一般渓流シーズンは9月末で終了しましたが、
地元静岡県には10月15日までできる川と、10月末までできる川があります。
とりあえずの悪あがきは15日までできる湧水の川に出かけてみました。
今回はいつもの川とは別の流れに初挑戦してきました。
小さな流れですが、思ったより魚影もあり、
思いがけないサイズも飛び出し、満足できる悪あがきとなりました。
小振りですが、伊豆のアマゴのようなまん丸なパーマークがかわいいアマゴです。
思いがけない大物、良く太った8寸アマゴです。
力強い走りを堪能できました(^^)
そして翌週は、いつもの流れの上流部へ。
釣友よねさんの情報もあり、期待して出かけたのですが、
釣り人の足跡も多く、かなり厳しい状況でした。
ようやく出たのは23cmほどのニジマスでしたが、
ひれピンの綺麗な魚体でした。
このあとも反応シブく、出るのはニジマスばかりで、なんとアマゴ0。
ニジマスは好きな魚ですが、静岡県のこんな上流部の小さな流れで釣れるのは
ちょっと複雑な心境です。
この苔むした流れはやっぱりアマゴが似合うと思うのは私の贅沢かな?
初挑戦の渓のプリプリあまごは、良いファイトをしてくれたものと思います。
後半の渓は、自分が行った時はアマゴにレインボウにと存分に楽しめたのですが、どうしちゃったんでしょうかねぇ。この苔むした流れには、綺麗なアマゴ達が潜んでいるはずなのに・・・。
10月も半分が過ぎてしまいました。アマゴに逢いに行くチャンスもあとわずかです。台風の進路が気になるところですが、タイミングが合いましたら、ラスト釣行にお付き合いいただければと思います
下流はやはり魚影は少なめ?
あそこでも釣れると年寄りには助かる(^^)
28日はご一緒できると思います。
明日は台風の影響が出ないといいですね。