呑舞さんの脳活俳句日記

俳句漬けの毎日。夢の中でも俳句を詠み、昼間は時々カメラを持って外出し、俳句の材料を捜す日々。句会報告や俳論を掲載します。

七夕(笹の節句)

2016-07-07 08:28:46 | 俳句

「江戸の七夕」歌川広重作

 今日は七夕祭。朝から晴天で、夜も星空を眺めることが出来そうです。宇宙船の打ち上げも予定されています。

七夕は五節句の一つで、縁起の良い「陽数」とされる奇数が連なる7月7日の夕べに行われるため「七夕の節句」と言われています。また、笹を用いて行事をすることから、別名「笹の節句」とも呼ばれています。

 七夕は、中国伝来の「七夕伝説(星伝説)」と「乞巧奠」に、日本古来の「棚機つ女」の伝説や、お盆前の清めの風習等が結びついて、現在のような形になったものと言われています。江戸時代にも盛んだったようです。

 鵲の橋(鵲橋)は、「しゃくはし」「かささぎばし」と読み、やはり中国の伝説で旧暦7月7日の七夕の日に天の川上に出来る橋の名前で、この橋で織姫と彦星が出会うためにできることから、男女が良縁で結ばれる事を意味しています。色々な伝説があるようですが、良い意味で解釈する方が楽しくなります。

 ただ、大友家持の和歌(小倉百人一首収録)

  かささぎのわたせるはしに置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける

は、七夕の歌ではなく、冬の歌になっています。因みに、現在「鵲の橋」は、夏の季語(現代俳句歳時記)になっています。

本日の投句。

(呑舞詠)
七夕に何を願はん老いの暮れ
鵲の渡せる橋の逢瀬かな
鵲の橋に届くや宇宙船


追記
元ANAパイロット大西卓哉さんが搭乗した宇宙船は、本日午前10時36分、打ち上げに成功しました。


これからの猛暑が思いやられます

2016-07-06 05:22:02 | 俳句



(鎌倉材木座「光明寺」にて) 

(呑舞詠)
片影を繋ぐものなき直線路
木下陰我が宿にして大昼寝
万物を大地に乗せて酷暑かな

 参院選の行方が気になります。選挙戦は、余り熱くなっていないようですが。こちらは、熱くなった方がよいのですがね。

 初めてのブログ:呑舞

  年寄りがブログを開く日の盛 

 これから、自作の俳句や少しばかりの俳論、感想、郷土史等を公開して行きたいと思います。また、結社の句会なども紹介する予定です。

 宜しくお願いします。