MACHI-チューリップカップと共に

2匹の猫と点訳者との日常の記録by宮城

ラベンダー

2014-06-17 13:49:30 | 日記
昨年同様今年も役場前のラベンダーです。





今日は午前中生協のつどいに行ってきました。
ニチレイの冷凍の話など。

そこで知ったのですが、一番初めに冷凍された果物、私は冷凍ミカンだろうと思っていました。
だって、給食にも出ていたしキオスクにも売っていたし・・・
だけど初めはイチゴなんですって。へぇ~

いつもなら試食も込みで終わるのがちょうどお昼頃なのに、なんか遅くて、あわただしかったです。
でも娘の同級生のお母さま達と会えていろいろ話ができてうれしかった(^○^)


父の日あれこれ

2014-06-16 08:59:53 | 日記
父の日の昨日娘が私とおそろいのプレゼントをくれました。

なけなしの小遣いで買ったらしい(うれし涙)
そんな気を遣わなくていいのに・・・


今までのグラスよりも泡立ちがきれいです(^○^)

後ろに控えているのは揚げないから揚げ。

話題のコンベクションオーブン、ホームセンターに行ったら安く(!)売っていたんです、
しかも残り1台。買うしかないでしょ。
実は前日電気屋さんの広告にこれが入っていて買いに行ったんですが、売り切れだったんです。
それで通販生活のを買おうって話していたところ、別の買い物でホームセンターに行ったら
あったというわけ。

肉が柔らかかったです。おいしかった。
ただね、あまり胸肉が好きじゃない私はから揚げももも肉を使っているので、もともと
油が少ないんですよ、だもんで油があまり落ちず、網に肉がくっつきまくって洗うのが
大変でした!!次回から揚げを作るときは工夫をしないといけませんね。
豚カツを今度やってみようかと思います。

というわけで(どういう訳で?)ダイエット中な私、昨日は1時間ちょっとウォーキングも
してきました。夫が付き合ってくれて、まず隣駅まで歩き、そこから土手に出て帰るルートです。
5.3キロくらい。


ちょうど日差しが隠れて風も涼しく歩くには最高の日でした。

チャコVS袋 昨夜の話

2014-06-15 10:10:40 | 日記






ダイソーの袋に戦いを挑んだチャコ、いつも尻尾ピ~ンなもんだから袋が離れません。
「袋がくっついてくるにゃ」とけげんな顔をしつつぐるぐる回っておりました。
椅子の下にもぐって戦を挑んだ結果、袋は離れチャコの勝利・・・?


寝るとき階段にゆきがいたので、顔を近づけて「ニャ~」と鳴きまねをしたら
鼻で挨拶してくれました!数秒後「なんか違う」ってな顔をして去っていきましたが、
勝ち負けで言ったら私の勝ち!!


夜中に地震があって、ちょうどベランダの手すりにチャコが乗っていたのをしっていたので
落ちては困ると、部屋に連れ戻しました。
だってー1度手すりから下に落ちてしまったことがあるんですもの・・・
(これを過保護というとか言わないとか?)
そんなこんなで今朝はちょっと寝不足です(@_@;)

初物~♪

2014-06-14 21:43:24 | 日記

今シーズン初のきゅうりです(^○^)
今朝3本採れまして、さっそく朝食に丸かじりしました。

いい天気だと気持ちがハイになりますね。
風がやや強かったですが、畑の草を取ったり、トマトにハウスを設置したり、
作業がはかどりました。

点訳状況:一般書点訳進行中ですが、数学点訳で来年のセンター試験用問題集を急ぎでやることに。
     同時進行で進めます。

県民防災の日

2014-06-12 16:38:56 | 日記
今日は宮城県の「県民防災の日」です。
なんで今日?と思いますよね、私もそうでした。
36年前の今日宮城県地震があったのです。
私はこちらには住んでいませんでしたので全くわからないのですが、それ以来
今日が「県民防災の日」
でも私たちにはやはり3年前の東日本大震災の印象の方が強烈ですが。

今日は風雨がとても強いです。近くを流れる白石川の水位が上がっていてびっくりしました。
その割に庭の端を流れる用水路の水位は大したことなくて、山でかなりの量の雨が降っているのでしょう。
まさか氾濫はしないと思いますが、ちょっと心配です。


(再掲)

この梅を使って梅シロップ漬けを作っています。
新聞に載っていたので試してみました。
昨日漬けたばかり、まだまだかかります。
この梅シロップ、「作ってみようかな」と何気なく言ったら夫が珍しく反応しました。
台湾では一般的なんだとか。
以前出張で行った時味わったそうです、きっとおいしかったのでしょう。
その味が再現できますかどうか?