないとね。

Uネクストのおけげで、映画館で映画が楽しめるのはありがたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2024年10月24日 | 稽古日記

2024.10.23(水)

稽古相手は、籾山先生、髙橋先生、中田先生。

 

ひさしぶりの稽古です。

日常的な稽古に復帰できるほど、体調が回復してきました。

免疫力が落ちていたを実感しました。

 

稽古では無理することなく、感じたままを表現するように

しましたが、違和感があります。

 

構え、攻め、打ち、残心を無意識でやれるようにしたい

ですね。

 

形稽古で、基本を意識して気力の調整です。

形も先生が変わるとなかなかかみ合わないものですね。

 

稽古を続けることで、剣道の魅力・楽しさを発信していきたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックオフ購入本です

2024年10月22日 | 日記

2024.10.22(火)

自転車で、近くのブックオフに出かけてきました。

ゲットした本です。

読書の秋です。

薬を止めたら体調は良いですね!

 

ウクレレをいじって遊んでいます。

ノンビリするのが一番ですよ。

気分が乗らないときは・・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゼのため、静養中!

2024年10月21日 | 日記

2024.10.21(月)

ノドのイライラ、咳が止まらず稽古を休んでいます。

仕事はしていますし、寝込むほどではないのですが、体調はよろしく

ないです。

 

三週間くらい病状は変わりません。

通院して処方薬を使用していますが、全く回復しない状況です。

いわゆる免疫系統が弱ったのでしょうか。

通常のカゼなら3日くらいで、治るのにね。

 

今日は平日休日で、横手市体育館に横手シティマラソンの参加品のTシャツを

受け取りに自宅からライズ君で、出かけました。

右足負傷で、マラソン大会が欠場しましたから。

 

ランチは旧横手工業高校跡地の一膳のソバを食べてきました。

あっさりの「もり天」は胃にやさしかったです。

今年は右足の故障が六ヶ月間も続き、ただのカゼもこの有様です。

きょうだってバイク(クロス君)で横手・湯沢に行きたかったのですが・・・。

今年は天中殺のようです。

まだ何があるかわかりませんが。

 

せっかく県南にきたからには、常連の湯沢市

 コーヒー豆店「歩空」

まで足を伸ばしました。

 

月曜日でなんと休業日ですが、近くの居宅に行ったらマスター在宅で、

急遽、開店してくれました。

    



(店舗正面写真は前のものを使用しています)

 

マスターとの雑談、美味しいコーヒーを飲み、コーヒー豆を購入しました。

楽しい時間を過ごせていただきました。

マスターありがとうございます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(神武館)

2024年10月13日 | 稽古日記

2024.10.12(土)

稽古相手は、上野先生、諸井先生、宮野先生、田口先生(八段)、斉藤先生。

 

稽古では、左ライン、特に左足が支点となる打突を心がけます。

右手で竹刀を引き上げないこと。

左手の押し出し打突です。

 

高齢先生、八段先生、先輩先生、後輩先生に必死にかかる稽古。

久しぶりのヘロヘロの疲労感です。

気を許さず、行くべき所は行くと覚悟を決めましたから。

 

後輩先生との相面も逃げないでスピードで負けても乗り勝つイメージ

を持って対処しました。

後輩先生も昇段審査を目指しており、気の乗った打突です。

 

八段先生から

 手元上げず、ギリギリガマンする面、切り落とし面

の指導を受けました。

 

攻め入り、ギリギリ、打ち切り、残心をもっともっと意識しようと再確認。

目標を持った稽古は大事です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2024年10月12日 | 稽古日記

2024.10.11(金)

稽古相手は、佐藤先生、高橋先生、中田先生。

 

季節の変わり目のカゼがなかなか抜けない。

稽古できないほどではないので、稽古は実施できる。

 

昇段審査に向けた先生の勢いがとても良いね。

攻め入り、打ちきり、残心を気剣体一致の稽古を目指している

ことが感じられます。

 

自分も昇段審査を受けるのに、完全合格を目指していないためか、

気合の入り方が通常稽古とかわらないのでは?と反省。

 

身体を労りながら「人生をかけた修業」に打ち込むだけ、と言い聞かせては

いますけど???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2024年10月12日 | 稽古日記

2024.10.9(水)

稽古相手は、佐藤先生、籾山先生。

 

相面で乗り克つには、竹刀の厚さを活用し、相手の竹刀の軌道を変えて

打ち切りが重要です。

何回も試して、打ち遅れ、くい込まれたりしてうまくは行かない。

後半、相手のタイミングは読めてきて何度か、成功する。

これを審査本番で出せるかな?

 

塾長との稽古では、攻め入り相手の崩しかたを徹底的に指導してもらう。

前に出て行くだけで、相手の竹刀をずらし中心奪っていく動きを何回も

稽古する。

二段打ち、小手面、払い面も活用するように指導を受ける。

 

泉流は独特な動きをするので、なかなか難しいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする