おはようございます!
毎年ですが、紅葉狩りはブログ巡りで楽しんでいます
美しい紅葉の写真が画面にあらわれるたびに
おーー!とか、きれい~~~!とか心の中で叫んでいます
前回の続き、紅葉の写真も美しいお気に入りの写真ブログです
*****
コロナ感染者も減り、、、、と思っていたら
次はオミクロン株ですって?
どうなることやら・・・・
図書館ボランティアの集まりも感染状況により
開催されたり、されなかったり
やっと平常に開催されるようになりつつあるのですが・・・・
明日は絵本の勉強会とボランティア連絡会
どうなるのかなあ~~~
順番に絵本を読む当番があたっているので
数日前から絵本選びをしています
押し入れの中の絵本コーナー

よく読む絵本は手元に置いておきたくてこの通り・・・
何冊くらいあるのかな?数えたことはないけれど・・・
12月だし、お仲間と絵本を楽しみ共有するためなので
実地で使うというよりも、こんな絵本どうでしょう?的な選び方で良いかな?

ジョン・バーニンガムの「ねえ、どれがいい?」
これは学童さんなどで子供たちとやりとりしながら読むと楽しい絵本です
でも明日は大人ばかりなのでやめておきます😅
アーノルド・ローベル作、「いろいろへんないろのはじまり」
これにしよう!この絵本をもとに人形劇も作りました
ウッドブロックの人気演目です😊
よし!と読む練習を始めましたが、読めない・・・・
字が小さいのです
遠近両用の眼鏡でも見えづらい
絵本のページの手前にあれば読めるのですが
向こう側になると???となってしまいます
何度も読んで、だいたい覚えてしまえばよいと
何度も読みましたが、頭の方がついていかず・・・
加齢は順調に進んでおるようです😓
これは?
可愛いな~と古本屋さんで見つけた絵本

「アンナの赤いオーバー」
字も読みやすい大きさだし、なによりお話があたたかくて優しい
今どきの子供たちに「うける」かどうかはおいといて
自分が好きなお話だもの
それにもうすぐクリスマス!
これにしましょう😊
*****
にしても、目も老化・・・
絵本を片手で持ち続けるのも、今はまだ大丈夫だけど
コロナ禍でおよそ2年
読み聞かせもストーリーテリングもしていない
大丈夫かしら?😅
*****
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました
寒くなりました
あたたかくしてお過ごしくださいね ぺんぺん草😉