日にちが前後しますが、15日は首都圏外郭法水路の調圧水槽を見学をしてきました♪
15.16日は地元のお祭りとのコラボで、普段は予約しないと入れない水槽に予約無しで入れる特別な日。
この日だけは南桜井駅から直行のシャトルバスも出るので楽に行けるのです♪
テレビで「巨大地下神殿」と紹介されるだけあって、本当に神殿のよう。
内部でフルートの生演奏をしていたのですが、反響がよくて素敵な音を奏でてました♪
一番奥にある立坑(トンネルと水槽を結ぶ縦穴)が、ライトアップされているせいもあって
神様が祀ってある祠か何かみたいでした。

これは階段から撮ったとこ。(危ないので本当は撮っちゃ駄目らし)

これは削岩してトンネルを掘る…ナントカいう機械(苦笑)の刃の部分w

グルグル回って削りながら同時に壁も作って(貼って)いくんだそうな。
普段私達が安全に過ごせるのにはこういう技術と施設があってこそなんですよね。
とても勉強になりました。
外では出店やよさこいソーラン等やっていて賑やかで楽しかったし
来年もやっていたらまた行きたいなー
15.16日は地元のお祭りとのコラボで、普段は予約しないと入れない水槽に予約無しで入れる特別な日。
この日だけは南桜井駅から直行のシャトルバスも出るので楽に行けるのです♪
テレビで「巨大地下神殿」と紹介されるだけあって、本当に神殿のよう。
内部でフルートの生演奏をしていたのですが、反響がよくて素敵な音を奏でてました♪
一番奥にある立坑(トンネルと水槽を結ぶ縦穴)が、ライトアップされているせいもあって
神様が祀ってある祠か何かみたいでした。

これは階段から撮ったとこ。(危ないので本当は撮っちゃ駄目らし)

これは削岩してトンネルを掘る…ナントカいう機械(苦笑)の刃の部分w

グルグル回って削りながら同時に壁も作って(貼って)いくんだそうな。
普段私達が安全に過ごせるのにはこういう技術と施設があってこそなんですよね。
とても勉強になりました。
外では出店やよさこいソーラン等やっていて賑やかで楽しかったし
来年もやっていたらまた行きたいなー
