悪あがきの最終回は、釣友よねさんに伊豆の小渓を案内していただいた。
自宅を出発してから3時間。近いようで意外に距離はある。
天気予報では台風22号と秋雨前線の影響で雨が降りだす見込み。
それでもラストチャンスということで、午前中だけでもと、とにかく向かう。
小さな流れではあるが、ポイントも変化に富み、
なかなか良い渓だった。
雨が降りだす前にと早速釣り開始。
早々に良型がヒットするが、ネットイン直前で逃げられる
しかし、上流に行くにつれ、反応も増えてゆき、
よねさんに良型がヒット!
自分にも小ぶりだが、少し秋色の入ったアマゴが出てくれた。
ここから反応が良くなり、よねさんとの同時ヒットも。
そして私にも良型が出ました!
このあとは、よねさんもいつものペースでヒットが続き、
私も満足できる程度に釣りすすむ。
しかし上流に行くにつれ、今日の釣りも今シーズンも終了だよ、のサインのように
アマゴたちの色が濃くなってゆく。
そろそろ終了しようかと時間を見ると午後3時。
空は予報より大分ガマンしてくれた。二人の運の良さを感じたところで
ついに雨が降りだした。
そんなわけで最終釣行は、厳しいかもしれない予想を良いかたちで裏切ってくれ、
二人とも満足できる1日となった。
よねさん、ご案内と運転ありがとうございました。
また来シーズンもよろしく!
期待どおり秋色のアマゴに出逢えていただけて、良かったです。
雨の中での釣りになるかと思っていましたが、ほとんど影響がなかったのは、本当にラッキーでしたね。
毎年この時期この渓に通うようになって6年目となりましたが、初めて単独でない釣行が出来て嬉しく思いました。
来シーズンも、よろしくお願いいたします。
事前の情報では半日出来ればいいかなと思っていたので、この結果は上等です。
イバラには難儀しましたが、良い渓でした。
また来年もご一緒できたらと思います。
釣り進むに連れて婚姻色が強くなるなんて、いかにも最終出釣!面白い!!
今年も何度もご一緒させていただいて、思い出多いシーズンでした。
惜しむらくは春先、伊豆のアマゴの不調が予想以上だったこと。
来年は好転することを脳天気に望みたいと思います。
ありがとうございました!
伊豆の小渓もいいアマゴがいるんだ。
地元の渓は不調で終了です。
11月からは天竜エリアで遊ぶ予定。
フライを準備中です。
またよろしくお願いします。
悪あがきだけに行くにはもったいないような渓でしたよ。
今年は何度かご一緒できて良かったです。
来年もまたよろしく。
でも、悪あがきに出かける程度がこの渓を守ることにもなるのかなという気がしました。
天竜はダムの放水が年明けまでつづくようなので、どうなるんでしょうね。
今シーズンもお疲れ様でした(^^)
伊豆は多くの渓が10月まで釣りが出来ますが、東側の渓はイワナもいるので、来年は機会があればこの時期に一度出かけて見て下さい。
11月からは天竜が開幕しますが、暫くは釣りが出来ないような状況ですね。
水の少ない原谷川はC&Rに向けて動き始めました。
今季は放流量も少なく様子見でのスタートですが、
様々な意見を吸収して、いい釣り場になって貰いたいです。
でも、最後でしたが楽しい釣りになりました。
東側はイワナがいるようですね。
来年は挑戦してみたいです。
オイオフ参加されるようですね。
また情報教えて下さい。
残念ですね。全く釣りができない状態なのか、
まだよくわかりませんが。
原野谷川はもともとニジマスを放流していましたね。
ここでC&Rが始まると近いし楽しみです。
良い釣り場になるといいですね。