日立 HTS54168J9AT00 80.0GB
ついにAtom鯖のHDDが2万時間を越えました。d(・・
特に問題も無く使っています。
このHDDが載ってるAtom230PCはSSDを後付けアプリ用に載せているのでHDDの負担が結構少ないかもしれません。
特に細かいファイルの読み込み量が多い3DMMORPG辺りはSSDなのでこれがHDDだけだったら負担が倍以上になってると思います。
下はHDD稼働時の温度変化グラフ。
(DiskInfo起動時に記録されたデータ)
大体20~40度ですね。
同時刻のSSDの表示温度は32度でした。(・w・;
HDDは厚めの金属シャーシ(銅メッキ仕様)にネジで直付けしてあるから放熱性がイイのかも。
SSDはそのHDDの上に安物ナイロンバンドで固定。(^w^;
一応だけど1mm厚のアルミチャンネル材でSSD本体の金属シャーシと筐体シャーシをつないでるけどSSDのシャーシ自体メモリーチップに直付けされて無いから意味なさそう。。。
いっその事、SSDはケースから取り出してしまうとか?(・・
・・・
話が反れました。(・・;
Atomマザーもチップセットのファンが壊れた以外特に問題も無く、たまに埃払いするときに電源落としてるだけで後はずっと稼動しっぱなし。
こうして書き込みしてる最中もHDDがちょこちょことアクセスしてるけど、ずっとこんな感じです。
それにしても。。。
OWLTECHOLIOSPECさんで買った超小型電源のお陰で無駄な電力が大分省かれているようです。
通常はATX+P4電源が必要なんだけどこの電源のお陰で省スペース・省電力・静音化できたし言う事なしですね。d(・・
コネクターの爪の上にあるコンデンサがもげ易いので取り扱いは要注意ですが。。。
そういえばこのAtomPCは鯖にする事も目的だけど、車載に出来たらいいな~と部品を集めていたのですよ。
その為の車載用小型電源ユニットだし。
そしてSSDも後から追加~と。
それじゃこのHDDの居場所は。。。 って思うけど今のところ車載化する予定はなし。
車載PC化するには電源のコントロールユニットを作らなければならないので、それはPICマイコンを使って制御出来る物を作ってからになると思います。
これをしないと毎回電源投入・シャットダウンを手動でやらなければならないのでちょっと。。。w
このユニットに関しては気が向いたら後ほど概要をアップしたいと思います。
サンデープログラマーでも作れる程度のものですけど。(^^;
そんな感じで何の報告か分からくなった記事でした~ ;^w^)ノシ
■2011/01/19 追記
PC:工作 車載PC用電源コントロールユニット考①