Natural Angler

取り巻く自然にも目を向け、ゆったりとフライフィッシングを愉しんでいます。

透き通った水とオレンジ色のイワナ達

2006-07-13 13:25:59 | FlyFishing


早くも3度目の南ア某渓。
前2回とは打って変わり、大減水の上に、写真のごとき澄み切った流れ。
これはこれで素晴らしく、気持ちの良さは格別なのだが、
釣りには厳しい条件となることが多い。その上、前日には平日にも
かかわらず、30人以上の釣り人がこのエリアに入ったらしい。
厳しい釣りになるかなと思ったが、前半はその兆しがみられたものの、
後半には活性がもどり、1プールで8連続1キャスト1ヒットという
めったにないライズの釣りも堪能。今回も終わってみれば南アでした。

ただ、やはり連日攻められ続けている上、この減水は厳しい。
良型は一雨ないと出ないかなといった感じだった。
あとは、岸際のあちこちでみられたはらわたを抜いた跡が気になった。
昨日だけのものだと思うが、増水後は良型が出る率が高いので、
かなり抜かれてもいるだろう。それでも魚はいるが、
必要最低限のキープにとどめて欲しいとお願いしたいですね。
(詳細はHPの釣り日誌に)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フライフィッシング雑誌その2 | トップ | DION/BRONX in... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も!! (フィッシュアウル)
2006-07-13 21:22:21
こんばんは。

今日、私も南に出かけて来ました。

水量も大分少なくなり釣り易くなりましたね。

その分フライを良く見ますが(^^)

毎日大勢の釣り人が入っているようですが、

皆さんがリリースをしてくれているおかげで、

今回も楽しむ事が出来ました。

はらわた・・・

水の中に残さなければ良いんですが・・・

返信する
アウルさんへ (カズ@Natural.A)
2006-07-13 23:33:16
ほんとに愉しませてくれるところです。

私にもたくさん釣れますから(^^)

残念ながらはらわたは水の中で洗っているようで、すべて水中でした。

でもリリースしてくれる人も多いようですね。大事にしたいフィールドです。



ところで今日の「どっちの料理ショー」で出ていたアオリはうまそうだった(^^)

返信する
Unknown (アマゴ27)
2006-07-13 23:55:38
カズさん、こんばんは!(^^)

自分は先週末に南アへ行ってきました。

ガリ&デブ!いいですね。(^^)

本当に魚も景色も渓相も素晴らしい川です。

みんなで大切にしたいフィールドですね。



しかし、毎年続く堰堤工事って計画性あるのだろうか???
返信する
今頃... (カズ@Natural.A)
2006-07-16 12:02:12
アマゴ27さん、こんにちは。

でも今頃はまたまた南アかな?

私は次は来週中頃の予定です。

今日からは釣りのできる時間も

少し長くなりますね。

愉しんできてください。



PS.確かにあそこの堰堤の意味は

わかりませんね。
返信する
また雨 (よねさん@鱒美)
2006-07-18 22:48:13
カズさん、またまた楽しい釣りができたようでしたね。おいらも月曜日に行こうと楽しみにしていましたが、天気予報を見て断念しました。

仕方がないので、夕方大井川右岸の支流に入りましたが、雨と蜘蛛の巣で決して気持ちの良い釣りではありませんでした。それでも綺麗なアマゴが2尾釣れましたよ。GWに教えていただいた、あのポイントです。
返信する
良く出ましたね。 (カズ@Natural.A)
2006-07-19 15:32:53
かなり降り続いていましたが、良く出てくれましたね(^^)

あのポイントも大分人が入ったようですが、

残っているアマゴ達は少し成長してるかな?



今週は厳しそうなので次回の出撃は来週です。
返信する

コメントを投稿

FlyFishing」カテゴリの最新記事