ずっと前にきただいていたテキスト
「レイヤーの輝く描き方」
簡単なのかと思いきや
難しいし神経も使う・・・
なんとかこれだけ完成しました
特性を生かせる画像選びが出来てないですね
もっと頑張ってみなくては!
ずっと前にきただいていたテキスト
「レイヤーの輝く描き方」
簡単なのかと思いきや
難しいし神経も使う・・・
なんとかこれだけ完成しました
特性を生かせる画像選びが出来てないですね
もっと頑張ってみなくては!
梅雨の晴れ間
久しぶりに描いてみました
トレースですけど
ローマの休日のオードリー・ヘプバーン
ティアラを頑張りすぎたら
あとが少し雑になっちゃいました
反省!
少しブログから遠ざかってしまいました
特に理由はありませんが
ぼんやりしてたのかな?
気付くと
庭の花も白いユリが咲いていたり
ゴーヤがぐんぐん伸びていたり
ハーブも育っていたり
さっきやっとぼんやりの目が覚めて、写真を撮りました
↑レモングラス
葉先を切ってお茶にするとよく眠れます
オレガノ
花が咲きだしたのでそろそろ収穫時でしょうか
葉をチマチマとって乾燥させて粉々にして冷蔵庫で保存です
ねじり花
きっと鳥が運んできたんでしょうね
ほんとにネジネジネジリバナ
雑草だけど草と思って引っこ抜かなくて良かった*^^*
***
今日の午前は幼稚園でお話会
詩 アリくん
おはなし ふたりのあさごはん
手遊び 忍者
絵本 アリからみると
絵本 かばのヒッポ
さよならさんかく牛乳パック
おはなしを特に楽しんでくれたみたいで嬉しかったです
さよならさんかく牛乳パックは先生が「すごい!」って*^^*
ヤッタ!(笑)
明日は絵本の勉強会「夢のポケット」です