札幌市でインフルエンザの警報が出たそうな。
札幌にインフル警報
我が少年団の子どもたちにもその波は来ているようで、今週末バドの大会だというのに既に数名がインフルエンザを理由に欠席・棄権の連絡が入った。
他チームも同様だと思う。この時期の大会は本当に欠場する選手が多く、大会自体が盛り上がらないんだな。ただでさえ少子化で選手数も減少しているんだけど、大会の構成は昔と同様だからゆがみが出てきている。
例えば、小学生○年の部で、参加選手が数名しかいないのにトーナメントとか。
いろいろ考えて、子どもたちも同じ相手とばかりじゃなくいろいろな相手と対戦させることも必要ではないかな、と思うところです。
というか、自分で主催する大会があるのでそちらでは思うところを満たした大会をやってみようかと。
ちょっとした実験だな。
子どもたちには練習の度に言っている。
私「家に帰ってまずすることは?」
子「手洗いとうがい!」
学校と家庭の指導が行き届いているなあ、と思うんだけどそれでも感染者は出てしまうねー。
手洗い・うがい以上の予防はない、と言われているんだけど実はもう一つ私は予防方法があると思っている。
適度な運動!
運動していない子より運動している子の方が抵抗力があると思う。
もちろん、感染する機会も多くなることも否めないが、その為に手洗い・うがいなのだ。
いや、明確な根拠はないんですがね・・・・・。
引きこもることよりも健康的だろうと、素人考えで思う次第。
引きこもりといえば、私は相変わらず部屋に入った瞬間から音楽三昧。
友人などに借りたCDや新しく買ったCDもガンガン聴いているが、昔から聞き慣れたCDも改めて聴き直している。
音が、ね、いいんですわ。ほんとに。今まで聴いてた音はやはりイマイチだったのではないか、と思ってしまう。なんか損しているような、無駄な時間を過ごしたような・・・・。
Panasonic SU-MA10はバイワイヤ接続が可能なので、購入時のA端子だけの接続をやめ、接続をし直してまた聞き込んでいた。あまり変化がないけどね。
AMPの入力端子である、光端子とコンポジットのデジタルとアナログの3種類を聞き比べたが、光とデジタルの差はよくわからない。アナログ接続とデジタル接続の差は確かにある。
素人でもわかる。その差が音質の差なのかはよくわからない。悪い音になっていないもの。音の分離がよりはっきりするか、曖昧か程度。聞き比べるぞ!と気合いを入れて、んー?ってぐらいの差。
ノラ・ジョーンズはデジタル接続だとボーカルがグンと前に来る感じでいい。ただ音楽のバランスはアナログ接続の方がいいような気がしてしまう。よくわからない。
今回たまたまB&Wの683というスピーカーを手に入れて、そのスピーカーで聴いて、ノラ・ジョーンズを初めて「いい」と思えた。これまでのSONY TA-DA3200ESとVictor SX-500Ⅱでノラ・ジョーンズをいいと思ったことがないんだな。なぜ?
アンプをTA-DA3200ESからSU-MA10に換えてノラ・ジョーンズのCDの音の良さを実感した。
音楽を楽しむこととオーディオを楽しむことは似て非なることと今でも思う。
それでも今の自分は久しぶりに一体的に楽しんでいる気がしている。音楽も音質もオーディオという機械も含めて。
いずれ、飽きてきたり物足りなくなって、また変化をつけたくなるんだろう。
自己中心な趣味の世界。
人に押しつけたり自慢したりしないように気をつけたい・・・。このブログ上だけは許してくださいな。
札幌にインフル警報
我が少年団の子どもたちにもその波は来ているようで、今週末バドの大会だというのに既に数名がインフルエンザを理由に欠席・棄権の連絡が入った。
他チームも同様だと思う。この時期の大会は本当に欠場する選手が多く、大会自体が盛り上がらないんだな。ただでさえ少子化で選手数も減少しているんだけど、大会の構成は昔と同様だからゆがみが出てきている。
例えば、小学生○年の部で、参加選手が数名しかいないのにトーナメントとか。
いろいろ考えて、子どもたちも同じ相手とばかりじゃなくいろいろな相手と対戦させることも必要ではないかな、と思うところです。
というか、自分で主催する大会があるのでそちらでは思うところを満たした大会をやってみようかと。
ちょっとした実験だな。
子どもたちには練習の度に言っている。
私「家に帰ってまずすることは?」
子「手洗いとうがい!」
学校と家庭の指導が行き届いているなあ、と思うんだけどそれでも感染者は出てしまうねー。
手洗い・うがい以上の予防はない、と言われているんだけど実はもう一つ私は予防方法があると思っている。
適度な運動!
運動していない子より運動している子の方が抵抗力があると思う。
もちろん、感染する機会も多くなることも否めないが、その為に手洗い・うがいなのだ。
いや、明確な根拠はないんですがね・・・・・。
引きこもることよりも健康的だろうと、素人考えで思う次第。
引きこもりといえば、私は相変わらず部屋に入った瞬間から音楽三昧。
友人などに借りたCDや新しく買ったCDもガンガン聴いているが、昔から聞き慣れたCDも改めて聴き直している。
音が、ね、いいんですわ。ほんとに。今まで聴いてた音はやはりイマイチだったのではないか、と思ってしまう。なんか損しているような、無駄な時間を過ごしたような・・・・。
Panasonic SU-MA10はバイワイヤ接続が可能なので、購入時のA端子だけの接続をやめ、接続をし直してまた聞き込んでいた。あまり変化がないけどね。
AMPの入力端子である、光端子とコンポジットのデジタルとアナログの3種類を聞き比べたが、光とデジタルの差はよくわからない。アナログ接続とデジタル接続の差は確かにある。
素人でもわかる。その差が音質の差なのかはよくわからない。悪い音になっていないもの。音の分離がよりはっきりするか、曖昧か程度。聞き比べるぞ!と気合いを入れて、んー?ってぐらいの差。
ノラ・ジョーンズはデジタル接続だとボーカルがグンと前に来る感じでいい。ただ音楽のバランスはアナログ接続の方がいいような気がしてしまう。よくわからない。
今回たまたまB&Wの683というスピーカーを手に入れて、そのスピーカーで聴いて、ノラ・ジョーンズを初めて「いい」と思えた。これまでのSONY TA-DA3200ESとVictor SX-500Ⅱでノラ・ジョーンズをいいと思ったことがないんだな。なぜ?
アンプをTA-DA3200ESからSU-MA10に換えてノラ・ジョーンズのCDの音の良さを実感した。
音楽を楽しむこととオーディオを楽しむことは似て非なることと今でも思う。
それでも今の自分は久しぶりに一体的に楽しんでいる気がしている。音楽も音質もオーディオという機械も含めて。
いずれ、飽きてきたり物足りなくなって、また変化をつけたくなるんだろう。
自己中心な趣味の世界。
人に押しつけたり自慢したりしないように気をつけたい・・・。このブログ上だけは許してくださいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます