ナッチャンドリームⅡ

剣道日記や趣味のgooブログ

ぼっちキャンプ

2023年04月30日 | キャンプ



太平山公園リゾート公園オートキャンプ場に行きました。

今年初めてのキャンプです。

カミさんから作ってもらった豚汁、自宅近くのスーパーで焼き鳥、惣菜のマカロニ

ポテト、カボチャポテト等を購入して持参です。


平日キャンプなので、私を含め3組だけのテントで、回りを気にせず、ゆっくり焚き火が

楽しめました。

今回は友人の訪問はなく、全くぼっちキャンプとなりました。

日中で15度、夜間は5度くらいと結構寒かったです。

 

キャンプは、凝り固まった心の解凍ができます

 

なぜか、お酒を飲み、美味しい焼き鳥をつまみに、焚き火を眺めるだけで、心が自由に

なり、固まった心がどんどん解凍していくんです。

まあ自分だけの感覚ですが。(変なおじさんの世界です😅)

 

夜は寒いので、寒さ対策としては、焚き火はもちろんガソリンコンロ付属品、電気

カーペットを使用してなんとか寒さをしのぎました。

ウグイスの鳴き声、自然の香り、近くにスイセン畑などいろいろ楽しめるキャンプ場で

す。

大好きなぼっちキャンプの話でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2023年04月29日 | 稽古日記

2023.4.28(金)

稽古相手は、田口先生、松嶋先生、佐藤先生。

 

泉流を修業しているもの同士、竹刀の表から抑えに対し、裏の抑えで対応する。

また表の抑えで返してきて打突に移行する。

 

まさに竹刀での会話。

 

前後左右の動き、攻め込み、動きの予測、全力で相手に向かう。

魂のぶつかり合いですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹の新刊購入

2023年04月25日 | おすすめ

村上春樹の新刊「街とその不確かな壁」を購入しました。

お小遣いをもらってから秋田市内の本屋さんで買おうとしたら

もう売り切れでした。

 

仕方ないのでアマゾンで注文し、翌日届きました。

第1部の章で心をわしづかみされてしまいました。

人の心に忍び込むおそろしい作家です。

 

あの普通の若ジイサン風の男性がすごい小説を書くのですね。

ラジオ番組の「村上RADIO」ではジャズ、クラシックの曲をかけ、軽い冗談を

交えながら語る姿に大作家の匂いを感じさせません。

そこが魅力なんでしょうね。

感想は完読してから書きますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2023年04月25日 | 稽古日記

2023.4.24(月)

稽古相手は、鷹島先生、松嶋先生、中田先生、田口先生、川村先生、千田先生。

 

中年剣士の竹刀を抑えてからの面がとても良い。

塾長の教えをしっかり守っています。

 

相手を見ることにエネルギーを消耗し、攻め入りや打ちができない。

要するに面に飛べないということ。

思い切りの技を出しているのか、という疑問。

打つことばかりを考え、その前の処理をおろそかにしていけない

ということは、十分理解しているがね。

 

攻防のバランス、自分の表現、向上するための稽古であることを再認識しなけ

ればいけない。

打たれることも修業ですよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(神武館)

2023年04月23日 | 稽古日記

2023.4.22(土)

稽古相手は、藤中先生、佐藤先生、宮野先生、和田先生、斉藤先生。

 

高齢先生には、左右上下の動きに戸惑いさせられる。

師範には、起こり・心を読まれ翻弄される。

20歳くらい年輩の先生に弄ばられてしまったよ。

 

剣道ってなに?

どうやって修業すればいいの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2023年04月22日 | 稽古日記

2023.4.21(金)

稽古相手は、松嶋先生、髙橋先生。

 

基本技を繰り返してから地稽古に入る。

起こりの兆しが見える状態とは

 左ラインの充実  首筋からお尻までの、左足の親指、ひかがみ、左腰、左手の

          位置、収まり、指先、手の平の握り、 脇の締め、

 頭部       顎の位置、頭の傾き(顎を引きすぎない)、首を襟のつける

   視線       遠山の目付、全体を見る、個々の異常に気づき、一番先に動く

          所は

竹刀のアンテナ   触刀での力の変化、心の動き、竹刀での会話

  

最近の稽古で「起こりをみるため」の心がけていることをちょっと具体的に書いて

みました。

実際の稽古、竹刀を持った状態では相手との関係性もありますから上手く

いかないことも多々ありますが、考えた稽古が重要ですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2023年04月20日 | 稽古日記

2023.4.19(水)

稽古相手は、髙橋先生、籾山先生、田口先生。

 

引き胴の指導を受ける。

つばぜり合いから左手を右手下まで移動して、手首を返して左手で打つ。

初めて習う技です。

内山範士は左足を出ながら、左手を右手下まで移動して胴を打つことを指導して

くれたことを思い出しました。

修道学院の流れを感じさせる技です(私感です)

 

いろいろな指導を受け、自分のものにしようと試行錯誤して取り組みことが

技術的向上につながります。

還暦を過ぎても剣道は向上するものだ、という教えを実感しています。

 

不思議な世界です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドールハウスの惨劇」の感想

2023年04月18日 | おすすめ

中学時代から友人からのお勧め本です。

 

進学高校2年生、生活相談の便利屋コンビ、男女生徒間の初初しい恋愛感情などが、

ポップでライトノベル感覚で描かれています。

そして事件が起こります。

 

登場人物

秀才と変人  便利屋コンビ 秀才 滝蓮司 と 美麗変人 卯月麗一 

明  人気の超美人姉       藤宮 美耶

暗  学年トップ成績 地味な妹  藤宮 美耶 

狂気 双子姉妹を異常に抑圧する母

 

主役級の対比のあるのキャラクーがとても良く描かれていて、ライトノベルから事件が

起こり本格的ミステリーになり、ヘビーで悲惨な状況に引き込まれていきます。

狂気的な母親との葛藤、抑圧から自立のための姉妹の母との戦いもなかなか読み応え

がありました。

とてもびっくりする展開の面白い小説でしたよ。

 

父方の実家の秋田の描写が心を和ませてくれ、なぜかホコッとします。

 

とても期待できる新人作家 遠坂八重さんです。

高校生便利屋コンビの活躍、次回も楽しみに待っていますよ。

 

第25回ボイルドエッグ新人賞受賞「ドールハウスの惨劇」の感想でした。

※ リクエスト本として秋田県立図書館に入荷して頂きました。
     興味にある方はどうぞ! もちろん購入していただいても!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(剣正塾)

2023年04月18日 | 稽古日記

2023.4.17(月)

稽古相手は、武田先生、千田先生、籾山先生、後藤先生。

 

一緒に昇段審査を目指している先生との稽古には、シンパシーを感じます。

小手に逃げないで、正対して向かってきたところが今までと変わった点です。

こちらは攻め込み、割り込みを意識して、起こりを捉えようとしました。

お互い向上心を持っての稽古です。

 

若手先生は6段を目指しているので、ある程度の構えの落ち着き、上下の攻め、

打ち分けを指導しました。

もうすぐ本番ですから気持ちを盛り上げてね。

 

塾長からは接刀状態での微妙な力ぐらいで、攻めるか、抑えか、変化するか、

の指導を毎回受けています。

自分としては、釣り竿を持ったときの魚との駆け引きみたいにイメージしていま

すが。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道稽古日記(神武館)

2023年04月16日 | 稽古日記

2023.4.15(土)

稽古相手は、佐藤先生、諸井先生、田口先生(8段)、斉藤先生。

 

中年先生の出バナ面、とても機会が良くて感心してしまいます。

ここを相打ちまで持って行きたいと考えています。

 

攻め入りは近間だとジリジリと遠間だと深く入りますが、一歩前を意識は常に持って

いたいものです。

エネルギーは前に出たとき発揮しますから。

攻めながら相手の動きを読み、引き出して、仕留めるパターンが理想です。

 

剣友(年輩者)からのメールで

「むやみに対抗せず、相手を受け入れる気持ちを持つと剣道が楽になる」

の教示を受けました。

心に響く言葉でしたから記載しました。

高齢者向けですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする